AOKI、東京五輪の公式服装を発表 オリ・パラ統一で
2020/01/24
AOKIは東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で日本代表選手団が着用する公式服装(開会式用、式典用)のデザインを発表した。オリンピックとパラリンピックの「共生」をテーマに、公式服装が統一デザインになる...
2020/01/24
AOKIは東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で日本代表選手団が着用する公式服装(開会式用、式典用)のデザインを発表した。オリンピックとパラリンピックの「共生」をテーマに、公式服装が統一デザインになる...
オリンピックイヤーの20年の天気はどうなるのだろう。旧暦カレンダーを発行している南太平洋協会に、20年の天候を予測してもらった。2月下旬から暖かく連休前頃から夏に 旧暦では三カ月ごとに季節が変わる。春は一~三月で...
【パリ=小笠原拓郎】20年春夏オートクチュール3日目は、デザイナーとしての引退を発表したジャンポール・ゴルチエのショーに注目が集まった。引退を宣言するデザイナーがいる一方で、新たにクチュールハウスとしてカムバック...
《淘汰の時代を生き抜くために ファッションビジネスは今、何をすべきか》澤田宏太郎ゾゾ社長兼CEOに聞く㊦ EC領域超え店舗も支援≫≫澤田ゾゾ社長兼CEOに聞く㊤はこちらから■「買える」だけに未来なし 未来を見据える...
染色加工業の日本蚕毛染色(京都市、冨部純子社長)は、洗えるシルク糸「セレーサカルメン」への引き合いが急速に拡大している。特に、持続性のある安定したイージーケア機能は、国内に広がり始めたサステイナブル(持続可能な)...
新型コロナウイルス感染による肺炎が拡大している影響が広がっている。上海市内でもマスクを着用している人が増えており、既にマスクが手に入りにくい状況になっている。武漢でイオンモール3施設などを運営するイオンモールによ...
1月25日の春節(中華圏の旧正月)を控え、上海市内でも色とりどりの飾り付けが目立ってきた。福袋が好きなのは日本人だけではない。大丸松坂屋百貨店が品揃えや運営を支援する上海新世界大丸百貨が11日、福袋を販売した。例...
アジア地域最大級の日本紹介メディアを運営するファン・ジャパン・コミュニケーションズ(東京、藤井大輔社長)が、クラウドファンディング(CF)のプラットフォームを運営するレリック(東京、北嶋貴朗社長CEO=最高経営責...
20~21年秋冬メンズ市場は、男性らしさを巡る考え方の変化を背景に、トレンドが大きく変わりそうだ。ここ数年でビジネススタイルが変化し、急速にメンズテーラーリングの市場が縮小している。ネクタイに至っては、昨年の売上...
紙の新聞を自宅で購読する人はもうだいぶ少なくなっている。言うまでもなく、新聞を読む習慣だけでなく、新聞紙に触れる機会もなくなっている。 白菜やネギを新聞紙でくるんで保存、なんてことは今はしないのだろう。小さな子供...