食料品近くの総合衣料品店 新生活様式で客呼ぶ

2021/06/01 06:29 更新有料会員限定


 新型コロナウイルス感染拡大による新たな生活様式は、家庭や職場での〝内食〟のニーズを高めて食品スーパーに消費者を呼び寄せている。ショートタイムショッピングも見直され、総合衣料品店は、居住エリアにあって、価値の高まる食料品売り場近くという立地を生かそうとしている。

(田村光龍)

 アージュが運営する「パレット」は21年2月期の売上高107億円、店舗数80から、27年2月期で200億円、135店への成長戦略を描く。GMS(総合小売業)の食料品売り場の上層に居抜きで入居する形で収益を固めており、出店攻勢に入る。コロナ下の前期は食料品売り場の活況を反映して客数を増やし、既存店売り上げが前期比で5%伸びたといい、攻勢を後押しする。ドミナントを構築する関西の居住地域を重点エリアとしており、引き続き食料品売り場の上層や近接地への出店を進める。今期もすでにアクロスモール泉北店など2店をオープンしている。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

ログイン契約して読む

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事