減少する衣類輸入 実需に近づく国内供給量 残暑、暖冬で発注抑制2024/08/23 07:59 更新有料会員限定この記事を保存ツイート残暑、暖冬の影響で流通在庫が滞留。今年は発注を抑える傾向にある(ベトナムの縫製工場) 24年上半期(1~6月)の衣類輸入はコロナ下の水準に届かなかった。昨年は残暑、暖冬を背景に商品の売れ行きが鈍く、流通在庫が滞留していると見られ、今年は発注を抑える傾向にあるようだ。実需を大きく上回る生産と、過剰な...この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。すべての記事が読み放題の「繊研電子版」単体プランならご契約当月末まで無料!今すぐ登録する今すぐ登録する会員の方はこちらからログイン関連キーワード有料会員限定ピックアップニュースこの記事を保存ツイートこの記事に関連する記事《若手の声から見る産地の今》⑤人々に幸せや感動を 社員が前を向くのに必要なことマイクロファイバー対策や廃棄食料の新利用法など提言 ファンクショナル・ファブリック・フェアのNY7月展《若手の声から見る産地の今》④コミュニティーが定着支える 教育制度充実や相談窓口もチクマ 「氷点下ベスト」がヒット ドライアイスの即効性が好評《若手の声から見る産地の今》③労働環境 人間関係への不満や不安目立つ島田商事 ウェアの軽量、薄型化に対応した副資材を提案