新着ニュース

ブルーナボインが渋谷ジャック

2020/10/26

 旅姿七人社(大阪、辻理裕代表)が手掛けるブランド「ブルーナボイン」はブランドが大切にする“遊び心”を様々な場所や人に仕掛けていく新規プロジェクト「ブルーなボイン?」を始動し、第1弾として渋谷ジャックを10月16日...

もっとみる



コロネット「アバティ」 ジェンダーレスな新シリーズ

2020/10/23

 コロネットのレディスブランド「アバティ」は21年春夏、ジェンダーレスを意識した新シリーズ「アバティJ-ライン」の販売を開始する。性別や年齢を問わず、上質な素材が楽しめるシンプルなカットソートップを打ち出す。【関連...



インスタライブに「投げ銭」機能 日本でもスタート

2020/10/23

 インスタグラムは、クリエイターや企業が「インスタグラムライブ」(インスタライブ)を活用してファンとのつながりを深め、さらに収益を得ることができるバッジ機能のトライアルを日本でも開始した。 ユーザーがインスタライブ...



JR博多シティ リサイクルキャンペーン実施

2020/10/23

 JR博多シティは10月24~26日、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、環境とファッションを一緒に考える「リサイクルキャンペーン」を実施する。日本環境設計の協力のもと、客から持ち込まれた古着を回収し、リサ...



「ギャップ」 21年夏までに欧州拠点を閉鎖

2020/10/23

 【パリ=松井孝予通信員】米「ギャップ」が、21年7月末をめどに英国、フランス、アイルランド、イタリアの欧州全152販売拠点と英国に所有する倉庫の閉鎖を検討していると発表した。欧州の2500人の社員にはすでに閉鎖の...



きょうまでプラグイン 〝他にない魅力〟に注目

2020/10/23

 東京・渋谷のヒカリエホールで10月21日から開催中の合同展プラグイン(繊研新聞社主催)では意外性のある素材や、廃材をアップサイクルしたブランドが「他にはない魅力」と来場者を引きつけている。日本の伝統工芸を用いたモ...



量販市場の小売業 変わる商品開発 それぞれの手法で独自性

2020/10/23

 量販市場の大手小売業の衣料品開発が変化している。「ユニクロ」がスタンダードになり、コロナ禍もあって苦戦するGMS(総合小売業)をはじめ、新たな生活様式が求められる市場でそれぞれに独自性を打ち出そうとしている。(田...



「フランフラン」 巣ごもり消費で好調 EC、実店舗が連動

2020/10/23

 インテリアショップ「フランフラン」(フランフラン)が売り上げ好調だ。特にECはコロナ禍での巣ごもり需要に加え、アプリ会員の拡大など、店舗と連携した取り組みが奏功し、劇的に伸長。実店舗の営業を自粛していた4~5月は...



「アンビルトタケオキクチ」 障害者アートと取り組み

2020/10/23

 ワールドのカスタムオーダーブランド「アンビルトタケオキクチ」は、フクフクプラス、桑沢デザイン研究所、渋谷区、渋谷区内の障害者支援事業所と連携し、渋谷で暮らし・働く障害のある人の描いた文字や絵をデザインした渋谷区公...



アダストリア IT副業人材とアパレル企業をつなぐプロジェクトに参加

2020/10/23

 アダストリアは10月22日、人材サービスのパーソルキャリア(東京)がスタートするIT系副業人材とアパレル企業をつなぐ「服業プロジェクト」に参加した。同社では、エンジニア、PMO、新技術検証、AWSスペシャリストの...