新着ニュース

ファストリ柳井会長「生産地は変更できる」 グローバル化さらに進む可能性を示唆

2025/04/14

 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、米国による世界各国への相互関税について「国際情勢から考えて無理がある。世界の世論から見ても続かない」との見方を明らかにした。自社のサプライチェーンに影響が及んだとしても...

もっとみる



流通大手、トランプ関税に懸念 「消費者は慎重にならざるを得ない」

2025/04/14

 トランプ政権の相互関税に対して、流通大手トップは25年2月期の決算説明の記者会見でそれぞれ消費への影響について懸念を示した。【関連記事】トランプ政権の相互関税 国内ブランド、影響見極め急ぐ イオンの吉田昭夫社長は...



ワールド プラットフォーム事業で多面的投資 今後の構想は?

2025/04/14

 ワールドは、プラットフォーム(PF)事業のさらなる収益性、成長性の向上を目指している。17年4月の事業持ち株会社体制への移行、18年9月の再上場を機に、PF事業の確立を目指し、コロナ禍を除いて、多面的に投資してき...



総合アパレル3月商況 春物出遅れ苦戦

2025/04/14

 総合アパレルメーカーの3月の商況(速報値、売上高)は、前年同月に比べて全国的に低気温の日が多かった影響で、春物の立ち上がりが遅れ、総じて低調だった。全社売上高は、オンワードホールディングス(HD)が10月に連結対...



専門店メンズ4月の売り場観測 シャツにチノパン、シューズはレトロ

2025/04/14

 3月同様、第1週は低気温で防寒アウターが必要な日もあったため、春物の動きは依然として鈍い。ただ、第2週から徐々に気温も上がり始め、各ショップとも需要の活性化が遅れていた春物を今月はしっかり売りたいと考えている。ア...



セイバンのバッグ「モノリス」 出店やアイテム拡大 30年までに直営12店へ

2025/04/14

 セイバン(兵庫県たつの市)のバッグ「モノリス」は、20年5月の立ち上げ以降、直営店の出店やアイテムの拡大で、「売れ行きは予算比でも順調」と、手応えを見せている。まずファッション感度の高い客層に向けた提案に注力し、...



ジュン「ムウトアール」 渋谷に初の常設店をオープン

2025/04/14

 ジュンは4月5日、東京・渋谷のビル2階に、「ムウトアール」初の常設店「ムウストア」をオープンした。22年秋にEC限定で立ち上げ、東京や大阪などで定期的に期間限定店を出店してきた。今回、ブランドの世界やイメージ、コ...



ヤンマーHDと仏文化事業団体 テキスタイルの可能性を探求する展示会開催

2025/04/14

 産業機械メーカーのヤンマーホールディングス(HD)とフランス・リール市の非営利文化事業団体、リール・トロワミルは、大阪市長居公園の花と緑と自然の情報センターで、展示会「フュチュロテクスティール7」を開いている。森...



上司に求める指導タイプ 「伴走型」と「教示型」で9割占める

2025/04/14

 就職・採用支援、教育研修などのジェイックが20代求職者に「上司に求める指導タイプ」を尋ねたところ、伴走型と教示型に回答が集中した。両者を合わせて約9割を占める。 伴走型は課題の解決方法を一緒に考え、具体的なアドバ...



《めてみみ》新人の発掘・育成が不可欠

2025/04/14

 デビューしたばかりの若手デザイナーブランドを取材した際、「卸先はまだない」という話をよく聞く。それ以前の問題として「有力店のバイヤーに展示会の案内を送ってもほとんど来てくれない」のが現状だ。業界関係者とのコネクシ...