【パリ=小笠原拓郎、須田渉美】26年春夏パリ・ファッションウィークは、ペプラムディテールやボーンを入れて布に動きを作るデザインが広がった。シンプルなシャツの裾が広がり、ドレスは裾が滑らかに揺れる。クラシックを背景にしたディテールでありながら、それをスタンダードアイテムに取り入れるパターンも多い。
【関連記事】26年春夏パリ・ファッションウィーク 若手のピュアなエネルギー
6月のメンズコレクションでドリス・ヴァン・ノッテンの後継デザイナーの座を確かなものにしたジュリアン・クロスナー。ウィメンズでもドリスらしさを随所に散りばめた。唐草のような柄にドット柄、ブロケードに重なるビジュー刺繍。立体的な装飾がプリントと重なり合う。風をはらむケープには微妙にずれたドット柄のプリントをのせ、そこにスパンコールを重ねていく。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!