LACOSTE


概要

ラコステ(LACOSTE)は、ワニのワンポイントマークをあしらったポロシャツで有名なフランスのスポーツカジュアルブランド。1920年代に大活躍したフランス人テニスプレイヤー、ルネ・ラコステ(Rene Lacoste)が創設し、現在も世界中で支持されている。

ワニをアイコンとしたのは、ルネ・ラコステのニックネームがワニだったことに由来する。定番のポロシャツをはじめとするウェアに加え、シューズやレザーグッズ、香水など豊富な商品ラインナップを揃えている。また、シャツ仕立てのポロシャツである〝ビズポロ〟の元祖としても知られている。

「LIFE IS A BEAUTIFUL SPORT (人生とは美しいスポーツ)」をテーマにフレンチシックなアイテムを展開しており、日本ではラコステジャパン(出資比率、ラコステオペレーションズ67%、丸紅33%)が、ラコステの輸入および企画・製造・販売を担っており、2018年3月時点で129店舗を運営している。

歴史

ラコステ(LACOSTE)は1933年に誕生したスポーツカジュアルブランド。ルネ・ラコステが、1920年にテニスプレイヤーの身体を動きやすくするために考案したポロシャツがブランドの始まりとなった。

当時のテニスプレイヤーは、分厚いシャツの袖を巻き上げて、動きを少しだけ楽にするしか方法はなかったが、素材に肌への接地面積が少ないピケコットンを用いて、半袖でネックラインにボタンを付けるという、今につながるポロシャツのスタイルを生み出した。

テニスウェアからスタートしたが、スキーウェアやカジュアルウェアへアイテムを広げるとともに、1960年代には香水、レザーグッズを開発。1981年にはサングラス、1985年にはテニスシューズもラインナップに加わった。

2011年にはアヴァンギャルドで現代的な若い顧客に向けた新ライン「ラコステライブ」を発売した。

2018年10月には、初の女性クリエイティブディレクターとしてイギリス人デザイナーのルイーズ・トロッター(Louise Trotter)が就任することが明らかになった。

日本では、2015年にファブリカから社名変更したラコステジャパンが日本における製造・販売権を保有している。ラコステジャパンの前身は、1987年に西武百貨店が100%出資で設立した西武ファブリカ。1993年にフランスのドゥヴァンレイと大沢商会から出資を受けたことを機に社名をファブリカに変更、2002年には西武とドゥヴァンレイの折半出資となり、2003年には西武が保有していた株式33.4%を丸紅に、16.6%をドゥヴァンレイに譲渡した。

(2019年2月現在)

LACOSTEのブランド情報

カテゴリースポーツ
フランス
URLhttps://www.lacoste.jp/

LACOSTEに関連する記事

高槻阪急スクエアが全館改装オープン 百貨店からSCへ

2023/10/13

 高槻阪急スクエアが10月6日、全館改装オープンした。高槻阪急を約1年半かけて改装した。西武高槻店時代も含めると約20年ぶりの改装となる。百貨店面積は2割、専門店が8割を占めるSCに生まれ変わった。一連の改装で64...



山陽百貨店 新設の南館が予算超え 23年度も増収増益続く

2023/09/25

 山陽百貨店(兵庫県姫路市)は4月下旬に新設した南館が好調に推移している。既存の本館・西館の店頭や外商も順調で、23年3~7月累計の売上高は前年同期比4.9%増と、22年度に引き続き増収が続いている。(吉田勧) 南...



ラコステジャパン、90周年イベント開催 復刻品の販売や刺繍サービスも

2023/09/14

 ラコステジャパンは、東京・代官山にあるTサイト・ガーデンギャラリーで「ラコステ」ブランドの誕生90周年を祝うイベントを開催している。9月18日まで。【関連記事】ラコステジャパン スニーカー強化でZ世代獲得や卸拡大...



有力ショップの秋冬スタイリング提案メンズカジュアル 90~00年代のスポーツやアウトドア軸に

2023/06/15

 メンズ有力専門店の23~24年秋冬のカジュアルは、春夏に引き続き90年代後半から00年代にかけて流行したスポーツやアウトドアの要素を別の時代のトレンドとミックスするスタイリングの提案が目立つ。(柏木均之) ストレ...



阪急うめだ本店 8階紳士服洋品・トラベルを「自己充足」テーマに改装

2023/06/01

 阪急うめだ本店8階の紳士服洋品・トラベル売り場の改装が5月下旬に完了した。靴やビジネスシャツなど〝オーセンティック〟なビジネス洋品をなくし、「自己充足」をテーマに、国内生産のファクトリーブランドやカスタマイズ機能...



ラコステジャパン スニーカー強化でZ世代獲得や卸拡大へ

2023/03/24

 ラコステジャパンは今期(23年12月期)、ブランド創業90周年を迎える「ラコステ」事業で、前期比15%の増収を目指す。スニーカーの強化などで卸販路の拡大やZ世代を中心とした若者層の取り込みを図るほか、既存直営店の...



専門店レディス3月の売り場観測 春物の提案が本格化

2023/03/09

 春物の提案が本格化する。軸はアウターとブラウス、シャツ、ドレスだ。アウターはトレンチコートに期待する。全体的な傾向として、ベーシックなアイテムでも素材や色柄で軽やかさや華やかさを出したものが良さそう。シアーやとろ...



ルミネ春の改装 全社で約110店刷新 コスメ強化、ルミネ初や新業態

2023/02/27

 ルミネは今春、ニュウマンを含む全社で約110店を刷新する。香水を含むコスメなどを強化するとともに、ファッションを中心にルミネ初出店ブランドや新業態1号店を積極的に導入し、新しさと独自性を出す。【関連記事】ルミネ新...



ゾゾ「ファーンズ」がコーディネート投稿機能を追加、正式版の提供開始

2022/08/05

 ゾゾは、ショップスタッフの販売サポートツール「ファーンズ」に、新たにコーディネート投稿機能と成果確認機能を追加し、正式版として提供を開始した。アダストリア、パル、ラコステジャパンなど複数ブランドに既に新機能の提供...



【PR】ザ・ライクラ・カンパニー 100%エコ素材「COOLMAX®エコメイド」が有力ブランドに選ばれる理由 (前編:ナナミカ、ラコステ)

2022/06/16

 クールマックス®ブランドは、クールでドライな快適さで有名です。ザ・ライクラ・カンパニー(米国デラウェア州)が開発した100%使用済みPETボトルリソース(GRS認証)から作られたクールマックス®エコメイド ファイ...



【PR】コロナ禍を追い風に、不可欠なサービスへ “展示会のデジタル化”を押し進めるターミナル

2021/11/24

 「展示会からはじまる、ファッションビジネスの未来化」を謳うターミナル(東京)が提供するサービス「ターミナル」は、BtoB(企業間取引)のECプラットフォーム。2014年から、その名の通り、展示会業務のデジタル化を...



【トップに聞く】ターミナル社長 伊奈亮輔氏 高まるオンライン展ニーズ

2021/10/28

 14年から展示会業務のデジタル化を進めてきたが、コロナ禍によるオンライン展示会ニーズの高まりもあって追い風が吹く。契約企業にとって今ではなくてはならないサービスになっており、解約率はコロナ禍前の半分にまで低下、「...