《繊維トップに聞く》東海染工社長 鷲裕一氏 国内染色加工の回復が重点

2025/08/27 12:30 更新有料会員限定NEW!


鷲裕一氏

【関連記事】東海染工の染色加工事業 今期、国内黒字を目指す 若手の起用で営業強化

営業利益が黒字転換

 ――第1四半期の結果は。

 増収で、営業利益は黒字転換しました。

 当社は元々、綿や綿複合素材の春夏物を得意としています。9月以降に受注が増える傾向にあります。そのため第1、第2四半期は強くありませんが、綿以外の素材を充実したことで受注の山と谷が少し減り、ギリギリ黒字化しました。

 黒字化はインドネシア子会社のTTIが好調だったことも要因です。ハワイ向けの輸出は、トランプ関税の影響で駆け込み需要がありました。工場はフル稼働しています。

 タイ東海は白生地に特化したことで黒字転換しました。スクールユニフォーム向けの内販、輸出を進めています。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事