ファクトリー 20年春夏から新ブランド「ノマット」
2019/11/13
製造小売業のファクトリー(栃木県足利市)は20年春夏から、新ブランド「ノマット」を販売する。素材から自社生産するオリジナルブランド「ファクトリー」が軌道に乗ってきたため、モードでコンセプチュアルな服作りに挑戦する...
2019/11/13
製造小売業のファクトリー(栃木県足利市)は20年春夏から、新ブランド「ノマット」を販売する。素材から自社生産するオリジナルブランド「ファクトリー」が軌道に乗ってきたため、モードでコンセプチュアルな服作りに挑戦する...
「旧来型の流通を刷新し、疲弊する織物産地を何とかしたい」と話すのは、大手生地商社出身の上羽英行さん。今年1月、商社やOEM(相手先ブランドによる生産)企業と、織物メーカーの取引の間をとりもつマッチングサイト「KI...
第2回「中国国際輸入博覧会」が閉幕した。博覧会には181カ国・地域の3800社が出展した。会期中に訪れたバイヤーは50万人、累計で91万人が訪れた。成約額は711億3000万ドル、前回比23%増だったという。会場...
「自然の中ではカップラーメンすらおいしいんだから、プロの料理が出てきたらどんなにうまいか」。出張がてら寄った福岡のセレクトショップ、ダイスアンドダイスのショップスタッフがそんな話をしてくれた。アウトドア好きでなく...
Cost Per Action、またはCost Per Acquisitionの略。ウェブサイトでの商品購入などのコンバージョン(成果)1件当たりにかかった広告費用を指し、成約単価とされる。計算方法は広告費用÷コ...
※当イベントは終了しました。 繊研新聞社は12月12日(木)、第1回「ファッションAIサミット」を開催します。 本サミットは、昨今のファッション・アパレル業界でのAIの導入・活用が注目されている現状を踏まえ、改めて...
皆さま、こんにちは。東京は公孫樹もだいぶ色づいてきて、秋から冬への雰囲気ですが、いかがお過ごしでしょうか?≫≫若狭純子の過去のレポートはこちらからさて、2カ月に1度の繊研新聞の1ページを丸ごと使う中面企画のお知らせ...
ビームスは、ノードストロームの北米8店舗とオンラインストアでメンズウェアの期間限定店をスタートした。オリジナルのメンズカジュアルを中心に、日本でも販売している仕入れブランドや日本にちなんだ雑貨、アメリカブランドと...
文化庁は、2019年度の「東アジア文化交流使」を、「リトゥンアフターアワーズ」のデザイナー、山縣良和さんと、作曲家の額田大志さんに決定したと発表した。 中堅・若手芸術家を中国・韓国を中心とした東アジアに派遣し、日...
デザイナーの田中文江は、レディスウェア「ザダラス」を20年春夏から「フミエタナカ」に改名して、新たなスタートを切った。凛(りん)とした大人の女性像を目指す方向性や価格帯は変わらないが、「デザインをイメージして作る...