CONVERSE


概要

コンバース(CONVERSE)は、アメリカ発祥のスニーカーを主力とするスポーツブランド。

バスケットボールシューズの「コンバース・オールスター(通称チャック・テイラー)」や伝説のバトミントンプレイヤーのジャック・パーセルが開発に携わった「ジャック・パーセル」、★マークが入った「ワンスター」など、数々のベストセラーのシューズシリーズがある。

日本では伊藤忠商事が商標権を保有。コンバースジャパンをマスターライセンシーとして、サブライセンシーと連携を取りながらシューズ以外のウェア、雑貨の展開を進めている。シューズの販売はコンバースフットウェアが担っており、2017年春夏にはオールスター誕生100周年を記念した「オールスター100」を投入し、話題をさらった。

歴史

コンバース(CONVERSE)の創業は1908年、アメリカのマサチューセッツ州モールデンでマーキス・M・コンバースがコンバース・ラバー・シュー・カンパニーを設立したのが始まり。翌年の1909年、雨や雪の中でも作業できるラバーシューズの製造を開始した。その後、マーキス・M・コンバースは、ラバーシューズの販売が雪の多い冬場に集中することから、通年で販売できる商品の開発に着手。1917年にバスケットボール専用シューズとして「オールスター」を開発。1935年にはシグネチャーモデルの先駆けとされる「ジャック・パーセル」を発売した。

伊藤忠商事が日本での商標権を取得したのは2000年から2001年にかけて。米コンバースの経営悪化に伴うもので、2000年末にシューズ以外の全アイテムについて商標権を買い取り、2001年にはシューズの商標権も取得した。米コンバースが経営難に陥ったのは、1995年にアパレルメーカー、エーペックスワンを買収したことで多大な負債を抱えたことや1997年以降に実施したシューズ事業への積極投資が主因。米コンバースは、2001年1月にチャプターイレブンを申請し、その後、ナイキ傘下となった。

伊藤忠商事、コンバースジャパンは、シューズを主力としながら、ウェア、雑貨など幅広いアイテムを展開しており、最近ではウェアの発信を強めている。

2015年9月にはメルローズがコンバースジャパンと協業し、高感度な層に向けたコンバーストウキョウ(CONVERSE TOKYO)の出店を開始。コンバーストウキョウの人気を受けて、メルローズ、コンバースジャパンの協業第2弾として、2019年春には新ブランドのコンバーススターズ(CONVERSE STARS)をデビューさせる。

(2019年2月現在)

CONVERSEのブランド情報

カテゴリー総合
アメリカ
URLhttp://converse.co.jp/

CONVERSEに関連する記事

「コンバーストウキョウ」10周年プロジェクト始動 「コトハヨコザワ」と協業企画

2025/08/15

 メルローズはファッションブランド「コンバーストウキョウ」が9月にブランド設立から10周年を迎えることから特別プロジェクトを始動する。 同ブランドは「コンバース」の伝統とコンセプトを受け継ぎながら、東京、日本の文化...



専門店メンズ8月の売り場観測 中旬まで半袖とショーツが好調 秋物は盆明け~9月予想

2025/08/14

 セールの開始時期が7月中旬だった関東では、8月いっぱい継続する店が多い。極端な猛暑が後押しして、膝下丈のショーツの売れ行きも尻上がりに良くなってきた。Tシャツや布帛の半袖シャツなど盛夏物プロパーの商品は各ショップ...



「プティマイン」 グランツリー武蔵小杉に最大店 大型店モデルの試金石に

2025/07/24

 ナルミヤ・インターナショナルは、基幹ブランド「プティマイン」の大型店のモデルとなる店舗をグランツリー武蔵小杉にオープンした。面積の約半分を新生児向けと雑貨が占め、イベントスペースも設けた。既存店増収に向けて店舗の...



米ナイキ3~5月 5四半期連続の減収、純利益は86%減

2025/07/07

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米国最大のスポーツ用品メーカーのナイキの第4四半期(3~5月)決算は、売上高が110億9700万ドルで前年同期比12%減となり、5四半期連続の減収となった。純利益は2億1100...



《人事・機構》伊藤忠商事(7月1日)

2025/07/02

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



ナルミヤ・インター「プティマイン」 値引きに頼らずブランド価値を向上

2025/05/28

 ナルミヤ・インターナショナルの基幹ブランド「プティマイン」が、ブランド価値の向上に力を注いでいる。価格競争が激化するなか、値引きに頼らない施策で顧客との結びつきを強める。前期(25年2月期)で効果が表れており、今...



仙台パルコ、24年度売上高が過去最高 高感度ファッションとキャラクター拡充で成果

2025/05/21

 仙台パルコは23年からの改装で足元商圏と広域の双方から集客し、売り上げを伸ばしている。高感度ファッションとキャラクター雑貨を拡大、地域連携企画を軸に販促を強化した成果が出た。24年度(25年2月期)のテナント売上...



ルミネ、ニュウマン高輪の第2期を9月12日開業 全体の9割、約180店が出店

2025/05/20

 ルミネは、JR高輪ゲートウェイ駅直結の大型複合施設、高輪ゲートウェイシティ(東京都港区)に3月27日に2店をオープンしたニュウマン高輪の第2期を9月12日に開業する。全約200店のうち約180店が出店、新業態やル...



《人事・機構》伊藤忠商事(4月1日、5月1日)

2025/05/07

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



ファミリアの復活劇 〝ノスタルジー消費〟の波に乗り、大人女性つかむ

2025/05/01

 ファミリアが復活劇を見せている。一時は売上高が87億円まで縮小したが、大人の女性の心をつかみ、前期(25年1月期)の売上高は10年ぶりに120億円台に回復した。懐かしいものをめでる〝ノスタルジー消費〟の波に乗り、...



ナイキ24年12月~25年2月決算 EC不振で減収続く

2025/03/27

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米ナイキ(オレゴン州ビーバートン)の第3四半期(24年12月~25年2月)の決算は、売上高112億6900万ドルで前年同期比9%減(為替調整7%減)で、4期連続の減収、純利益は...



《人事・機構》伊藤忠商事(4月1日)

2025/03/17

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン