カネマサ莫大小 丸編みの可能性をクリエイターと探る
2021/07/09
新しいニットの世界が見えてきた――丸編み製造のカネマサ莫大小(和歌山市、百間谷和紀社長)が、東京・表参道のティアーズギャラリーで「ワッツ・ニット?展~これが、ニット。これも、ニット。」を開催中だ。独自の機械で密に...
2021/07/09
新しいニットの世界が見えてきた――丸編み製造のカネマサ莫大小(和歌山市、百間谷和紀社長)が、東京・表参道のティアーズギャラリーで「ワッツ・ニット?展~これが、ニット。これも、ニット。」を開催中だ。独自の機械で密に...
ファーストリテイリングは、客のニーズや需要の変化を即座に反映して商品を作り、売る仕組みの高度化を急ぐ。4月に東京・有明本部の機能を拡張した。大型の撮影スタジオを作り、同一フロアにECチームを移設。グローバルの情報...
クリエイターを支援し、活動しやすい環境を整えるクリエイターエコノミー協会が設立された。設立時の会員企業は7社。代表理事がベイス、ノート、UUUM。正会員がキャンプファイヤー、ボイシー、ココナラ、マネーフォワード。...
ネット広告やマーケティングを手掛けるエニーマインドグループ(東京、十河宏輔社長)が支援するDtoC(メーカー直販)ブランドが続々と立ち上がっている。19年10月に支援事業を始めてから現在40ブランドにまで達してお...
第43回(20年度)繊研賞の贈呈式が7月7日、都内で開かれた。繊研賞はユーモアを大切に提案する新しいスタンダード「ビューティフルピープル」(デザイナー・熊切秀典氏)、強いクリエイションを支える持続可能な物作りを築...
物流ロボティクスAI(人工知能)のギークプラス(東京)は、自動棚搬送ロボット「イブP500R」を三菱倉庫のEC向け物流センター「シェアセンターミサト」(埼玉県三郷市)に導入した。同センターは7月1日にオープンし、...
リモートワークを1年以上続けると、新しい習慣が身についてくる。我が家では妻が仕事の合間に流しているラジオが、自然と耳に入るようになった。コロナ禍以前はほとんどなじみのなかったラジオが、今では毎日の情報源の一つとな...
キャンプ、ゴルフと並んで釣りもブームだ。新型コロナウイルスによって娯楽が制限されるなか、感染リスクの少ないレジャーとして改めて注目されている。初心者の家族客と、90年代に釣りを楽しんだ「リターンズ」組の購買が旺盛...
Vlogger。動画で表現するブログ(Vログ=Vlog)を作成・公開する人のこと。VlogはVideo blogの略。ユーチューブやインスタグラムなどをプラットフォームに利用する人が多く、Vログの中心ターゲットは...
西松屋チェーン(7月7日)ソックス商品部長を解く 執行役員服飾雑貨・寝具商品本部長桝本雅一▽服飾雑貨・寝具商品本部ソックス商品部長(試作進行・サンプル・販促資材管理部長)藤田正義