パルコの「他社留学制度」 スタートアップに短期出向、DX推進人材など育成
2023/02/03
パルコは今期(23年2月期)から、社員をスタートアップ企業に短期間出向させる「他社留学制度」を実施している。パルコでの一定の勤務経験がある若手・中堅社員が主な対象で、「イノベーションや新規事業、DX(デジタルトラ...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2023/02/03
パルコは今期(23年2月期)から、社員をスタートアップ企業に短期間出向させる「他社留学制度」を実施している。パルコでの一定の勤務経験がある若手・中堅社員が主な対象で、「イノベーションや新規事業、DX(デジタルトラ...
セイコーエプソンは「ユイマナカザト」の23年春夏パリ・オートクチュールコレクションを、同社のデジタルプリントと「ドライファイバーテクノロジー」でサポートした。 ドライファイバーテクノロジーは水を使わず、物理的にほ...
スタイレム瀧定大阪は、誰でも約5000品番のストック生地を購入できる会員制ウェブサイト「スタイレムファブリックストア」を、2月1日から日本国内向けに立ち上げた。生地の商品情報や在庫、納期、品質データの確認から注文...
韓国発のECプラットフォーム(PF)「nugu」(ヌグ)が日本で急成長している。コロナ禍前に提供を開始したPFの22年度の売上高は前期比58%増の23億円、23年度は43億円を見込む。契約するインフルエンサーがセ...
ウェアラブル製品・サービスのミツフジ(京都府精華町)が今春、一般の生活者を対象にした健康ポイントサービスを始める。自治体を通じた住民向けサービスと、介護施設の入居者向けサービスを提供し、ユーザーの健康維持・増進を...
岡本テキスタイルのサンプル縫製工場アンジーズ(東京)は「アパレルパラダイムシフト・バイ・デジタル」をテーマに、工場内で講習会を行った。講師は三菱商事ファッション(MCF)の谷本広幸デジタル事業開発部長。パタンナー...
アリババは、中国の消費者をひきつけるために参考となる最新の越境ECトレンドを発表した。過去2年間の調査データやアリババ幹部への聞き取りに基づいたもので、海外ブランドの中国市場開拓に役立ててもらう。トレンドは、①中...
「在庫を抱えるビジネスはリスクも限界もある。いいサービスを開発できたのなら、SaaS(インターネット経由でのソフトウェアの利用)型のビジネスとしても展開していきたい」。デイトナ・インターナショナル取締役常務執行役...
レディスセレクトショップ「イシカワラボ」を運営する石川商店(静岡県三島市、石川英章社長)は、ECをさらに拡大するため、新たな施策にチャレンジしている。ライブ配信のバリエーションやアイテムを拡充し、「顧客ニーズ対応...
メタバース(インターネット上のバーチャル空間)がバズワードになり、昨年は3D・CGで構成されたVR空間上の取り組みがファッションビジネスでも一挙に加速した。しかし、イベントなどの一時的な活用にとどまり、本来メタバ...