蝶理 海外拡大の鍵はテキスタイル 新チームで開発強化2025/01/08 06:29 更新有料会員限定この記事を保存ツイートブランディングした糸を生地、製品でさらに活用し、独自性の追求と収益強化を進める 蝶理は、「海外で勝つには生地の強化、ブランディングが欠かせない」(芦田尚彦常務執行役員繊維本部長)と素材事業部の中に「素材イノベーションチーム」を立ち上げ、糸の強みを生かした生地開発に注力している。【関連記事】蝶...この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。すべての記事が読み放題の「繊研電子版」単体プランならご契約当月末まで無料!今すぐ登録する今すぐ登録する会員の方はこちらからログイン関連キーワード有料会員限定この記事を保存ツイートこの記事に関連する記事《26年春夏ファッションテキスタイル㊦》メイド・イン・ジャパン こだわりの〝技〟を世界へ旭化成アドバンス、北陸産地と協業で新製法 ラミネートやC0撥水などTTS来場者が選んだ「次に来るテキスタイル」TOP5 原料の特性を生かした素材《26年春夏ファッションテキスタイル㊥》天然素材や天然調加工 快適性やビンテージ感重視東レの機能製品事業部、ワーキング向けがけん引 製販グローバル化を推進《26年春夏ファッションテキスタイル㊤》シアー、軽やかさが鍵 装飾で付加価値このカテゴリーでよく読まれている記事旭化成「ベンベルグ」 27年度にフル生産・販売体制へ伊藤忠商事繊維カンパニー ファッションアパレル部門の今期方針は?