総合・ビジネス

経産省 デジタルプラットフォーム取引で大臣評価案 提供条件の開示改善、不正対策の強化など求める

2024/12/16

 経済産業省は12月13日、デジタルプラットフォーマーの取引を規制する「デジタルプラットフォーム取引透明化法」の規制対象事業者に対する経産大臣による「透明性及び公正性についての評価」案をまとめた。(有井学)【関連記...

もっとみる



【FBプロフェッショナルへの道2024④】服はどこで作られているのか?

2024/12/13

 前回は、日本のアパレル市場で販売されている服を低価格と中~高価格に分け、それぞれが市場でどのくらいの割合を占めており、そのバランスが過去10年でどのように変化したか見てきました。今回は日本のファッション市場で販売...



「シャネル」のアーティスティックディレクターにマチュー・ブレイジー氏

2024/12/13

 【パリ=松井孝予通信員】「シャネル」は12月12日、マチュー・ブレイジーをアーティスティックディレクター(AD)に任命した。ブレイジーは来年4月にシャネルに加わり、10月のパリ・ファッションウィーク26年春夏で初...



「ボッテガ・ヴェネタ」 新クリエイティブディレクターにルイーズ・トロッター氏

2024/12/13

 【パリ=松井孝予通信員】仏ケリングと傘下の「ボッテガ・ヴェネタ」は、クリエイティブディレクター(CD)にルイーズ・トロッターを任命した。来年1月末に就任する。【関連記事】ボッテガ・ヴェネタが麻布台ヒルズに新店 有...



日系小売業、バンコクに熱い視線 現地で「選ばれる店」を目指す

2024/12/13

 日系小売業のタイ・バンコクへの出店が目立っている。日本国内でタイからの来店が増え、商機にしたい現地企業からの出店依頼も多い。海外戦略の一環として周辺国進出の拠点として位置付ける企業もある。現地客のファッション感度...



大丸松坂屋百貨店「アナザーアドレス」 シェアリングで潜在需要をつかむ

2024/12/13

 大丸松坂屋百貨店が21年3月からスタートしたサブスクリプション(定額課金)型ファッションサービス「アナザーアドレス」は、服の「廃棄を減らす・寿命が延びる・技術を継承する」という循環型ファッションプロジェクトを推進...



松坂屋名古屋店 本館8階を1フロア丸ごとアートに 若手作家の支援にも注力

2024/12/13

 松坂屋名古屋店は12月10日、本館8階にアートフロアを開設した。二つの画廊に加え、オープンギャラリー、若手アーティストの発掘・育成に取り組む常設ブース、アート要素を含むカフェが揃い、売り場面積はリニューアル前の約...



「パーソンズショップ」が25年春から復刻 セレクトショップ軸に卸

2024/12/13

 パーソンズデザインスタジオがライセンス権を持つ「パーソンズ」の初期ライン「パーソンズショップ」が25年春から復刻する。「ユナイテッドアローズ&サンズ」、古着店CCX、その他全国のセレクトショップで販売する。11月...



バニッシュ・スタンダードが調査 スタッフに会いに店に行く人はどれくらい?

2024/12/13

 コーディネート投稿アプリ「スタッフスタート」を提供するバニッシュ・スタンダード(東京)はEC上の店舗スタッフのコーディネート写真についての消費者調査を行った。それによると、スタッフのコーディネート投稿を参考にする...



三起商行、法人ビジネスを多様化 ホテルや産後ケア施設を開拓

2024/12/13

 三起商行の法人ビジネスが多様化している。リゾートホテルや産後ケア施設を開拓し、新しい客層を獲得している。販売だけでなく、プレママセミナーや足の計測会など、強みのコト提案も組み合わせられることが特徴だ。(金谷早紀子...