CONVERSE


概要

コンバース(CONVERSE)は、アメリカ発祥のスニーカーを主力とするスポーツブランド。

バスケットボールシューズの「コンバース・オールスター(通称チャック・テイラー)」や伝説のバトミントンプレイヤーのジャック・パーセルが開発に携わった「ジャック・パーセル」、★マークが入った「ワンスター」など、数々のベストセラーのシューズシリーズがある。

日本では伊藤忠商事が商標権を保有。コンバースジャパンをマスターライセンシーとして、サブライセンシーと連携を取りながらシューズ以外のウェア、雑貨の展開を進めている。シューズの販売はコンバースフットウェアが担っており、2017年春夏にはオールスター誕生100周年を記念した「オールスター100」を投入し、話題をさらった。

歴史

コンバース(CONVERSE)の創業は1908年、アメリカのマサチューセッツ州モールデンでマーキス・M・コンバースがコンバース・ラバー・シュー・カンパニーを設立したのが始まり。翌年の1909年、雨や雪の中でも作業できるラバーシューズの製造を開始した。その後、マーキス・M・コンバースは、ラバーシューズの販売が雪の多い冬場に集中することから、通年で販売できる商品の開発に着手。1917年にバスケットボール専用シューズとして「オールスター」を開発。1935年にはシグネチャーモデルの先駆けとされる「ジャック・パーセル」を発売した。

伊藤忠商事が日本での商標権を取得したのは2000年から2001年にかけて。米コンバースの経営悪化に伴うもので、2000年末にシューズ以外の全アイテムについて商標権を買い取り、2001年にはシューズの商標権も取得した。米コンバースが経営難に陥ったのは、1995年にアパレルメーカー、エーペックスワンを買収したことで多大な負債を抱えたことや1997年以降に実施したシューズ事業への積極投資が主因。米コンバースは、2001年1月にチャプターイレブンを申請し、その後、ナイキ傘下となった。

伊藤忠商事、コンバースジャパンは、シューズを主力としながら、ウェア、雑貨など幅広いアイテムを展開しており、最近ではウェアの発信を強めている。

2015年9月にはメルローズがコンバースジャパンと協業し、高感度な層に向けたコンバーストウキョウ(CONVERSE TOKYO)の出店を開始。コンバーストウキョウの人気を受けて、メルローズ、コンバースジャパンの協業第2弾として、2019年春には新ブランドのコンバーススターズ(CONVERSE STARS)をデビューさせる。

(2019年2月現在)

CONVERSEのブランド情報

カテゴリー総合
アメリカ
URLhttp://converse.co.jp/

CONVERSEに関連する記事

メルローズと「ハローキティ」 ともに50周年迎え協業 8ブランドが参加

2023/11/02

 メルローズは創業50周年を記念し、運営する8ブランドと、「ハローキティ」の協業商品を、全国の店舗(一部除く)と公式オンラインストアで販売している。ハローキティも来年、50周年を迎える。 協業するブランドは、「コン...



池袋パルコ 大型改装と販促でコロナ禍から大幅回復

2023/10/30

 池袋パルコは21年秋から段階的に実施した大型改装と積極的な販促が実り、売り上げを伸ばしている。改装によって強化したレディス・メンズ複合ファッション、キャラクター雑貨などが好調だ。今期(24年2月期)のテナント売上...



専門店メンズ10月の売り場観測 軽い羽織り+スウェットが気分

2023/10/11

 前月末からようやく秋物に手を伸ばす客が増え始めた。売り逃した長袖のシャツやセーター、スウェットシャツなどのトップに秋アウターを合わせる提案が目立つ。西日本ではGジャン、東京では00年代のアウトドアブランドっぽい中...



韓国発ストリートブランド「ディスイズネバーザット」 原宿の旗艦店から世界へ

2023/09/25

 「ディスイズネバーザット」(JKND)は、韓国で10年にスタートしたアパレルブランドだ。日本と米国のストリートカルチャーに影響を受けた90年代の韓国ファッションを意識したデザインで支持される。21年5月に日本法人...



コンバースジャパンのリペアサービス 直営店でイベント開催、認知拡大へ

2023/09/15

 コンバースジャパンは、東京・原宿の直営店「ホワイトアトリエ・バイ・コンバース」で、シューズのリペアサービス「コンバースオフィシャルリペアサービス」の期間限定イベントを開催した。同サービスは通常、修理業務を担うアー...



《ジーンズカジュアル定店観測8月》チノパン、ショーツが活発に

2023/08/18

 ジーンズカジュアル専門店の8月13日定店観測は、台風予報などの影響で客数が落ち込み、前年同日の売り上げを下回る店が目立った。売れ筋商品の傾向は、好調だったジーンズが猛暑の影響で失速。代わりにチノパンやショーツの動...



《トップに聞く》ドーム代表取締役CEO 北島義典氏 継続と変革を両立し改革

2023/08/04

 伊藤忠商事が「アンダーアーマー」(UA)の日本総代理店、ドームを子会社化して1年。執行役員でコンバースフットウェア社長などを務めてきた北島義典氏が、創業者の安田秀一氏から経営を引き継ぎ、「継続と変革の両立」をテー...



伊藤忠商事繊維カンパニー 今期は安定的に300億円稼ぐ基礎固め

2023/07/31

 伊藤忠商事繊維カンパニーは、今期(24年3月期)を「安定的に連結純利益(IFRSベース)300億円を稼ぐための基礎作りの年」と位置付ける。今期の連結純利益目標は330億円で前期の255億円から大きく伸ばす計画。実...



カフェ×ストリートの先駆け 上海セレクトショップDOE、店数より哲学を重視

2023/06/15

 中国では若い世代のファッション感度上昇、所得向上を背景に、新進セレクトショップが増えている。オーナーは若く発信力があり、複数店運営、オリジナルブランドの販売、ライフスタイル提案などを行っている。上海発のDOE(デ...



《めてみみ》シェア逆転の発想

2023/05/26

 「ナイキ」のバスケットボールシューズ「エアジョーダン」の誕生秘話ともいえる映画『エア』が今春公開された。80年代に無名だったマイケル・ジョーダンと契約し、ナイキがバスケットボール部門の立て直しを図るというストーリ...



《ジーンズカジュアル定店観測5月》半袖トップが動く 国産ジーンズの人気継続

2023/05/19

 ジーンズカジュアル専門店の5月14日定点観測は、国産ブランドのジーンズがよく動いた。雨で気温が下がったこともあり、東日本、西日本ともにアウターが動いた店もあった。【関連記事】《ジーンズカジュアル定店観測4月》カッ...



《シトウレイのカミングスーン研究所》レッドカーペット化するショー会場 ファッショニスタは定番を再解釈

2023/05/17

 カミングスーン研究所所長シトウレイです、久々みんなー! 今回は2、3月に行われたミラノ、パリのファッションウィークで見かけたある出来事について、そしてそこから見えてきたある事についてお届けしたいと思います。 まず...