有料会員限定

つばさ製帽所代表取締役 河相翼さん 職場づくりと技術継承が使命

2023/11/17

 「技術の追求と、従業員が働きやすい職場作りが僕の使命」とは、つばさ製帽所(広島県福山市)代表取締役の河相翼さんだ。同社は、今では数少ない国産の染麦ブレード(細いテープ状の素材)で仕立てる帽子を強みにする。最近では...

もっとみる


倉敷市の美観地区でデニム展覧会 多数来場、産業課題解決を目指す

2023/11/17

 岡山県倉敷市の美観地区で、デニムが紡ぐ多様な個性をコンセプトにした展覧会「SETO INLAND LINK」(セト・インランド・リンク)が10月に初めて開かれ、3日間で延べ9225人が来場した。ジーンズ加工の癒t...



《人手不足を乗り越える④》心身の困難を環境で補う

2023/11/17

 障害のある人を雇用につなげる動きが広がっている。【関連記事】《人手不足を乗り越える③》進む女性活躍、工場も改革 プリント加工の坂口捺染は今年の4月に1人、近隣の特別支援学校に通っていた学生を採用した。同社は以前か...



ルクア大阪の「妄想ショップ」 消費者と直接つながり“ため息”を解決

2023/11/17

 消費者から届いた〝ため息〟をもとにしたルクア大阪の「妄想ショップ」が支持されている。ディベロッパーが消費者と直接つながることから生まれた期間限定ショップで、これまでに20以上の新ショップを開設してきた。今秋も9月...



フルカイテン 地方から指揮。社員の成長見直す

2023/11/17

 在庫分析ソフトウェア「フルカイテン」の販売を急拡大させてきたフルカイテン(大阪)。社長の瀬川直寛さんは昨年10月、長野県伊那市に移住した。きっかけは22年夏の〝移住体験〟。大自然に囲まれた環境や、子供が通う小学校...



量販店向けレディスアパレルメーカー 生産はASEANを中心に分散

2023/11/17

 量販店・専門店チェーン向けレディスアパレルメーカーの生産は、中国を主軸とする体制からASEAN(東南アジア諸国連合)などへの分散が進んでいる。政治問題をはじめとするチャイナリスクによるサプライチェーンの過度な中国...



量販店向けレディスアパレルメーカーの大きいサイズ企画 モデルやインフルエンサーと協業多彩

2023/11/17

 量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーの大きいサイズが健闘している。モデルの起用やインフルエンサーとの協業企画、機能面を充実した商材など多彩なラインナップで、訴求を強める。(森田雄也)【関連...



《人事・機構》セーレン(11月16日)

2023/11/17

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《24年春夏トレンド》④フルイドフォルム 風をはらんで揺れる造形

2023/11/16

 24年春夏デザイナーコレクションは、新しい造形を模索する動きが目立っている。風をはらんで揺れる造形もその一つだ。軽やかなシフォンやオーガンディで描くドレープやラッフル。薄い布の重なりがふわふわと浮遊しながら、流動...



《人手不足を乗り越える③》進む女性活躍、工場も改革

2023/11/16

 繊維製造業では、女性の活躍や従業員のスキル向上、柔軟な働き方が広がっている。【関連記事】《人手不足を乗り越える②》性的少数者も働きやすく 防水透湿テキスタイルや合成皮革素材などを開発、製造する東レコーテックスは、...