ゴールドウインは、空気で保温性を調整できる新たなテクノロジーを開発した。8月25日から仏シャモニーで開催されるトレイルランニング大会のブースエリア「ウルトラトレイルビレッジ」に「ゴールドウイン」ブランドで初出展し、同技術を発表する。
【関連記事】「ゴールドウイン」丸の内店を改装移転 売上高3割増を目指す
新技術は衣服内に空気を取り込み、その空気量を調整することで保温性を変えることができる。
さらに衣服内部に空気の層を重ねる構造にすることで、これまでかなわなかった保温性の可変幅を広げられる。研究施設「ゴールドウインテック・ラボ」で開発した。
同社では新技術によって頻繁な着替えを必要とせず、様々な気候や状況に柔軟にフィットし、特に1日の中で寒暖差が大きくなる登山やトレランといったアクティビティーでニーズが高いと見る。現在特許を出願中。
約2年の試作を繰り返し、幾何学的に間隔を空けた接着パターンによって、一定の厚みの空気の層を何層も重ねられるようにした。同技術により、薄手のジャケットから厚手のダウンジャケットまで、保温性が大きく異なる複数の衣服を1着で代用できるという。
同技術を搭載したプロトタイプはトレラン用。前側は3層、後ろ側と袖上面は2層構造にし、脇や袖下部は1枚仕様とした。