今こそ、店舗力を磨く時。繊研新聞社は販売力を高める店頭の環境整備をテーマに、「売り上げUPのためのスキルを磨く『VMD入門講座』」を開催いたします。約2時間で、「通行人をお客様にする方法」や「 集客と誘客の仕掛け」「 VMD導入による成功事例」などその基礎を学びます。
生活者の嗜好がより細分化し、また、購入のあり方もインターネットなどチャネル選択の幅も広がってきました。そうした中、改めて店舗の存在価値が問われています。お客様のファッションライフを豊かに創造してあげる店頭機能の中心は「魅力的な表現力」にあります。
ファサード表現、アイテム別による商品情報の視覚化や選びやすい陳列の仕方を詳しく解説。店舗力をアップするVMDの基本を学びます。『VMD入門講座』を下記の通り開催いたします。ふるってご参加ください。
◇開催概要
日時 3月7日(水) 18:30~20:30(受付開始18:00)
場所 東京シティエアターミナル(T-CAT)1F T-CATホール(地下鉄半蔵門線/水天宮前駅直結/押上方面行き前から3両目が便利です)
募集人員 120名(追加枠は約50名です。定員になり次第締め切らせていただきます)
受講費 5000円(税込)
講義内容 ① 通行人をお客様にする方法② 集客と誘客の仕掛け③ VMD導入による成功事例④ VMDの基本表現⑤ 実践のための仕組みと人材⑥ VMDの企画立案と年間プラン
講師 早乙女喜栄子氏(クリエーション・パン・スリー代表取締役・VMDディレクター)
さおとめ・きえこ 企業のディスプレイデザイナーを経て、総合ディスプレイデザインの㈱クリエーション・パン・スリーを設立。百貨店や専門店、SCをはじめ、アパレルや服飾雑貨などの分野で企業の総合ディスプレイデザインやVMDを手がける。現在は日本ビジュアルマーチャンダイジング協会会員、東京家政大学服飾美術学科非常勤講師、文化服装学院ファッション流通専攻科非常勤講師
主な著書は「ビジュアルマーチンダイザー」(繊研新聞社)、「国家検定商品装飾展示技能検定ガイドブック」(繊研新聞社、共著)「ビジュアル版VMDテキスト」(繊研新聞社)など。
■問い合わせ先 繊研新聞社VMD講座事務局 03-3661-3681 mail : vmd-kouza@senken.co.jp