新着ニュース

OEM・ODM主力のカフカ 機能性ショーツを開発 特許構造で漏れ、蒸れを防止

2023/07/13

 レディスのセットアップスーツやジャケット、コートなどのOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)主力のカフカ(名古屋市、中西栄雄社長)は7月15日から、女性をサポートする機能性インナーショーツ「アンジェライ...

もっとみる



奈良の伝統産業・蚊帳、靴下、履物 発信拠点の整備が進む 魅力を伝えて人材確保へ

2023/07/13

 蚊帳、靴下、履物――奈良を代表する伝統産業だ。OEM(相手先ブランドによる生産)が中心だった時期が長いため情報発信が弱かったが、ここにきて直営店の新設をはじめEC販売の強化やSNSの発信、海外市場の開拓など新たな...



《聖地消費 「ラブライブ!」の街、静岡・沼津㊦》東京の企業も体験価値を見いだす

2023/07/13

 東京の企業も進出し始めた。聖地の中心部への出店で買い物に体験価値を持たせる企業や、協業で地域とつながる商業施設などが街を盛り上げている。【関連記事】《聖地消費 「ラブライブ!」の街、静岡・沼津㊥》老舗が活躍。各店...



福島県郡山市のうすい百貨店、11月~来春に改装 地域と連携した品揃えへ

2023/07/13

 うすい百貨店(福島県郡山市)は、23年11月から段階的に改装を実施する。食品と化粧品の拡大、2階衣料品の再編を軸に、40~50代の次世代顧客の獲得につなげる。県内唯一の百貨店として、地域と連携した上質な品揃え、も...



ミラノウニカ24~25年秋冬開幕 コロナ禍前を上回る出展社数 イタリア製の生地輸出は鈍化

2023/07/13

 【ミラノ=三冨裕騎】国際素材見本市のミラノウニカ(MU)24~25年秋冬が、7月11日に開幕した。出展社数は562社となり、コロナ禍前を上回る水準となった。うちイタリア企業が403社、日本からは出展者不在エリア「...



日本リユースシステム「古着deワクチンまごころプロジェクト」に引き合い 使わなくなった作業服がカンボジアで人気

2023/07/13

 使わなくなった日本企業の作業服が海外で人気を呼んでいる。日本リユースシステム(東京、山田正人社長)は、22年10月から提供を開始した企業向けSDGs(持続可能な開発目標)ソリューションパッケージ「古着de(で)ワ...



アダストリア「レプシィム」が初のオケージョンライン 普段着にもなる服や雑貨を揃える

2023/07/13

 アダストリアの「レプシィム」は今夏、オケージョンライン「ジュルズールー」を始めた。大人女性に向け、結婚式の参列やハレの日だけではなく、様々なライフシーンに着られる服を提案する。7月6日から公式ウェブストア「ドット...



「コート」、23年秋冬からセミオーダーのブランドに 素材や線の美しさに妥協のない一着を

2023/07/13

 レディスウェア「コート」(福屋千春)は23年秋冬から、セミオーダーメイドのブランドとして新たにスタートする。服作りの環境が大きく変わるなか、納得のできるクオリティーを目指して素材を厳選。着用する人に寄り添ってサロ...



ダウンウェアのタイオン、ユニセックスの新ライン 春夏物強化で通年ブランドを目指す

2023/07/13

 ダウンウェアメーカーのタイオン(名古屋市)は、春夏物の販売強化のため新ライン「タイオン・ノンダウンミリタリーライン」をユニセックス向けで来春発売する。店頭投入は24年1月中旬の予定。【関連記事】タイオン、総合ダウ...



圧電繊維のピエクレックス 電気で抗菌するソックスを発売、洗濯後も機能が持続

2023/07/13

 生分解性を持つポリ乳酸(PLA)ベースの圧電繊維「ピエクレックス」を製造販売するピエクレックス(滋賀県野洲市)がオリジナルのソックスを発売した。洗濯を繰り返しても抗菌効果が持続する特徴を訴求する。商品はくるぶし丈...