インタビュー

《業界団体トップに聞く》日本ジュエリー協会 長堀慶太会長 業界の基盤作りと活性化へ

2024/08/22

 23年度のジュエリー小売市場規模推計は1兆462億円(前年比2.3%増)と、2年連続で1兆円台となった。原材料費の高騰、富裕層消費、インバウンドの拡大といった商況や購買行動の変化に合わせ、協会では業界活性化や継続...

もっとみる



《繊維トップに聞く》クラボウ 取締役専務執行役員 繊維事業部長 北畠篤氏 次期中計へ収益力向上に全力

2024/08/22

綿厚地以外で売れ筋 ――足元の状況は。 第1四半期(4~6月)は、増収で営業損益は黒字化しました。糸は綿100%の機能素材で看板商品の「ネイテック」が引き続き好調です。元々、発熱の「ネイテック・ウォーム」が主力でし...



《業界団体トップに聞く》日本リユース業協会 石原卓児会長 業界の透明性高め共感者を

2024/08/21

 インバウンドを追い風に消費は好調だ。しかしリユース利用経験者が依然として消費者の3割にとどまっており、「いいものが集まれば市場はもっと伸びる」と断言する。協会として業界の透明化、啓発に努め、循環型社会を推進する。...



《繊維トップに聞く》大和紡績 取締役 産業資材事業本部長 兼 製品・テキスタイル事業本部長 青柳良典氏 5年後上場へ企業価値高める

2024/08/21

【関連記事】“新生”大和紡績、設備と研究に積極投資 海外市場を重点に成長へ合繊事業に重点投資 ――3月末に独立した。 ダイワボウホールディングスから独立し、投資会社のアスパラントグループ(東京)の子会社になりました...



《トップに聞く》VFWマネジメントCEO ジャマル・アブドゥラマン氏 新興ブランドの世界進出を支援

2024/08/21

 カナダのバンクーバーファッションウィーク(VFW)、東京でのグローバルファッションコレクティブ(GFC)をプロデュースするのがVFWマネジメント。ショーを軸にしたファッションイベントで新進デザイナーや新興ブランド...



カスタムプロデュース代表取締役社長 郷右近穣さん アイデアが生まれる場所を育てる

2024/08/20

 スポーツ用品輸入卸のカスタムプロデュース(千葉県我孫子市)。創造性あふれるディストリビューション施策の数々は、海外有力ブランドの〝真の価値〟を日本のユーザーに届けてきた。その豊かな世界と独自性の追求は、昨年11月...



《トップに聞く》野村不動産コマース社長 矢野忠孝氏 SCでの製販一体へ組織を改革

2024/08/20

 4月の組織改革で野村不動産グループの商業事業部門が野村不動産コマースに集約された。コロナ禍を経て変容したSC市場に即応することを目指し、取り込むことになった機能は、野村不動産コマースの風土を変えることを促している...



《繊維トップに聞く》日清紡テキスタイル社長 村田馨氏 インドネシアの生産力に磨き

2024/08/20

【関連記事】日清紡テキスタイル フッ素規制対応の防汚加工を開発売上高横ばい赤字縮小 ――上期を振り返って。 上期(1~6月)の売り上げはほぼ前年並みで、営業損失は縮小しました。シャツ事業は、前期がコロナ沈静化で売れ...



天満屋社長 斎藤和好さん 地方百貨店の新たな姿を創る

2024/08/16

 地方百貨店の新たな姿を目指して動きだしている。23年度に「地域連携担当」「CS(顧客満足)向上推進担当」「DX(デジタルトランスフォーメーション)推進担当」の三つの社長直轄組織を立ち上げた。その一つである地域連携...



《トップに聞く》杉野服飾大学学長 加藤敬氏 高校生と保護者に向け魅力作り

2024/08/16

 杉野芳子氏が創設した服飾系専門学校の伝統を受け継ぐ4年制大学で、開設から60年経つ杉野服飾大学の学長に昨年4月に就任した。文部科学省出身で、新潟県立大学や名古屋市立大学で経営に携わった経験や知識を生かし、社会の変...