LACOSTE


概要

ラコステ(LACOSTE)は、ワニのワンポイントマークをあしらったポロシャツで有名なフランスのスポーツカジュアルブランド。1920年代に大活躍したフランス人テニスプレイヤー、ルネ・ラコステ(Rene Lacoste)が創設し、現在も世界中で支持されている。

ワニをアイコンとしたのは、ルネ・ラコステのニックネームがワニだったことに由来する。定番のポロシャツをはじめとするウェアに加え、シューズやレザーグッズ、香水など豊富な商品ラインナップを揃えている。また、シャツ仕立てのポロシャツである〝ビズポロ〟の元祖としても知られている。

「LIFE IS A BEAUTIFUL SPORT (人生とは美しいスポーツ)」をテーマにフレンチシックなアイテムを展開しており、日本ではラコステジャパン(出資比率、ラコステオペレーションズ67%、丸紅33%)が、ラコステの輸入および企画・製造・販売を担っており、2018年3月時点で129店舗を運営している。

歴史

ラコステ(LACOSTE)は1933年に誕生したスポーツカジュアルブランド。ルネ・ラコステが、1920年にテニスプレイヤーの身体を動きやすくするために考案したポロシャツがブランドの始まりとなった。

当時のテニスプレイヤーは、分厚いシャツの袖を巻き上げて、動きを少しだけ楽にするしか方法はなかったが、素材に肌への接地面積が少ないピケコットンを用いて、半袖でネックラインにボタンを付けるという、今につながるポロシャツのスタイルを生み出した。

テニスウェアからスタートしたが、スキーウェアやカジュアルウェアへアイテムを広げるとともに、1960年代には香水、レザーグッズを開発。1981年にはサングラス、1985年にはテニスシューズもラインナップに加わった。

2011年にはアヴァンギャルドで現代的な若い顧客に向けた新ライン「ラコステライブ」を発売した。

2018年10月には、初の女性クリエイティブディレクターとしてイギリス人デザイナーのルイーズ・トロッター(Louise Trotter)が就任することが明らかになった。

日本では、2015年にファブリカから社名変更したラコステジャパンが日本における製造・販売権を保有している。ラコステジャパンの前身は、1987年に西武百貨店が100%出資で設立した西武ファブリカ。1993年にフランスのドゥヴァンレイと大沢商会から出資を受けたことを機に社名をファブリカに変更、2002年には西武とドゥヴァンレイの折半出資となり、2003年には西武が保有していた株式33.4%を丸紅に、16.6%をドゥヴァンレイに譲渡した。

(2019年2月現在)

LACOSTEのブランド情報

カテゴリースポーツ
フランス
URLhttps://www.lacoste.jp/

LACOSTEに関連する記事

専門店メンズ8月の売り場観測 中旬まで半袖とショーツが好調 秋物は盆明け~9月予想

2025/08/14

 セールの開始時期が7月中旬だった関東では、8月いっぱい継続する店が多い。極端な猛暑が後押しして、膝下丈のショーツの売れ行きも尻上がりに良くなってきた。Tシャツや布帛の半袖シャツなど盛夏物プロパーの商品は各ショップ...



スニーカーベストドレッサーアワード2025 長尾謙杜さん、フルーツジッパーら9組が受賞

2025/07/24

 「スニーカーベストドレッサーアワード2025」が7月22日に開かれ、特別賞アイコン・オブ・ザ・イヤーに長尾謙杜さん、女性アーティスト部門にアイドルグループのフルーツジッパー、男性アーティスト部門に工藤大輝さんら9...



〝百貨店なし県〟でSCは何をすべきか ブランド誘致や上質化で「地元で買いたい」に応える

2025/07/24

 24年7月末、岐阜高島屋が閉店し〝百貨店なし県〟となった岐阜。県内のSC関係者は、その役割を「SCが担っていくべきだと感じている」と強調する。百貨店がなくなっても顧客はそこに居続ける。JRで20分という名古屋での...



仏「ルコックスポルティフ」再建案決定 最大7000万ユーロの資金投入

2025/07/08

 【パリ=松井孝予通信員】経営再建中の仏スポーツ用品ブランド「ルコックスポルティフ」について、パリ経済活動裁判所(旧パリ商事裁判所)は7月4日、実業家ダン・ママーヌ氏が率いるコンソーシアムによる再建案を正式に採択し...



《ジーンズカジュアル定店観測6月》気温上昇でTシャツ、ショーツが売れ筋に

2025/06/20

 6月15日のジーンズカジュアル定店観測は、悪天候の影響で前年並みか前年実績を下回る店が多かった。そうした中、売り上げを伸ばしたのは、インバウンド需要を取り込み、高価格帯のジーンズなどを売り込んだ店だ。全国的には気...



《有力ショップの25年秋冬スタイリング提案》メンズカジュアル オーセンティックなアメカジを今っぽいバランスで

2025/06/18

 メンズ有力専門店の25年秋冬のカジュアルは引き続き90~00年代ストリートをベースにアイテムのサイズを再解釈して、今っぽいバランスで楽しむスタイリングが主流だ。太めのダブルニーペインターやコーデュロイのパンツに合...



ららぽーとTOKYO-BAYの北館建て替え1期エリア、10月開業 94店加え隣接SCも統合

2025/06/03

 三井不動産はららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)の北館を建て替え、第1期エリアを10月に開業する。併せて、現在営業中の北館2期エリアを建て替えのため、10月13日で一時閉館するとともに、隣接地で運営するS...



アンダーグラウンドの旋律 シャンパーニュ・ポメリー 現代アート展(松井孝予)

2025/04/25

≫≫前回までのレポートはこちらからクレイエールに広がるアートと音の世界毎年のように訪れてきた、シャンパーニュ地方ランス/Reimsのドメイン・ポメリー/Domaine Pommeryで開催される現代アート展「EXP...



ブロッサムPV26年春夏、出展社・来場者増 「量より質」を重視

2025/01/08

 国際素材見本市仏プルミエール・ヴィジョン(PV)のプレビュー展、ブロッサムPV26年春夏が、ル・カロー・デュ・タンプルで24年12月11、12日に開かれた。出展社はイタリアを中心に前年同月展比12社増の86社(新...



岐阜のSC3施設、狙う客層を改装でつかむ 閉店した百貨店の客も流入

2024/12/26

 岐阜のSCで改装の効果が出始めている。MDや販促でターゲットとなる客層を捉え、売り上げ増につながっている。また、今年7月に閉店した岐阜高島屋からの流入客も集客に寄与している。(森田桃子) モレラ岐阜(本巣市)は今...



福岡国際空港 免税店エリアを拡大、改装 日本ブランド特化の店揃えも

2024/12/24

 福岡国際空港は、25年3月28日にリニューアルオープンする新免税店エリアの出店ブランドが決まった。従来の4倍の広さになる約6000平方メートルの新免税店エリアには、ファッション・コスメ関係(酒、たばこ、食品などを...



《有力ショップの25年春夏スタイリング提案》レディス㊦ 多彩に広がるマスキュリン&フェミニン

2024/12/17

 有力ショップの25年春夏は、マスキュリン&フェミニンのミックススタイルが多彩に提案されている。注目アイテムはシャツとポロシャツ。首元をきりりと見せつつ、柔らかなニットやクラフト感のあるアイテムを掛け合わせて新鮮味...