GAP


Sorbis / Shutterstock.com

概要

ギャップ(GAP)はアメリカの大手衣料品チェーンストアブランド。ブランドのルーツであるジーンズを筆頭に、トレンドに左右されないベーシックなカジュアルウェアをメンズ・レディスだけでなくキッズ・ベビーまで幅広く取り扱う。

自ら製品を企画し、自社製品として委託生産、自らのチェーン店で販売する「SPA(製造小売業)」というビジネスモデルを生み出した企業・ブランドでもある。

1980年代後半にギャップが自らの業態を説明するのに使用した「スペシャリティー(S)・ストア・リテーラー・オブ・プライベート(P)・レーベル・アパレル(A)」の頭文字がSPAであり、直訳すると「自社ブランドを販売するアパレル専門店」となる。

歴史

ギャップ(GAP)は1969年、創業者のドナルド・フィッシャー、ドリス・フィッシャー夫妻がジーンズ専門店として1号店をカリフォルニア州サンフランシスコにオープンしたことが始まり。当時は「リーバイス(LEVI’S)」を主体としたジーンズ専門店だったが、自社でデザイナーやパタンナーを抱え、プライベートブランドの開発・品揃えを強化することで成長していった。

1987年にアメリカ以外の国で初となる店舗をイギリス・ロンドンにオープン。1995年にはアジアへ進出し、アジア初の店舗を東京・銀座にオープンした。

1997年にはオンライストアを開設。2010年には中国初の店舗をオープンした。

現在、世界中に直営店とフランチャイズ店合わせ約1700店舗を展開し、日本国内には154店舗(アウトレットなどを含む)を持つ。

(2019年3月現在)

GAPのブランド情報

カテゴリー総合
アメリカ
URLhttps://www.gap.co.jp/

GAPに関連する記事

ケミカルリサイクルの米アンバーサイクル 台湾・新光合繊と26年に商業プラント

2025/08/19

 繊維to繊維リサイクルスタートアップの米アンバーサイクル(ロサンゼルス、シェイ・セティCEO=最高経営責任者)が商業生産に向けて動きを進めている。ケミカルリサイクルによる再生ポリエステル「サイコラ」の初の商業プラ...



新宿駅前のフラッグス 「ここにしかない」提案と新しさの発信に支持

2025/08/14

 小田急SCディベロップメントが新宿駅東南口で運営する商業施設「フラッグス」(地下1階~地上10階・屋上)は22年に導入したファッション、服飾雑貨の旗艦店での「ここにしかない」提案と期間限定店での新しさの発信が支持...



《若手の声から見る産地の今》④コミュニティーが定着支える 教育制度充実や相談窓口も

2025/07/31

 人手不足が深刻化する中、企業にとって貴重な若手人材が働き続けられる施策は不可欠だ。個社だけでは難しい場合でも、産地で連携して課題解決を目指す事例が出ている。【関連記事】《若手の声から見る産地の今》③労働環境 人間...



《若手の声から見る産地の今》③労働環境 人間関係への不満や不安目立つ

2025/07/30

 「働く中で不満を感じることはあるか」という質問に対し、「ある」と答えたのは回答した140人のうち45.7%の64人だった。残り76人は「ない」と答えたものの、回答には多くの意見が寄せられた。労働環境への不平や疑問...



《めてみみ》賃金アップがもたらすのは

2025/07/24

 繊研新聞が4月に実施した「FB景況・消費見通しアンケート」では回答企業の約44%が「定昇+ベースアップ」を実施したと答えた。2年前と比べてその比率は高まっている。 しかし企業の賃上げは物価高のスピードに追い付いて...



《SHIBUYA109ラボ所長の#これ知ってないと気まずい》日記界隈とぽこぽこ界隈 SNSに映る素顔と理想

2025/07/09

 SHIBUYA109ラボでは、若者をより深く理解するため、同じ興味関心を持つ人たちを中心に形成されるゆるい集団である「界隈(かいわい)」ごとの定性調査を強化しています。細分化・多様化を極めている消費動向を見ると、...



ストリートウェアブランド「SWJP」 世界のビンテージを日本の技術でアップデート

2025/06/27

 ストリートウェアブランド「SWJP」は、ブランドで保有する世界のビンテージアイテムのアーカイブを、日本の生産背景を生かして現代的にアップデートしている。 25年春夏からスタートした。ロサンゼルスを拠点にデザイナー...



《解説》フランスの中価格帯SPA 「価格」と「実用性」優先の動きに対応できず

2025/06/24

 ファーストリテイリング傘下のファーストリテイリングフランスが6月20日、法的再生手続きを申請した背景には、ファッション市場を揺るがす二つの潮流、リセール市場の拡大とウルトラファストファッションの台頭がある。【関連...



米、消費減速へ 大手小売業25年2~4月決算 ディスカウンターとオフプライスが好調

2025/06/18

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手小売業の25年度第1四半期(2~4月)決算は、24社合計の売上高が前年同期比2.8%増となった。トランプ関税の影響はまだ小売業に表れていないが、消費者心理に与える影響は大...



「ひつじサミット尾州」若手育成プロジェクト始動  産地一体で課題解決

2025/06/16

 愛知県一宮市で毎年秋開く産業観光イベント「ひつじサミット尾州」(以下、サミット)が、産地内連携を強めて新たな広がりを見せている。イベントだけにとどまらない動きとして、今月からは産地企業一体となって若手育成を目指す...



オンデーズ社長 海山丈司さん 〝健全な自己否定〟を続けられる企業に

2025/06/11

 眼鏡専門店チェーン「オンデーズ」のFCオーナーからオンデーズに参画、24年4月に代表取締役社長に就いた。約1年後には現・取締役会長の田中修治氏が代表権を返上、名実ともにトップになったが、当人は「あまり変わらない」...



《SHIBUYA109ラボ所長の#これ知ってないと気まずい》若手社員と上司の世代間ギャップ 違いを知るための入り口に

2025/06/11

 「退職代行の利用」や「ホワイトすぎて退職する若者」など、20代の若手社員に関するニュースが目につくようになりました。多様な価値観や働き方が交錯する時代、若手の価値観に戸惑いを覚える上司世代も少なくないと思います。...