気温が下がり、段々と冬らしくなって来ました。風邪やインフルエンザの流行に加え、お肌の乾燥や身体の冷えなどなど、冬特有の体調の悩みも増える時期ですね。
そこで今回は、皆さんの冬場の体調管理についてお伺いします。
Q1.冬場の体調管理、気を付けていますか?
Q2.Q1で「はい」とお答えいただいた方、どのような症状に気を付けていますか?(複数回答可)
Q3.Q1.で「いいえ」と回答いただいた方。理由を教えてください
- とくになし。意識して変えた事がない
Q4.冬場の体調管理のために、意識的に行っていることはありますか?(複数回答可)
Q5.冬の防寒対策のために愛用しているアイテムを教えてください(複数回答可)
Q6.おすすめの冬の体調管理方法があれば、教えてください
- 風呂
- 毎日必ずお風呂にゆっくり浸かって体温を上げる時間をとります。風邪っぽい日にもお勧めですよ。
- 身体を温めてからお布団に入る様にする。
- ストレッチ
- 毎日体重を図る
- 外出後うがいする
- 手洗いとうがい
- 朝一番に白湯を飲む。首にタオルを巻いて寝る。
- 男性ですが、毎年レッグウォーマーは、寒さ対策で使用しております。
- 朝、そんなに寒くなくてもストールをバックに入れておく。
- ビタミンCの摂取、R1ヨーグルトを習慣的に食べている
- 部屋を暖め過ぎないようにして、着衣で調整します。加湿機は必須。
- 寝る時に加湿器を使う
- 昼休憩、車の中で過ごすのでペットボトルに熱湯を入れ、持ち込みます。簡易ゆたんぽなので重宝します。
- 部屋と職場に加湿器とクレベリンを設置、マスクの着用、手洗いうがい、ビタミン摂取、睡眠をきちんととる、体調がおかしいと思った時点で漢方を飲む
- 生姜を使った料理を増やす。緑茶うがい。
- スパイスティーや生姜を使ったスープを水筒に入れデスクに置いておき、こまめに飲むようにすると体が冷えなくて良いです!
- しょうが紅茶、小豆茶
- 紅茶を飲む
Q7.その他、コメントがあればお願いします
- 自分は平気と思っている人が多いが、年齢が上がれば体力も免疫力も落ちていることを自覚するべき。結果、体調不良で回りに迷惑をかけている50代以上に振り回されている。
- 糖質をとりすぎないように日々暮らしている。脂分は多めにとるようにしている
- 1年を通じて、体重を一定に保つように気をつけています。
- 保温、保湿がまず第一ですが、この時期は1年の疲れがでやすいので、体を労わるようにしています。
- とにかく冬に健やかに過ごしたいです。子どもが病気をもらってくるケースも増えるので、自分だけはしっかりと健康でいないと家族を守れないので。
- 基本的な対策をしっかりすることでここ数年インフルエンザや酷い風邪にかからなくなりました。気付かない間に保菌者となって免疫の弱い人に移してしまう事もあるので、移さない・移されない両方の意味で予防は大切だと感じます。
- 基本的な対策をしっかりすることでここ数年インフルエンザや酷い風邪にかからなくなりました。気付かない間に保菌者となって免疫の弱い人に移してしまう事もあるので、移さない・移されない両方の意味で予防は大切だと感じます。
- 冷えは万病の元です
- むずかしいですが、規則正しい生活が一番。
- 冬は寒いし、昼の時間が少ないし、嫌いです。
- 痩せていた頃よりも少し太った今の方が風邪をひかなくなりました。ミートテック有能です。
今回もたくさんのご回答ありがとうございました!
【性別】
男性:48.2%
女性:51.8%
【年代】
10代 1.8%
20代 7.1%
30代 19.6%
40代 32.1%
50代 26.8%
60歳以上 12.5%
【役職】
管理職 17%
会社役員 11.3%
営業 9.4%
企画 5.7%
広報・宣伝・販促 3.8%
バイヤー 1.9%
デザイナー 13.2%
パタンナー 7.5%
MD 3.8%
接客・販売 11.3%
経理・会計・財務 5.7%
総務・人事 1.9%
教師・講師 3.8%
その他 3.8%