新着ニュース

【この技術がすごい⑤】東レの複合紡糸技術「ナノデザイン」

2020/05/06

 東レの「ナノデザイン」は、同社が開発した合成繊維の新しい製造方法。この技術を使うと、これまでできなかった極細の糸や、変わった断面形状、異なる原料を組み合わせた糸などが作れ、新しい機能や風合いが生み出せる。実際にナ...

もっとみる



《素材3分レッスン20年春夏》透かし編み 編目に穴を作ってレースのように

2020/05/06

 カーディガン、ベストからスカートやパンツなど、幅広いアイテムでよく使われている。ヤングブランドから大人向けまで、種類も様々。編機の針にかかる糸(編目)をほかの針にとばすことで、透かし模様を作っている。 レース編み...



【店長に聞く】新人教育、どうしてますか?

2020/05/05

 新生活がスタートする春は、新人社員やアルバイトが小売店で働き始める季節でもある。基本的なことは社内研修やマニュアルで伝えることができるが、店頭の業務の流れを覚え、なおかつ、メインである接客、販売がうまくできる人材...



元林社長 元林承治さん 延長線上に未来はない

2020/05/05

【パーソン】元林社長 元林承治さん 延長線上に未来はない 創業115周年を迎える雑貨製造販売の老舗が動いた。創業以来本社は大阪に置いていたが、今年1月、思い切って神戸に拠点を移した。これまでの延長線上では成長はない...



【この技術がすごい④】インクジェットプリント

2020/05/05

 テキスタイルに柄をつけるインクジェットプリントが世界で広がっている。従来のプリントと比べて小ロットの生産でも使いやすく、さらに最近はプリンターの生産速度が向上したことで量産までカバーできるようになった。環境負荷も...



《素材3分レッスン20年春夏》段ボールニット ハリできれいめカジュアル

2020/05/05

 スポーツテイストからフェミニンへトレンドが移り変わりつつある今シーズン。きれいめカジュアルのコーディネートにうってつけなのが、ハリのある段ボールニットだ。【関連記事】《素材3分レッスン20年春夏》オーガニックコッ...



《比べてみました!売上高ランキング平成VS令和》レディス専門店 ニーズの多様化が新たな成長企業生む

2020/05/04

 平成元年と令和元年の上位20社を見れば、一目瞭然だが企業の顔ぶれが全く異なっている。さらに上位3社の売上高が平成と令和では1ケタ違うのに気づく。二つの時代の間にある30年間で何がどう変わったのだろうか。◆主役はN...



チャコット馬場社長 バレエとブランドへの信頼を背景に

2020/05/04

【パーソン】チャコット社長 馬場昭典さん バレエとブランドへの信頼を背景に オンワードグループにおいてバレエ用品を中心に製造販売するチャコットが今年で70周年を迎えた。バレエ芸術を通じた専門性を生かして、コスメやフ...



晃立の学生服プリーツ、ジーンズ洗い加工工場 両軸で安定経営、柔軟な人材配置

2020/05/04

【ものづくり最前線】晃立の学生服プリーツ、ジーンズ洗い加工工場 両軸で安定経営、柔軟な人材配置 ジーンズ分野へ技術の応用も 晃立(岡山県倉敷市)は、学生服のプリーツ加工やプレス加工の工場を持つ一方で、ジーンズ洗い加...



【この技術がすごい③】ソニーの活性炭「トリポーラス」

2020/05/04

 ソニーが稲の籾殻(もみがら)から開発した活性炭「トリポーラス」がアパレル分野で広がりそうだ。臭い成分やウイルスを素早く吸着する機能とともに、籾殻を再利用するという環境配慮性が注目されている。 テキスタイル企業との...