新着ニュース

《25年春夏欧州テキスタイルトレンド㊥》視覚表現 立体感やラメ使い、グラデーションも

2024/03/27

 オケージョン需要が復活し、見た目に華やかなテキスタイルへの関心は高い。ジャカードや毛先の立体感、ラメ、グラデーションといった視覚表現で、見る人も楽しませる。【関連記事】《25年春夏欧州テキスタイルトレンド㊤》技巧...

もっとみる



レディスウェア「メヤメ」 東京・目黒通り沿いに直営店をオープン

2024/03/27

 レディスウェア「メヤメ」を企画・運営するソークロニクルは3月中旬、東京都目黒区に直営店をオープンした。オフィスを兼ねた1フロアの設計にして、顧客に向き合う場を大事にしている。 東急東横線の学芸大学駅から徒歩10分...



エスエスケイと日本野球機構、審判ウェアを刷新

2024/03/27

 エスエスケイは日本野球機構(NPB)と審判ウェアの契約を5年更新し、28年までとした。24年度からは審判員シャツを同社のトップラインである「プロエッジ」へ刷新。プロエッジは「0.1秒を戦うために」をコンセプトにク...



スペースエイジが米「ロトウェア」とライセンス契約 大谷Tシャツを受注販売

2024/03/27

 スポーツ関連グッズやイベントグッズを制作するスペースエイジ(広島市)は、米国Tシャツメーカー「ロトウェア」と正式ライセンス契約を結び、大谷翔平選手グッズの発売を開始した。 ロトウェアは大谷選手の愛犬「デコピン」を...



《私のビジネス日記帳》パレスチナ問題を伝える意味 井上聡

2024/03/27

 僕たちがソーシャルプロジェクトを始めた00年前半に比べると、世界は悪い方に進んでいます。それは気候変動も戦争問題も同じです。 なかでも、パレスチナはひどい状況です。23年10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエル...



《めてみみ》今の環境

2024/03/27

 進化・変化が中国は速いと言われる。活発すぎる街の再開発が端的な例だが、「即結果」という中国人の稼業への思考も変化を促進させる部分である。 例えば、ファッションデザイナーだと、日本人がブランドを起こす場合、コンセプ...



《視点》駅

2024/03/27

 大都市の鉄道の駅で、みどりの窓口や定期券売り場などの対面窓口が縮小される一方、空いたスペースを活用し店舗を導入する流れが続いている。特に首都圏ではコンビニエンスストアのほか、ドラッグストア、コスメ、食物販、飲食、...



《人事・機構》東レ(3月31日、4月1、30日)

2024/03/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》青山商事(3月31日)

2024/03/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》シキボウ(5月8日)

2024/03/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン