モレラ岐阜、10カ月連続で増収 今期250億円を視野に
2019/09/20
プライムプレイスが運営するモレラ岐阜(岐阜県本巣市)は昨年の改装以来、売り上げを伸ばし続けている。3期にわたる改装を完了した昨年11月以降、8月まで10カ月連続で増収を達成、9月も中旬まで順調に推移しており、年間...
2019/09/20
プライムプレイスが運営するモレラ岐阜(岐阜県本巣市)は昨年の改装以来、売り上げを伸ばし続けている。3期にわたる改装を完了した昨年11月以降、8月まで10カ月連続で増収を達成、9月も中旬まで順調に推移しており、年間...
日本政府観光局によると、8月の訪日外国人客数は前年同月比2.2%減の252万人で、11カ月ぶりにマイナスに転じた。韓国からの訪日が大幅に減ったのが要因。韓国以外は中国が2ケタ増となるなど、引き続き堅調に推移してい...
20年春夏レディスのデザイナーコレクションは、ニューヨーク、ロンドンに続きミラノへと舞台を移した。いつになく秋の気配が訪れない各都市で、けなげに秋物をまとって会場に現れる観客たちがほほ笑ましい。ストリートスナップ...
アパレル市場でのサステイナブル(持続可能性)への関心の高まりに対応し、服飾副資材業界でも環境負荷を低減するパーツの開発と発信が活発になってきた。ファスナーや樹脂ボタン、ネーム類、テープ、縫い糸、包材、ハンガーなど...
靴のひもを通す部分の構造の違いを指す。内羽根はアッパーとひもを通す部分が一体化している。履き口が広がりにくく、ドレッシーな雰囲気になるため、フォーマルなシューズに使われることが多い。ストレートチップが代表的。外羽...
【ロンドン=小笠原拓郎】20年春夏ロンドン・コレクションは、オリジナルの強さをベースにどこへ次のステップを進めるのかが問われるシーズンとなった。あるブランドはよりラグジュアリーでエッジの利いた方向へ、あるブランド...
カジュアルメーカーのトリップ(大阪府吹田市)は、レディス「プリット」20年春夏物で、独自の素材感やプリントの提案を強化する。 素材ではタイプライタークロスとローンを水溶性ボンディングによって製品化したノーカラーシ...
パレモ・ホールディングスの吉田馨社長は、「敵は消費税にあらず」と強調する。 同社の上期(19年3~8月)は7月の苦戦から既存店ベースの売り上げが1.2%減となったが、8月以降は夏物セールや初秋物が順調で、9月から...
繊研新聞社が推定したファッション商品の18年度消費者向けEC市場規模は約1兆1000億円、EC比率(国内ファッション市場に占めるネット販売比率)は11.3%となった。EC市場規模は2ケタ成長を持続し、EC購入率も...
Lブランズ傘下で、全米に拠点を持つランジェリーのSPA(製造小売業)「ヴィクトリアズシークレット」の苦戦が続いている。 ピークだった16年度の売上高77億8100万ドルを境に減収・既存店売上高の減少が続き、19年...