検索結果繊研plusでの検索結果

12件の検索結果


結婚式件数が20年で4割減 岡山で進む「祝祭を日常へ」《プラグマガジン編集長のローカルトライブ!》

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250815

2025/08/15- 人生最大の祝祭とも言える結婚式。その件数はこの20年でおよそ4割も減少し、今や「結婚式をしない」という選択が、ごく自然なものとして受け入れられる時代になりました。少子化、経済不安、価値観の多様化により、ブライダル...

装いが語る今の政治 SNS時代の政治家のファッション《プラグマガジン編集長のローカルトライブ!》

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250718

2025/07/18- 近年、日本では新党の結成が相次ぎ、若い政治家も登場しています。SNSと政治が接続する中で、切り抜き動画や政治系配信が人気を集め、政治は身近なコンテンツとなりました。政治家のファッションは「メッセージ」「態度」「戦...

「オカヤマアワード」が復活 地域を肯定する文化を育てる《プラグマガジン編集長のローカルトライブ!》

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250620

2025/06/20- 25年、「オカヤマアワード」が復活します。19年まで開催した10年間で輩出した受賞者は147人。地域のアセットを発掘したアワードが、数年の空白を経て「ハイパー・オカヤマ・プロジェクト」の一環として再始動することに...

言葉から始める地域再考 「クール」ではなく「カッコいい」《プラグマガジン編集長のローカルトライブ!》

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250516

2025/05/16- 『プラグマガジン』最新号では、「岡山の新しいキャッチフレーズ」を巻頭特集にしました。「晴れの国おかやま」というフレーズの意味合いが汎用的で、正直言って「微妙だな」と思ったのが企画の出発点です。特集では、岡山県知事...

松山の旗手「アム」 “巡商”で増やすファン「アムラー」《プラグマガジン編集長のローカルトライブ!》

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250418

2025/04/18- 普段は岡山県を中心に取材している本連載ですが、今回は瀬戸内圏の一角、愛媛・松山市で17年に開業したセレクト店「IAAAM」(アム)を紹介します。アバンギャルドな国内ブランドを軸にしつつ、リアルクローズや一点物を織...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》岡山県玉野市から芸術祭に新風 元ゾゾ役員が創る産業芸術

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250321

2025/03/21- 瀬戸内海に面した岡山県玉野市で、新たなアートと産業の融合プロジェクト「瀬戸内産業芸術祭」(瀬戸産芸)が動き出しました。26年の本開催を目指し、地域の工場や企業とアーティストが協力し、新たな価値を生み出そうという試...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》香川県の地方〝装〟生 隣県の注目すべきプロジェクト

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250221

2025/02/21- 当連載が始まって以来、地元岡山県をサブジェクトにした記事を書いてきましたが、本稿で初めて瀬戸大橋につながれたお隣の香川県を題材にします。岡山、香川の両県はテレビの電波相互乗り入れによる同一放送地域となっている特殊...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》岡山の「足袋」で足元を見つめる ファッションの力で再興を

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-250117

2025/01/17- 24年12月、「メゾン・マルジェラ」で14年からアーティスティックディレクターを務めたジョン・ガリアーノ氏が退任を発表しました。同氏が就任してからの10年間で売り上げは5倍、店舗数も倍以上になったといいます。クリ...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》地方のストリートスナップ 「岡山の洒落者」はどこに

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-241220

2024/12/20- 暖冬とはいえ、やっと本格的な冬の寒さを感じるようになった年末。岡山の中心街を車で移動しながら、車窓から見える街中のあまりの人の少なさに愕然(がくぜん)としてしまいました。寒さから外出を控えているといったこの時期特...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》岡山の「眼帯ヒョウ柄ネコちゃん」 地域や集団になじむデザイン

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-241115

2024/11/15- 世界的にも有名な〝I Love New York〟のロゴが配されたTシャツは、今もニューヨークを訪れた人にとって定番の土産品となっており、他の観光地でもこれを模したものをよく目にします。【関連記事】《プラグマガジ...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》地方メディアとデザイン 岡山県初、雑誌としても初受賞

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-241018

2024/10/18- 60年以上にわたり「Gマーク」とともに広く親しまれているグッドデザイン賞。この度、私たちが手がける岡山県のファッションカルチャー誌『プラグマガジン』が、「明日を拓く」「未来を示唆する」デザインとして、5000件以...

《プラグマガジン編集長のLOCAL TRIBE》岡山出身・西坂拓馬が手がける「kujaku」 デザイナーと故郷の関係

https://senken.co.jp/posts/local-tribe-240920

2024/09/20- 岡山県出身のファッションデザイナーは多くありませんが、わずかながら業界のど真ん中で活躍している若手の方々がいます。その一人ひとりが存在感を増していると感じるこのほど。一方、出身地である岡山県には、彼ら彼女らのブラ...