EC支援のアクローブ 買収ブランドで初の展示会 来場、売り上げとも順調
2023/03/01
EC支援のアクローブ(東京、荒井俊亮社長)は、ピッキー(東京)から譲り受けたDtoC(メーカー直販)ブランド「シュエットラテ」と、「ローズブルー」の展示受注会を2月11、12日に都内で開き、ブランドデビュー以来、...
2023/03/01
EC支援のアクローブ(東京、荒井俊亮社長)は、ピッキー(東京)から譲り受けたDtoC(メーカー直販)ブランド「シュエットラテ」と、「ローズブルー」の展示受注会を2月11、12日に都内で開き、ブランドデビュー以来、...
スニーカーセレクトショップ「アトモス」の創設者、米リセールプラットフォーム大手ストックエックスのCEO(最高経営責任者)、スニーカー芸人の草分け的存在、物流受託などプラットフォーム機能を備えたEC企業トップに、「...
インティメイツ(東京、鈴木淳也社長)のインナーブランド「シュット!インティメイツ」は、自宅でフィッティングが試せる試着用サンプルブラ貸し出しサービス「ご自宅フィッティング」を開始した。 オンラインで下着を購入する...
伊藤忠商事は、組織の壁を越えて社員がオンライン上でチームを作り、組織横断的な案件の推進を可能とする「バーチャルオフィス」の23年4月からの導入を決定した。【関連記事】伊藤忠商事が韓国化粧品「トニーモリー」の日本で...
「マジックナンバー」をご存知だろうか。売り上げや会員登録などの「成果」に直結した、先行指標となり得るユーザー行動を把握し、それを数値化したものを表す概念である。【関連記事】《デジタル時代の新しいユーザー分析①》「...
「毎シーズン、必ずコレクション発表を続ける覚悟で活動を始めました」というのはレディスウェア「BANSAN」(バンサン)のデザイナー、伴真由子さん。市場や生産背景が大きく変化し、自らのライフステージも変化していく中...
ロンシャン・ジャパンは、22年度の売上高が過去最高となった。22年に発売したバッグ「エピュレ」の人気に加え、日本でのイメージ戦略の見直しがブランド本来の価値に共感するファンを広げた。コロナ下の逆風を追い風に変え、...
足の3D計測サービスなどを行うフリックフィット(東京、廣橋博仁社長)のスニーカー「レッドリスト」が順調に滑り出した。1月にEC販売を始め、阪急メンズ東京で2月15日に開いた期間限定店では6日間で500万円超を売り...
ゼロコロナ政策の続いた3年間は、飲食の宅配を含めEC比率が上昇した。22年小売総額に占めるEC比率は27.2%(21年は24.5%)だった。アパレルもEC経由が拡大したが、流れはこれまでと異なり、ライブコマースの...
ゾゾネクストとTSIホールディングス(HD)は、レディスブランド「スタンブリー」の公式オンラインショップで、アイテムの質感や落ち感も表現できるバーチャル試着機能を提供している。 期間は5月31日までで、CVR(購...