CHANEL


概要

シャネル(CHANEL)は、1910年にスタートしたフランスの老舗ラグジュアリーブランド。ツイードのシャネルスーツや大きなパールを使ったアクセサリーなどがブランドのアイコン。パリのグランパレで開催するプレタポルテコレクションでは、毎シーズン手の込んだ会場作りが話題となっている。

1971年から2019年2月まで、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)がデザイナーを務めていたが、2019年2月19日に死去。

現在日本では、シャネル合弁会社が15の直営店を運営している。

歴史

シャネル(CHANEL)は、1910年にココ・シャネルが開いた帽子店からスタートしたブランド。1916年にオートクチュールを発表し、1920年代から30年代のパリを代表するコレクションブランドとなった。

1983年から2019年2月までの長きに渡り、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)がクリエイティブディレクターを務めた。

ラガーフェルドは裕福な実業家の長男として、ドイツ・ハンブルクに生まれた。1954年に国際ウール事務局(現ザ・ウールマーク・カンパニー)のコンテストのコート部門で1等を受賞した。これを機に「ピエール・バルマン(PIERRE BALMAIN)」「ジャン・パトゥー(Jean Patou)」「クロエ(Chloe)」でキャリアを積み、1965年「フェンディ(FENDI)」に入社した。

1983年にシャネルのクリエイティブディレクターに就任したが、当時、ブランド創業時のデザイナー以外がディレクションするという前例は無かったことから、今ではメジャーとなった老舗ブランドのリブランディングの原型を作った事象となった。

1984年には自身の名を冠したブランド「カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)」を創設。1991年にはクロエにも再任した。

デザイナーの交代が常のファッション界で、シャネルとフェンディでの在任年数は異例で2017年のイベントでは、「呼吸するようにシャネルとフェンディのコレクションを描いている。私の信念は『ノーセカンドオプション』。デザイナーにためらいは禁物だ」と仕事の流儀を語った。

死去直後に行われた2019-20秋冬パリコレクションでは、カール・ラガーフェルドの往年のミューズだった多くのモデルたちが駆けつけてモデルやゲストとして登場した。黙祷(もくとう)のあと、ラガーフェルドがシャネルのデザイナーを打診されたときのエピソードが流され、フィナーレでは涙を流すモデルもいた。

(2019年3月現在)

CHANELのブランド情報

カテゴリーデザイナー・コレクション
フランス
URLhttps://www.chanel.com/ja_JP/

CHANELに関連する記事

【FBプロフェッショナルへの道2024⑪】アパレル編① 課題はコスト高対応やMD見直し

2025/03/28

 今回からアパレル編です。第1回目は国内アパレルメーカーと、デザイナーブランドについて見ていきます。【関連記事】【FBプロフェッショナルへの道2024⑩】川上編㊦ 日本の生地を世界に売るためにアパレルメーカー 回復...



25~26年秋冬パリ・ファッションウィーク シアリングとパイソンで変化

2025/03/14

 【パリ=小笠原拓郎、須田渉美】25~26年秋冬パリ・ファッションウィークは、素材で変化をつけるスタイルが広がった。シアリング(ムートン)の毛足を生かしたコーディネートやパイソン柄を使ったスタイルが目立つ。【関連記...



《めてみみ》日本でまだ少ないブランド承継

2025/01/31

 阿部潤一がデザインしてきた「カラー」が25~26年秋冬コレクションを最後に、デザイナー業務を後任へとバトンタッチする。指名されたのは「thプロダクツ」をデザインする堀内太郎。阿部は引き続き、スタッフとしてカラーに...



25年春夏パリ・オートクチュール 手仕事の技に柔らかなパステルカラー

2025/01/30

 【パリ=小笠原拓郎】25年春夏パリ・オートクチュールは、いつになく静かに幕を開けた。いつもより少ない顔ぶれ、デザイナーではなくクリエイションスタジオによる新作発表など、今一つ話題に欠けるシーズンではある。ただ、ス...



高島屋大阪店 中間層も狙い改装進める 特選以外に食品などサービス機能も拡充

2025/01/27

 高島屋大阪店は、富裕層、中間層の両方の支持拡大を狙い各カテゴリーで改装を進めている。特に力を入れているのが、富裕層に限らず幅広い客層の購買が見込める特選ブランドや化粧品で、新規ブランド導入や増床など24年3~12...



高級ブランドに「関心がない」は男性5割弱、女性約35% マイボイスコム調査

2025/01/14

 伊藤忠グループでインターネット調査サービスなどを提供するマイボイスコム(東京)は、高級ブランドに関する調査(24年12月1~7日、回答数9188人)をインターネットで行った。今回で7回目。高級ブランド品について「...



24年のファッションシーンを振り返る 転換点を迎えるファッションウィーク

2024/12/27

 24年のファッション全般を振り返って見た時、一つの大きな節目となった1年と言えるのかもしれない。ビッグブランドの進めるインフルエンサーマーケティングがすっかり定着し、デザイナーの交代劇も日常化した。ファッションウ...



《めてみみ》新生シャネルへの期待

2024/12/19

 12月前半は、ラグジュアリーブランドのクリエイティブディレクターの交代発表が相次いだ。驚かされたのは、マチュー・ブレイジーの「シャネル」抜擢(ばってき)だ。「ボッテガ・ヴェネタ」退任発表の1時間後のことだった。 ...



「シャネル」のアーティスティックディレクターにマチュー・ブレイジー氏

2024/12/13

 【パリ=松井孝予通信員】「シャネル」は12月12日、マチュー・ブレイジーをアーティスティックディレクター(AD)に任命した。ブレイジーは来年4月にシャネルに加わり、10月のパリ・ファッションウィーク26年春夏で初...



ジョン・ガリアーノ氏が「メゾン・マルジェラ」のADを退任

2024/12/12

 【パリ=松井孝予通信員】「メゾン・マルジェラ」のアーティスティックディレクター(AD)、ジョン・ガリアーノの退任が12月11日、明らかになった。契約は10月末で終了し、更新されなかった。称賛された1月のパリ・オー...



《めてみみ》持続可能な働き方とは

2024/12/12

 今秋、ラグジュアリー企業2社が、東京で映画関連のイベントを開いた。ケリングは、女性を取り巻く環境やジェンダー平等などの課題について考える恒例企画「ウーマン・イン・モーション」を、東京国際映画祭の公式プログラムで開...



シャネル 次世代映画人を育てるプロジェクト 是枝監督ら迎えワークショップなど

2024/12/10

 シャネルは、早稲田大学大隈記念講堂で、次世代の映画人を育てるためのプロジェクト「シャネル・アンド・シネマ・トウキョウ・ライツ」のマスタークラスを2日間にわたって開いた。映画監督の是枝裕和さんとともに映画業界の未来...