Vivienne Westwood


概要

ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)は、パンクファッションを背景にしたイギリスのファッションブランド。ブランドアイコンは王冠と地球をモチーフにしたオーブで、メンズ、レディスウェアだけでなく、ライフスタイルグッズも幅広く展開している。

日本でのマスターライセンシーは伊藤忠商事。レディスインポート商品の総販売元はインコントロで、ジョイックスコーポレーションがメンズインポート商品の総販売元となっている。

ライセンスビジネスも活発で、サブライセンシーとして大沢商会グループ(レディス・メンズウォッチ)、川辺(レディス・メンズハンカチーフ)、セイコーアイウェア(眼鏡・サングラス)、フカシロ(レディス革小物・バッグ、ライター)、福助(レディスソックス・ストッキング、メンズアンダーウェア・ホームウェア)、ムーンバット(レディス傘・洋品・帽子)、ヨークス(レディス・メンズ手袋、レディスベルト、メンズ洋品)、根岸商会(メンズベルト)、スタイル(メンズバッグ・革小物)が名を連ねている。

歴史

ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)がスタートしたのは1971年。デザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッドが、ロンドン・キングスロード430番地に「レット・イット・ロック」というショップを開店したことが始まり。

イギリスのバンドグループであるセックス・ピストルズの仕掛け人としても知られるマルコム・マクラーレンのために、イギリスの下町の“不良少年”を指すテディボーイスタイルの洋服をデザインしたことがブランドの契機となっている。その後、ショップ名は「トゥーファストトゥリブ・トゥーヤングトゥダイ」から「セックス」を経て、現在は「ワールズエンド」となっている。

ヴィヴィアン・ウエストウッドが一躍有名になったのは、マルコム・マクラーレンが、「セックス」に出入りしていた若者にヴィヴィアン・ウエストウッドのウェアを着せて、セックス・ピストルズとして世に送り出したこと。挑発的なメッセージを載せたウェア、ストラップやジッパーを使用した過激なデザインが注目され、パンクファッションの代名詞となっていった。

1981年には初のキャットウォークショーとしてパイレーツコレクションを発表。1998年春夏からはディフージョンラインの「ヴィヴィアン・ウエストウッド・アングロマニア」をスタート、2017年秋冬からはメンズの「ヴィヴィアン・ウエストウッド・マン」とレディスの「ヴィヴィアン・ウエストウッド・レッドレーベル」を統合し、ヴィヴィアン・ウエストウッドとして展開している。

(2019年2月現在)

Vivienne Westwoodのブランド情報

カテゴリーデザイナー・コレクション
イギリス
URLhttps://www.viviennewestwood-tokyo.com/
デザイナーヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)

Vivienne Westwoodに関連する記事

26年春夏パリ・ファッションウィーク アクティブな女性像が広がる

2025/10/10

 【パリ=須田渉美】26年春夏パリ・ファッションウィークは、アクティブな女性像を描くリアルクローズのブランドが目立っている。街着としてのスイムウェア、スポーティーなレギンスがトレンドになりそうだ。ショート丈ボトムの...



《トップに聞く》英ヴィヴィアン・ウエストウッドCEO カルロ・ダマリオ氏 新しい世代に響くアプローチ

2025/10/02

 東京・青山にある「ヴィヴィアン・ウエストウッド」の旗艦店が9月中旬、移転オープンした。ラグジュアリーブランドの多くの企業の業績が停滞するなか、グローバル市場で成長を続けている。英ヴィヴィアン・ウエストウッドのカル...



ヴィヴィアン・ウエストウッド 東京・南青山に旗艦店を移転オープン

2025/09/19

 インコントロは9月20日、東京・南青山3丁目に「ヴィヴィアン・ウエストウッド」の旗艦店となる青山店を移転オープンする。2階建ての路面店で売り場面積は約460平方メートル。日本国内、グローバルともに売り上げが成長す...



《めてみみ》夏に楽しむ麦わら帽子

2025/08/01

 暑い夏にどうファッションを楽しむか、悩む人も多いだろう。気温が35度近くの日々が続くと、着られる服も限られる。自分にとって、ここ数年の夏のキーアイテムとなっているのは麦わら帽子だ。それ一つで、Tシャツや半袖シャツ...



《トップに聞く》エスモード・東京校代表 二之湯武史氏 国際性生かす独自教育に磨き

2025/07/30

 前代表の仁野覚会長からバトンを託され、「いい意味で常識を知らない業界」ながら4月に代表に就任した。12カ国18校から成るファッション教育グループの一員という独自のスタンスで、今の日本のアパレル産業の構造的な問題や...



【記者の目】売り方を模索する服飾雑貨メーカー ライセンスとオリジナルの2軸で攻める

2025/07/07

 服飾雑貨メーカーは、従来のライセンスビジネスに加え、オリジナルの開発やアイテムの拡充で、縮小する売り場の確保、多様化する消費者の購買動向への対応を強めている。人口は減少傾向で、従来の売り場や取引先頼りでは先が見通...



26年春卒業予定者のファッション意識調査 好きなブランドは3年連続「ヴィヴィアン・ウエストウッド」

2025/06/26

 繊研新聞社が26年春卒業予定の服飾系専門学校生を対象に行った「ファッション意識調査」では、好きなブランドで「ヴィヴィアン・ウエストウッド」が3年連続で1位。 よく買うブランドでは、「ジーユー」が23年以来の1位に...



26年春卒業予定者のファッション意識調査 よく買うブランドは「ジーユー」が2年ぶりに1位

2025/06/26

 繊研新聞社が26年春卒業予定の服飾系専門学校生を対象に行った「ファッション意識調査」の結果がまとまった。「よく買うブランド」では、「ジーユー」が23年以来の1位に復活。長く大手SPA(製造小売業)と古着が独占して...



ファッション専門学校生の就職意識調査 学生の注目企業、就職したい企業は?

2025/06/24

 繊研新聞社が全国のファッション専門学校生(26年春卒業予定)約1150人に実施した「就職意識調査」で、「注目している企業」は3年ぶりにファーストリテイリング(FR)が首位となった。「就職したい企業」は2年ぶりにア...



オンラインミュージアム「ラ・ミュージアム」が渋谷で展覧会 1970~2010年代のデザイナーブランドを展示

2025/06/13

 ビンテージショップ「ライラ」が運営するオンラインミュージアム「ラ・ミュージアム」は6月14~29日、東京・渋谷で展覧会「ラ・ミュージアム・シブヤ」を開く。昨年7月に開設したラ・ミュージアムは、3D技術の専門企業の...



《マスイユウのYU♡台湾》TPEFW・オフスケジュール編 ショーや展示会、気になる商業施設も

2025/05/09

 25年秋冬「タイペイ・ファッション・ウィーク」(TPEFW)期間中には、オフスケジュールのショーや展示会も開かれた。気になる新商業施設もリサーチした。(ライター・益井祐)【関連記事】《マスイユウのYU♡台湾》TP...



《めてみみ》なくてはならない存在

2025/03/28

 昨年秋からこの春先まで、パリのガリエラ美術館で「スティーブン・ジョーンズ、帽子職人」展が開かれていた。80年代という最初期から最近のコレクションまでを展示。英国出身で、現代の最も優れた帽子職人の一人として認められ...