本日より、スフレとスタジオB’Mが連携し、振袖文化を伝える特別版「応援ノート」を北陸3県の高校生7,000名に配布開始しました。

教育現場に無償提供される広告入り学習ノート「応援ノート」を展開する株式会社スフレ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 大介)は、2025年7月2日より、新潟・石川・富山の高校3年生約7,000名を対象に、振袖文化と成人式準備に関する情報を盛り込んだ特別版の応援ノートを配布開始いたしました。
本取り組みは、北陸・甲信越を中心にフォトスタジオ「振袖1番館 スタジオB’M」を展開する株式会社スタジオB’M(本社:新潟県新潟市)との連携により実現したもので、各県の公立・私立高校で配布が順次進められています。
導入の背景
振袖の準備は年々早期化が進み、多くの家庭が高校在学中から成人式の検討を始めるようになっています。一方で、企業が高校生に直接リーチし、信頼性をもって情報提供する手段は限られていました。
応援ノートは、学校の先生から生徒に直接手渡される形式をとることで、教育現場に根ざした信頼性の高い情報接点として注目を集めています。スタジオB’Mでは、この形式が高校生や家庭との親和性が高い点を評価し、引き続き本ツールを活用することとなりました。
制作した応援ノート

[制作した応援ノート 左から表紙・表紙裏・中面。バナーは全頁異なるQ&Aを掲載]
今回制作した応援ノートでは、表紙裏と裏表紙裏にスタジオB’M監修の振袖紹介コンテンツを掲載。成人式の意味や振袖の基本的な知識、準備の進め方を高校生にもわかりやすく構成しています。
「早めに準備することで安心につながる」というメッセージを軸に、進路選択期とも重なる高校3年生の時期に合わせた情報提供となっており、教育的視点も含んだ内容になっています。
また、モデルが実際に振袖を着用した写真や、WebサイトにアクセスできるQRコードなども掲載。視覚的な関心喚起と、情報収集・行動への導線が組み込まれています。
学校からの声
応援ノートは納品にあたり、各学校へご連絡をさせて頂いております。その中で今回スタジオB’Mのノートに対し、先生方から下記のようなお声を頂いております。
「ノートの内容を拝見し、生徒にとって良い情報かと思いますので、ぜひ本校でも配布させていただきたいと思います」
「昨年もいただき、生徒も喜んでおりましたし、面接練習用のメモなどに使用していた生徒もおりました。同様の内容でしたら安心して生徒に配布ができます。今年もぜひ頂戴したいと思います。」
本日より各学校へ納品が行われます。また、納品を希望する学校様がいらっしゃいましたら、株式会社スフレまでお問い合わせください。(お問い合わせはこちら:https://sfre.co.jp/contact_us/)
今後の展望
株式会社スフレでは今後も、教育現場を起点とした信頼性の高い広告アプローチを通じて、企業と子どもたち、そして地域社会をつなぐメディアとして「応援ノート」の可能性を広げてまいります。
スタジオB’Mのように、地域とともに歩む企業のメッセージを、子どもたちの手に自然に届ける支援を今後も継続・拡大していきます。
コメント

【今月で創業72周年】スタジオB’M
[子どもたちへのメッセージ|スタジオB’M]「“二十歳のつどい”は、一生に一度の大切な通過点です。高校生のうちからその意味を知ってもらい、準備を安心して進めてもらいたい。そんな想いをこのノートに込めました。自分自身と向き合い、未来を考えるきっかけになりますように。」

【キッズマーケティング企業】スフレ
[子どもたちへのメッセージ|スフレ]「応援ノートは、勉強を頑張るみなさんの毎日にそっと寄り添うノートです。今回のように人生の節目に寄り添う情報が、毎日の授業や家庭学習の中で心に残る体験になったり、未来を考えるきっかけになればと願っています。」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ