博報堂DYグループの「コンテンツファン消費行動調査2020」によると、コンテンツが1年間に到達できる人数を表す「リーチ力」、コアファンによる年間の関連市場規模「支出喚起力」ともに19年に続き音楽コンテンツが好調だった。デジタルへの積極展開を核に、多様な顧客接点を用意したものが上位に入った。
【関連記事】コロナ禍でカーシェア利用増の目的 買い物などが1位
音楽では、Official髭男dism、菅田将暉(14位)、KingGnu(18位)がリーチ力で急上昇した。映画やドラマの主題歌、CMソングに起用されたり、ラジオのパーソナリティーを務めたり、ファッションアイテムと協業するなど、接点の多さが共通点。漫画「鬼滅の刃」はテレビアニメを動画サブスクリプションサービスでも配信、著名人が話題にしたり、単行本発売など話題になるタイミングで、随時視聴できる環境が整備されてリーチ力が拡大した。アニメの続きは漫画でしか読めないため、漫画本を購入するファンも多く、支出喚起力の上昇につながった。
■コンテンツファン消費行動調査2020 全国15~69歳の男女5000サンプル。調査時期2月14~25日。
![](https://senken.co.jp/production/uploads/file_content/file/184825/large_2020%E5%B9%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E5%8A%9B_%E6%94%AF%E5%87%BA%E5%96%9A%E8%B5%B7%E5%8A%9B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%89%88%E7%94%A8.jpg)