22年春夏ミラノ・コレクション 多様性感じさせる軽やかな抜け感
2021/09/28
22年春夏ミラノ・ファッションウィークの公式スケジュールの総数は173、うち125がリアル開催となり、コロナ禍以前の活気を取り戻そうとする意気込みが見える。「グリーンパス」とマスクは必須。展示会場で簡易PCRを提...
2021/09/28
22年春夏ミラノ・ファッションウィークの公式スケジュールの総数は173、うち125がリアル開催となり、コロナ禍以前の活気を取り戻そうとする意気込みが見える。「グリーンパス」とマスクは必須。展示会場で簡易PCRを提...
大丸松坂屋百貨店は大丸東京店4階にDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングスペース「明日見世(アスミセ)」を10月6日、オープンする。商品は店で売らず、店頭に設置したQRコードをスマートフォンで読み込ん...
ベイス(東京、鶴岡裕太代表取締役CEO=最高経営責任者)が運営するネットショップ作成サービス「ベイス」は10月8日、関西初の出品型委託販売スペース「ザ・ベイス・マーケット」を阪神梅田本店2階にオープンする。ベイス...
百貨店の売り上げは8月から、一段と減少している。新型コロナウイルスの感染急拡大から、19年比で売上高が3割減、入店客数が4割減となった。9月もほぼ同じ基調だ。7月は19年比で1割減まで戻っていただけに、ショックが...
Ghost Fishing。水中に流失したり、海底に沈んだりした漁具が、意図せずに長期間にわたって海洋生物を捕獲すること。幽霊漁業とも呼ばれる。代表的な漁具では漁網が挙げられる。海洋で廃棄された漁網に絡まった海洋...
ファッションブランドが、サステイナブル(持続可能)な考え方に基づいて物作りを行うことが当たり前になりつつある。地球環境に悪影響を及ぼさない物作り、適時適量適品の生産、焼却処分の削減。働く環境や適性な賃金も守られな...
ユナイテッドアローズが今秋スタートしたEC主力の新レーベル「シテン」は、ブランド認知を広げるため、リアルイベントに力を入れている。発売前にSNSのインフルエンサーを集めた内覧会を開催し、発売後は期間限定店を路面店...
台湾発のECサイト「ピンコイ」を運営するピンコイは、台湾本社設立及びサイト開設の10周年企画の第2弾で「ピン!と恋するPinkoi」プロジェクトを始めた。 バーチャルモデルのimma(イマ)が世界各都市を旅するよ...
新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウン(都市封鎖)が長期化するベトナムで、アパレル生産が深刻な影響を受けている。大手SPA(製造小売業)などで今秋冬商品の入荷に遅延が発生し、22年春夏の生産も見通せないため、...
22年春夏ロンドン・コレクションは待ちに待ったフィジカルショーの再開にふさわしい、誕生や再出発をテーマにしたコレクションがリードした。自らのシグネチャーに向き合い、下着アイテムなど今の気分を盛り込んでパワフルに昇...