新着ニュース

クッキー規制後のデジタルマーケ 〝商品で客と対話〟の原点へ

2020/05/26

 個人情報保護強化によるクッキー規制で、小売りではECでの客取り込み施策の見直しが始まっている。これまでは自社サイトに訪れたり、検索したりした客に、リターゲティング(追跡型)広告を出して新規客化してきたが、今後は「...

もっとみる



「ディーゼル・アート・ギャラリー」 ストリート写真家RKの個展をバーチャル開催

2020/05/26

 ディーゼルジャパンが運営する東京・渋谷の「ディーゼル・アート・ギャラリー」は、ストリートフォトグラファーRKによる個展「ネオリエント」をオンライン上で体験できるバーチャルツアーを行っている。公式サイトからアクセス...



《めてみみ》新常態が迫るもの

2020/05/26

 緊急事態宣言の全面解除で、首都圏の百貨店で営業再開に向けた動きが本格化している。既に営業範囲を拡大して全館営業に踏み切った店がある一方、緊急事態宣言の解除まで営業を見送る店に分かれた。顧客・従業員の不安や安全に対...



《FB用語解説》コミットメントライン 新型コロナの影響見据え

2020/05/26

 銀行が取引している企業に対してあらかじめ定めた融資枠のこと。この枠内であれば、一定期間内、企業は審査なしにいつでも融資を受けることができる。金利のほかに契約料は発生するが、迅速に資金が手当てできることからメリット...



《人事・機構》エイチ・ツー・オーリテイリング(6月23日)

2020/05/26

 エイチ・ツー・オーリテイリング(6月23日)代表取締役 山口俊比古



《人事・機構》ゼット(6月25日)

2020/05/26

 ゼット(6月25日)社外取締役監査等委員 桑山斉▽退任(社外取締役監査等委員)碩省三



ファッションの効用(宇佐美浩子)

2020/05/26

「五感で感じる」という表現を目や耳にすることが多くなった近年。今年はさらに「新しい生活様式」というワードが加わった。世界が身近に感じるようになった今。国籍や性別も超越し、人々の暮らしや文化もボーダレスに進化を続けて...



【店長に聞く】自店が臨時休業に!どう過ごしている?

2020/05/25

 5月に入り少しずつ店舗の営業が再開しつつあるものの、4月は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業や時短営業が相次いだ。普段、店頭に立つ販売員は在宅での仕事を余儀なくされた。店で働くメンバーをまとめていた...



タビオ、オムニチャネル加速 25年までに完成へ

2020/05/25

 国産の高品質靴下を直営店中心に売ってきたタビオ。過去10年の業績は売上高、営業利益はおおむね横ばい、店舗数も250~300店で大きく変わっていない。低価格品が主流となるなかでも、安定した業績と言える。ただ、20年...



デイトナ・インター「オープンスタジオ」×村西とおる監督

2020/05/25

 セレクトショップ「フリークスストア」を展開するデイトナ・インターナショナル(東京)は、映画「全裸監督」のモデルでアダルトビデオ監督の村西とおるさんとの協業ブランド「オンリー・ホワイトブリーフス」(ブリーフ1丁)を...