《人事・機構》エスエスケイ(10月5日)
2022/10/18
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
レディスカジュアル専門店のR1000は、ウクライナ危機を機に社会課題解決に貢献するための社内プロジェクトを立ち上げた。発起人は商品企画部部長の小杉真理子さんと同部バイヤーの上田麻乃さん。NPO法人(特定非営利活動...
大淵毅氏がデザイナーを務めるメンズブランド「ポストオーバーオールズ」は10月1日、東京・中目黒に新店をオープンした。商品やブランドの世界に直接触れられる場を都心に出すことで、認知拡大と拡販を狙う。 ポストオーバー...
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が10月13日の決算会見で、今後の経営戦略について語った。(柏木均之) 22年8月期は増収大幅増益となった。特に海外ユニクロが好調だ。20年以上「ライフウェア」のコンセプト...
繊研新聞社が推定した21年の日本の衣料品消費市場の規模は、20年比では若干回復したが、金額、数量ともにコロナ禍前の19年比では減少した。20年より長期の休業や時短営業が減ったとはいえ、緊急事態宣言が実質的に半年以...
パンの奥深い魅力を様々な形で表現したい─―パンセム(神戸市)が企画・生産・販売している「パンプシェード」は、廃棄される予定だったパンをライトにした商品だ。同社代表であり、パンを題材にしたアーティストとして活動する...
前回は、米国のビジネス誌『ファストカンパニー』に「世界で最も革新的な企業」と取り上げられた中国の美団(メイトゥアン)を取り上げました。美団の背景にある、ユーザーが居住地域に商品在庫を求め、スマートフォンから即時的...
ライブコマースなど動画ソリューション「TIG」(ティグ)を提供するパロニム(東京)は、博報堂プロダクツと動画コマース領域の事業拡大に向けて資本業務提携を結んだ。 両社は、クライアント企業の動画コマースの課題解決に...