総合・ビジネス

ユナイテッドアローズ、中条あやみさんや「リカちゃん」起用 35周年で次世代向け動画

2024/10/02

 ユナイテッドアローズは、企業イメージの刷新と次世代への認知拡大のための取り組みを本格化する。創業35周年を迎えた10月2日から「異次元リミックス」をコンセプトに作成した動画を自社サイトの特設ページで公開した。20...

もっとみる



しまむら 期間限定店で都心攻略へ

2024/10/02

 「順調と考えてもらってもいい」とはしまむらの鈴木誠社長。新たな3カ年経営計画の立ち上がりとなった3~8月は売上高、利益ともに過去最高で、都市部への出店にも手応えを得ている。【関連記事】しまむらが商品力、販売力を強...



しまむらが商品力、販売力を強化 PBやJBで感度高める

2024/10/02

 しまむらは下期(24年9月~25年2月)、業績予想については慎重な見方だが、向上した商品力・販売力を生かすとともに、賃上げの広がりによる可処分所得の増加を好機と捉え、「買い上げ点数の引き上げに力を注ぐ」(鈴木誠社...



アダストリア下期、総利益率改善へ 値上げと生産地移転を進める

2024/10/02

 アダストリアは下期(24年9月~25年2月)、総利益率改善に取り組む。24年春夏物に続き、秋冬物も値上げし、原価率低減に向け、生産地移転も進める。苦戦が続く子会社のテコ入れも継続する。自社ECサイトは10月にリブ...



京都で「グッチ・コスモス」スタート 歴史をひも解く世界巡回展

2024/10/02

 グッチは10月1日、京都市京セラ美術館で、100年以上にわたる歴史をひも解く展覧会「グッチ・コスモス」をスタートした。世界巡回企画で、上海、ロンドンに続く3都市目。日本進出60周年を祝した企画でもある。創業地フィ...



フィルムの新ブランド「ヒューマンクチュール」 多彩な色のデニム製品

2024/10/02

 「ダブルスタンダード・クロージング」などを運営するフィルムは、25年春夏にメンズのデニムアイテムブランド「ヒューマンクチュール」を立ち上げる。滝野雅久社長が「おしゃれな大人の男性がはけるデニムパンツがない」と感じ...



ラストフレーム 阪急うめだ本店に初の直営店

2024/10/02

 デザイナーの奥出貴ノ洋が手掛ける「ラストフレーム」は9月、阪急うめだ本店の3階のDラボに初の直営店となるインショップを開設した。 店舗デザインは、24年秋冬向けの撮影で協業した空間デザイナーの山本大介氏が担当し、...



中国シャオバイチュー AIオーダースーツで日本進出

2024/10/02

 中国のシャオバイチュー(湖南省、彭杜平社長)は、ユーザーがタッチパネルに身長と体重を入力するだけでAI(人工知能)がサイズを推計し、オーダースーツを20日以内に届ける事業を日本で始める。1畳ほどの注文什器を商業施...



【今日は何の日?】10月2日 ユナイテッドアローズ設立日(1989年)

2024/10/02

■ユナイテッドアローズ 「御三家」と言われるセレクトショップの一つ。創業者で初代社長の重松理がビームスを退職して89年に設立。「マリナ・ド・ブルボン」の販売代行を経て、90年7月に1号店となる「ユナイテッドアローズ...



欧州連合のPFAS規制 繊維分野の結論は持ち越し

2024/10/01

 欧州連合(EU)の化学品規制を管轄する欧州化学品庁(ECHA)は、9月に開いた会議でPFAS(有機フッ素化合物)の繊維分野での扱いについて結論が出ず、次回に継続することとなった。【関連記事】《消えゆくフォーエバー...