“サステナブルを、着こなす。” ACTA+、博多阪急にて初のポップアップ開催

2025/09/24 (2025/09/25更新)

ACTA+


ACTA+
“素材の循環が生み出す美意識”を体感できる7日間が9月24日よりスタート。福岡を拠点とするアーティストの作品も登場。

持続可能なアートとファッションを提案するプラットフォーム 「ACTA+」(アクタプラス) は、2025年9月24日(水)から9月30日(火)までの7日間、博多阪急(福岡市博多区)5階 ステージ5において、ポップアップ企画「ACTA+ Art & Fashion POP UP」 を開催いたします。

本イベントは博多阪急のアートの取り組み「ART PARTY 2025」に合わせて開催され、本来廃棄されるはずの素材に新たな命を吹き込み、アートやファッションへと昇華させる国内外の作家・ブランドが集結。サステナブルを“義務”ではなく“憧れ”として提案し、日常に彩りをもたらす世界観を発信します。



鑑賞するだけでない、ファッションとして“アートを身につける”
今回のPOPUPのテーマは、「サステナブルを、着こなす」。文字通り、本来廃棄されるはずの素材が使用されたアートの世界観から生み出されたファッションアイテムを販売します。

販売商品例(マクラメアクセサリー:aya kurata、財布:LOVST TOKYO、イヤリング・指輪:nolud)


販売商品例(テキスタイルバッグ:押鐘まどか、名刺入れ:ミルクぱく子、イヤリング:梨絵)

ACTA+は廃棄素材の特徴やバックストーリーを生かした個性豊かなアイテムによって、大量生産品とは一味違う「私らしさ」を表現できる1つとして提案します。販売する商品はアーティストの手によって独自の表現が編み込まれ、一つ一つ丁寧に作られました。大切に生み出されたアイテムを身につけることによって、”唯一無二の私”を表現する新たな方法をご提供いたします。

今回販売する商品に使用されている素材のバックストーリー:
・私たちが普段よく飲む牛乳や豆乳のパック
・繊維生産工場で切り捨てられた生地の端
・遠いアフリカで生産されたアフリカンファブリックの端切れ
・漁で使用される漁網の端材
・不意に割ってしまい修復不可能となった美しい陶器 など

販売商品(一部抜粋)

廃棄紐と日本伝統編み技法がコラボしたマクラメアクセサリー ¥9,900(税込)

豆乳パックと牛乳パックのトートバッグ SS Limited Edition ¥11,000(税込)*福岡のアーティスト

“福よ来い来い”アフリカンファブリックの端材を編み込んだ Koikoi Charm ¥5,500(税込)


廃棄素材から抽出した精油で潤うハンドクリーム ¥2,200(税込)

青森県産リンゴの搾りかすから生まれたアップルレザーの2 Way Tote Bag ¥24,800(税込)

割れた伊万里焼の呼継小皿 ¥33,000(税込)


不要となった布にシルクスクリーンを施したワッペンのTシャツ ¥8,800

海洋汚染のイシューになりがちな漁網の端材を使って作られたスマホストラップ ¥4,400(税込)~¥6,600(税込)*福岡のアーティスト

唯一無二の平面作品「廃棄物×現代華道」を数量限定で販売
現代華道家・大薗彩芳とPhotographer・MASATOSHI YAMASHIROによるアートユニット「SEReNDIPITY」が手掛ける平面アート作品3点をポップアップ会期中、数量限定で販売。

B1サイズ(横728×縦1030mm)|440,000円(税込)


A1サイズ(横594×縦840mm)|330,000円(税込)

A1サイズ(横594×縦840mm)|330,000円(税込)

「二度と同じ瞬間は再現できない」という思想を基盤とした本作品は、伝統的な華道を現代的に再構築し、日本の精神性を反映した唯一無二の作品の一瞬の美しさをカメラで捉えた本作品は、照明を当てることで自ら発光するような不思議な明るさを放つ特殊な印刷技術にて出力しています。

オフィスやご自宅の壁を彩るアートとして店頭にてご購入いただけます。
※アート作品は会期終了後、3週間以内を目処にご指定場所に配送いたします。

開催概要
期  間:2025年9月24日(水)~9月30日(火)
営業時間:10:00~20:00 ※最終日のみ18時終了
場  所:博多阪急5階 筑紫口側エスカレータ前 ステージ5
展開アイテム:
-平面アート(額装、壁掛け、置き型オブジェ)
-ファッションプロダクト(バッグ、財布、ジュエリーなど)
-小型のアップサイクル雑貨、アロマディヒューザー、ハンドクリーム 他


過去のPOPUP出店(玉川高島屋)

出展場所(博多阪急5階フロアマップ)

ACTA+について



「サステナブルの正論を、憧れに。」を掲げ、捨てられるもの、人から見放されたものからアートを生み出すACTA+は、サステナビリティの正論を『憧れ』に変えることを目指す企業です。
国内外500名以上のアーティストと共に、廃棄物から生まれるアート作品の販売や企業向けアート企画を展開。廃棄物に新たな価値を与え、社会に「持続可能性」を魅力的に感じてもらう文化の醸成を目指します。

会社名:株式会社ACTA PLUS / ACTA PLUS Co.,Ltd.
所在地:山口県周南市久米3034-1
代表者:橋本 季和子、吉本 龍太郎
コーポレート/ECサイト:https://acta-plus.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/acta.plus/

その他実績について
ブランド体感施設でのアート企画|マツダ株式会社
宿泊施設への作品納品|TRUNK(HOTEL)yoyogi park
企業・地域の素材を使ったアート企画展|無印良品グランフロント大阪店
美術館での親子向けアート企画展|不知火美術館(CCC)
百貨店でのポップアップ販売|玉川高島屋
廃棄物からアートを生み出すアワード|ACTA+ ART AWARD
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ