コワーキング施設「マテリアル京都」がオープン2015/12/18 09:19 更新この記事を保存ツイート もの作りの第一歩をお手伝い――京都市に新しいコワーキング施設「マテリアル京都」がオープンした。3Dプリンターをはじめとするデジタル工作機のほか、顔認識センサーや西陣織など全国から集めた新旧の〝マテリアル〟も常備。アイデアをすぐに形にできる環境を整え、クリエーターや企業、外国人観光客など様々な人たちのもの作りをサポートする。(続きは繊研新聞で=お申込はこちら) 電子機器や木材とともに、西陣織や丹後ちりめん、組紐など京都伝統の素材も並ぶ 1階コワーキングスペースは45分500円(コーヒーチケット付)で利用可能。週2日は技術スタッフも常駐する この記事を保存ツイートこの記事に関連する記事飲食店経営からアクリルアクセサリーの世界へ シラタキカク、廃業寸前の町工場を再生韓国拠点に活動広げる「ボクボク」 手間を惜しまぬ〝贈り物のような衣服〟ここのがっこう24年度修了展 表現の手法や形が一段と多彩に酔っ払いのためのアパレル「ヨイドレ」 発売から2年で売上高3億円へカナダ発「ノルダ」が究極のトレランシューズ 丈夫・軽量で注目〝かけつぎ〟を知ってほしい 紬かけつぎ店、傷や穴を直し服を救うこのカテゴリーでよく読まれている記事洋裁師の橋本久恵さん 病院の売店で「ファッション外来」リーバイス本社出身デザイナーが手掛ける「オーセン」 シンプルで飽きのこないジーンズ酔っ払いのためのアパレル「ヨイドレ」 発売から2年で売上高3億円へ服が飛ぶように売れるブルックリンのセレクト店「ヴェン・スペース」日本人に「ウェーブ」「サマー」が多いは本当? カラー&スタイル1116が分析結果を発表