国際繊維機械展ITMA サステイナビリティーを機械がけん引 アジアからの来場多く
2023/06/09
【ミラノ=中村恵生】国際繊維機械見本市のITMAが6月8日から伊ミラノで始まった。47カ国・地域1709社が出展し、前回19年のバルセロナ展と比べて3%スペースが拡大した。「この4年でサステイナビリティー(持続可...
2023/06/09
【ミラノ=中村恵生】国際繊維機械見本市のITMAが6月8日から伊ミラノで始まった。47カ国・地域1709社が出展し、前回19年のバルセロナ展と比べて3%スペースが拡大した。「この4年でサステイナビリティー(持続可...
オールウェイズのオーダーブランド「ミカコ・ナカムラ」(中村三加子)の23年秋冬コレクションは、道元禅師の和歌「濁りなき 心の水にすむ月は 波もくだけて 光とぞなる」にインスピレーションを得た、月のイエローと水のグ...
豊島の天然由来のプラスチック製品「ランドループ」の引き合いが強まっている。サステイナブル(持続可能な)への意識が社会的に高まる中、汎用性の高い素材として、異業種との取り組みも増えている。【関連記事】豊島 「グリフ...
オンワード樫山の「クリック&トライ」サービスが購買を促し、売り上げが伸びている。21年4月から出店を始めたOMO(オンラインとオフラインの融合)型の新業態「オンワード・クローゼットストア/セレクト」のコンテンツの...
少子化により日本では毎年約450もの学校が廃校になっているという。廃校とはいえ、地元にとっては貴重な財産であり、有効活用が求められるなか、繊維・ファッション企業が参入するケースが相次いでいる。社会問題の解決と自社...
繊維専門商社のチクマ(大阪市)が大型商業施設との連携で、中古衣料を再資源化する活動を強化している。4月末にはイオンモール八幡東(北九州市)で中古衣料の分別回収を実施。回収した中古衣料は、同社グループが推進する反毛...
ジーンズカジュアル店運営のマルカワ(東京都町田市)は、「1日限りの本店復活」と銘打ったイベント「町田マルカワジーンズフェスティバル」を開催した。町田市のコミュニティー施設、ぽっぽ町田前の広場にカジュアルウェアの露...
グンゼタウンセンターつかしん(兵庫県尼崎市、運営はグンゼ開発)は、足元商圏客の利用頻度の拡大を狙いとする大規模改装に継続的に取り組んでいる。22年秋のにしまち1階のフードコートの新設に続いて、23年度は施設の西側...
サザビーリーグの「ロンハーマン」は、構造たんぱく質素材「ブリュード・プロテイン」を使用したニット製品を企画した。今冬、数量限定で販売する。力を入れているサステイナブル(持続可能)な取り組みの一環。「2年ほど前から...
アイジーエーは今期(24年2月期)、新たに「ワクワクドキドキつながる社会を実現する」を目標に、ファンや地域とのコミュニケーションをさらに深める取り組みを強める。そこで、前期の「アクシーズファム」20周年を機に全国...