新着ニュース

《人事・機構》ニッケ、杉本織物、佐藤産業、アカツキ商事(2月27日)

2018/01/15

 ニッケ(2月27日)取締役会長を解く 取締役会議長佐藤光由▽取締役常務執行役員産業機材事業本部長 アンビック代表取締役社長日原邦明▽取締役常務執行役員人とみらい開発事業本部長(執行役員生活流通事業部長)上野省吾▽...

もっとみる



国産デニムの一大産地「備中備後地域」を知ろう!

2018/01/14

 日本のジーンズの産地と言えば、岡山県倉敷市にある児島地区が有名です。では、ジーンズの生地である「デニム」がどこで作られているかご存じでしょうか? 今回は、国産デニムの一大産地である「備中備後地域」について紹介しま...



洋服の素材ってどうやって作ってるの?【その4】

2018/01/14

前回は、糸から生地ができるまでの流れを見てきました。【関連記事】洋服の素材ってどうやって作ってるの?【その3】今回は、それぞれの製造段階はどんな業種が担っているのかを見て行きましょう。◆様々な業種が分業で担っていま...



【業界基礎講座】日本でどれだけ服は売れている?

2018/01/13

 これからファッション・アパレル業界を目指す就活生の方、ファッション業界でこれから働き始める人たちに向けて、ファッションビジネスの総合情報紙「繊研新聞」の記者が業界の基礎知識を紹介します。 今回は、日本の衣料消費市...



洋服の素材ってどうやって作ってるの?【その3】

2018/01/13

前回はどのような服に、どのような素材が使われるのかを学びました。【関連記事】洋服の素材ってどうやって作ってるの?【その2】今回は、それぞれの生地がどういう工程を経て作られるかを見ていきましょう!◆素材の元になる糸は...



ラヴィアドゥ18年夏 華やかな色や柄いっぱい

2018/01/12

 レディスインナーメーカー、ラヴィアドゥ(東京)の「ラヴィアドゥ」「ドメスティックアンダー」の18年夏物は、華やかな色や柄がいっぱい。大きなチューリップモチーフの刺繍レース、小花プリント、レースの無地物もピンクや朱...



パリのディオール展に71万人来場 会場記録塗り替える

2018/01/12

 【パリ=松井孝予通信員】パリ装飾芸術美術館(MAD)で17年7月5日から今月7日まで開催された、ディオールの創業70周年を祝う展覧会「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」に、70万8000人が訪れた。【関連...



ロンドンメンズコレ 「シーナウ・バイナウ」姿を消す

2018/01/12

 ロンドン・メンズコレクションにおける「シーナウ・バイナウ」の寿命は短かった。昨年はそれを前面にデビューしたブランドや発表直後に発売する一部の新作を目玉にしたショーも相次いだが、今シーズンはコレクションスケジュール...



岡藤伊藤忠社長「今の成功はゼロ」 新たな事業作りへ

2018/01/12

 「今の成功をゼロと考えて、商社の新しいビジネスモデルを作らないといけない」。伊藤忠商事の岡藤正広社長は11日、会見で危機感をあらわにした。【関連記事】伊藤忠商事「スキャバル」 オーダースーツ事業を開始 伊藤忠商事...



レディス18年春物 袖を結んだ着こなしがポイント

2018/01/12

 レディスの18年春物も、袖がデザインのポイントになりそうだ。新しい着こなしが、シャツやブラウスの袖をウエストや胸元で結ぶ方法。ボリュームスリーブの流れは続き、ボタンの留め方でボリュームに変化を付けたり、大胆なドロ...