新着ニュース

地方都市で個店が移転する理由 郊外で新たなファン作り

2019/09/16

 地方都市では新天地を求めて移転する個店が目立つ。基本的には中心市街地の集客力が大幅に落ち込み、郊外の路面立地にショップを構える例が多い。地方の場合、車社会のため、駐車場の有無が生命線といっても過言ではない。一部に...

もっとみる



【記者の目】課題が見えてきた進展する商社の中計

2019/09/16

【記者の目】課題が見えてきた進展する商社の中計 新たな収益モデルを模索 仕込み充実も効果はこれから 商社の3カ年経営計画が、17年度から始まった企業ではラストスパートに入り、前年度スタートの企業では約半分が経過した...



エコ素材、次の一手 秋冬欧州素材見本市から㊦

2019/09/16

 紡績から織り、染色、仕上げまで自社工場で一貫生産するイタリアの毛織物メーカーでは、調達網や生産工程の透明性を確保するところから、さらにもう一歩進め、原料調達先の認証取得を支援したり、バリューチェーン全体の環境イン...



【店長に役立つページ】百貨店ショップの全力接客㊦

2019/09/15

 今回は、百貨店売り場を代表するレディス、メンズブランドの店長さんの接客のこだわりを取材した。来店客のニーズ聞き取りや、納得した買い物と次回の来店につながるコーディネート提案など、どの店も全力の接客を行っている。【...



エコ素材、次の一手 秋冬欧州素材見本市から㊥

2019/09/15

 サステイナビリティー(持続可能性)の流れに乗り、ファッション市場に浸透し始めたエコ素材。本格普及も目前と言われるが、足元の販売は停滞気味だ。高まる関心を購入に結び付けるためには、見えにくいサステイナビリティーの価...



【店長に役立つページ】百貨店ショップの全力接客㊤

2019/09/14

 今回は、百貨店売り場を代表するレディス、メンズブランドの店長さんの接客のこだわりを取材した。来店客のニーズ聞き取りや、納得した買い物と次回の来店につながるコーディネート提案など、どの店も全力の接客を行っている。「...



エコ素材、次の一手 秋冬欧州素材見本市から㊤

2019/09/14

 欧州テキスタイル企業のサステイナブル(持続可能)な物作りが、次のステージに入った。環境負荷の低減と並行し、バリューチェーンの透明性を確保、発信する取り組みに力を入れている。サステイナビリティーの価値を具体的な数値...



芳しき写真家のまなざし①(宇佐美浩子)

2019/09/14

「写真」というアートの味わい方を、ウエディングなどハレの日を含む女性たちのファッションをはじめ、様々なライフスタイルのシーンをより一層華やかに、そして鮮やかな彩りで、目にする人々の気持ちをアップしてくれるアーティス...



オフプライスストア「アンドブリッジ」1号店オープン

2019/09/13

 ワールドとゴードン・ブラザーズ・ジャパンが共同出資で設立したアンドブリッジ(東京、松下剛社長)は14日、オフプライスストア「アンドブリッジ」の1号店を、さいたま市・にしおおみやファッションモール1階にオープンした...



ドン・キホーテが「8%負担」の大型セール実施へ

2019/09/13

 ドン・キホーテは14~30日、「8%も負担するゼィ!」セールを実施する。これまでにない大型セールで、消費増税前の駆け込み需要を取り込む。【関連記事】PPIH(旧ドンキホーテHD) 新社長に吉田直樹氏 「ドン・キホ...