汗をかくシーンが多いこの時期、男性の髪悩み第一位は「ニオイ」を抑えて「髪のセットが崩れる」

2025/04/17 (2025/04/17更新)

アンファー株式会社


アンファー株式会社
スタイリングを維持できない理由と湿度の高いこれからのシーズンも夜までへたらない髪を作る方法を毛髪診断士が解説!“「SCALP D NEXT+」 発売記念”キャンペーン第2弾 開催中!

アンファー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田南音 以下「アンファー」)のメンズシャンプーブランド「SCALP D NEXT+」は、全国の男性140名(実施期間:2025年4月、20代~30代)を対象に、「髪のスタイリング悩み」に関する調査を実施しました。調査の結果を踏まえ、毛髪診断士がスタイリングを維持できない理由と、夜までへたらない髪を作る方法を解説します。また、期間中、「SCALP D NEXT+」のシャンプーとパックコンディショナーが定期初回限定50%OFFでご購入いただけるキャンペーンを開催いたします。



■調査概要
調査手法:インターネットリサーチ
対象者条件:20~30代男性
サンプル数:n=140
調査地域:全国
調査実施日:2025年4月

■調査の背景
春の訪れとともに気温が上昇し、汗をかく機会が増える季節となりました。特に今年の4月中旬からは、5月並みの暖かい日が続きます。また、ゴールデンウィーク間近となり、家族や友人、恋人と一緒に旅行やレジャーなどを計画している方も多いのではないでしょうか。お出かけが楽しい季節である一方で、暑さによる汗で髪やスタイリングに関しての悩みを感じるようになる男性が増えていく時期でもあります。
今回は、20~30代男性140名に髪悩みやスタイリングの実態について調査し、頭髪と地肌の専門家である毛髪診断士が、スタイリングを維持できない理由と夜までへたらない髪を作る方法を解説します。

■調査サマリー
1.今年の4月中旬から「汗をかくシーンが増えた」と感じている男性は約8割!
2.汗をかいたときの髪悩み第一位は「ニオイ」を抑えて「髪のセットが崩れる」!
3.「髪のスタイリングの持続時間」は平均2.8時間!
4.20~30代男性が普段使用しているスタイリング剤、第一位は「ワックス」。
ヘアケア用品に関しては、シャンプーしか使用していない人が意外と多い結果に。

■調査概要
1.今年の4月中旬から「汗をかくシーンが増えた」と感じている男性は約8割!
この時期になると例年暑さが話題に挙がりますが、今年の4月中旬の全国の平均気温は5月並みと言われており、汗をかきやすい気候となっています。「普段髪をセットする」と回答した男性140人に調査をしたところ、約8割の男性が今年の4月中旬から「汗をかくシーンが増えた」と感じていることが分かりました。寒暖差が激しいこの季節は衣類での気温調整も難しく、思いがけず汗をかいてしまう方も多いのでしょうか。



2.汗をかいたときの髪悩み第一位は「ニオイ」を抑えて「髪のセットが崩れる」!
汗をかくと「ニオイ」を気にする方も多いかと思いますが、男性140人に「汗をかいたときの髪悩み」について質問したところ、意外にも「髪のセットが崩れる」が第一位となりました。「ニオイ」以上に髪のスタイリングが“キマらなくなる”ことに懸念している男性が多いようです。



3.「髪のスタイリングの持続時間」は平均2.8時間!
4月中旬からゴールデンウィークにかけて更に気温が上がり、バーベキューやドライブなどお出かけをする頻度が増える方が多いのではないでしょうか。男性140人に対し、「髪のスタイリングの持続時間」を調査しました。その結果、平均の持続時間は2.8時間であることが分かりました。せっかくお出かけの際に身なりを整えても、髪をセットしてから2~3時間後にはスタイリングが崩れてくるといった男性が多いことが分かりました。



4.20~30代男性が普段使用しているスタイリング剤、第一位は「ワックス」。
ヘアケア用品に関しては、シャンプーしか使用していない人が意外と多い結果に。
髪のスタイリングがすぐ崩れてしまうと悩む男性が多く見受けられますが、髪をセットしている20~30代男性140人が最も使用しているスタイリング剤は「ワックス」であることが分かりました。また、使用しているヘアケア用品に関しては、「コンディショナー」の使用率が意外と低く、シャンプーのみで済ませている男性も一定数いるようです。





■毛髪診断士が“スタイリングが維持できない理由”と“夜までへたらない髪を作る方法”を解説!


4月中旬以降、夏のような気温となり湿度も高くなっていきます。そんな中、「髪のスタイリングが持続しない」、「夕方には髪がぺたんこになる」など、髪のスタイリングに関しての悩みを訴える男性が増えます。今回は、毛髪診断士からスタイリングを維持できない理由と夜までへたらない髪を作る方法を解説します。



【そもそも髪のスタイリングが維持できない理由とは?】
髪のスタイリングが維持できない主な理由は、汗や皮脂、湿度、そしてスタイリング剤の選び方などにあります。

1.汗や皮脂の分泌
暑くなると汗や皮脂の分泌が増加し、髪に付着すると髪の表面が滑りやすくなり、スタイリング剤の効果が減少します。特に、前髪や頭頂部は汗をかきやすく、皮脂の分泌も多いため、夕方にかけてスタイリングが崩れてくる方も多いのではないでしょうか。
2.湿気の多さ
湿度が高いと、髪は空気中の水分を吸収しやすくなり、髪の形状を維持する力が弱まり、髪が広がりやすくなります。更に、湿気は髪のキューティクルを開いてしまうので、髪の表面が不均一になり、スタイリング剤が均等に塗布できず髪のスタイリングが持続しづらくなってしまうのです。
3.スタイリング剤が髪質や気候に合っていない
スタイリング剤を使用していても尚、スタイリングが長時間持続しない方は、アイテムの選び方にも注意が必要です。うつまり、現在使用しているスタイリング剤が髪質や気候に合っていない可能性があるのです。

【夜までへたらない髪を作る方法を解説!】
ワックスやヘアスプレーなどスタイリング剤を使用することももちろん大事ですが、髪のスタイリングを持続させるためには、実はベースの髪作りが重要なのです。今回は、髪のスタイリング方法だけでなく、ベースの髪作りの方法に関しても解説します。

1.湿気や汗に強いスタイリング剤を使用する
暑くなってくる時期は、湿気や水分に強いスタイリング剤を選ぶことで、スタイリングの持ちが良くなります。髪がパサつきがちな方は、保湿力の高いスタイリング剤を使うと良いでしょう。
2.スタイリングをしっかり落とすことができるシャンプーを使用する
スタイリング剤や日々の汚れが貯蓄すると、髪の立ち上がりが悪くなり、セットがしづらくなってしまうこともあります。地肌には優しくも、スタイリング剤や1日の汚れを1回で洗浄できるようなシャンプーを選びましょう。
3.地肌パックし保湿することができるコンディショナーを使用する
女性に比べて男性は、コンディショナーの使用率が低い傾向にありますが、実は男性も、コンディショナーを使用するべきなのです。髪自体を保湿、補修する効果はもちろんですが、地肌を直接パックし保湿することができるコンディショナーを使用することで、ハリコシがありスタイリングのしやすい髪を育むことができます。

■スタイリングしやすい髪を叶える「SCALP D NEXT+」ご紹介
スタイリングしやすい髪=“髪がふんわりと立ち上がり、柔軟性のある髪”を実現する
シャンプー&パックコンディショナー



(商品左から)
商品名:スカルプD ネクストプラス
    ボリュームアップシャンプー ドライ
内容量:350mL
価格:1,940円(税抜)/2,134円(税込)





商品名:スカルプD ネクストプラス
    ボリュームアップシャンプー オイリー
内容量:350mL
価格:1,940円(税抜)/2,134円(税込)





商品名:スカルプD ネクストプラス スカルプパックコンディショナー
内容量:350g
価格:1,940円(税抜)/2,134円(税込)

【シャンプー・パックコンディショナー 共通商品特長】
1.独自の『エアグリップ設計』でふんわり立ち上がりをキープ
髪の内部に浸透し髪の密度をサポートする「アマランサス由来ペプチド※1」や、髪の柔軟性※2を補う「クレアチン※3」を配合し、独自技術である『エアグリップ設計』を実現。ふんわり立ち上がりをキープし、髪自体にエアリー感を生み出します。また、「竹幹細胞エキス※4」「宇陀金ゴボウエキス※5」を配合し、未来の髪の柔軟性※6もサポートします。








2.厳選サポート成分で地肌から髪を変える※8
髪を構成するアミノ酸上位5種を独自バランスで配合した「プロテイン5エキス※7」で髪を保湿・補修。また、8種の厳選成分が地肌のコンディションを整え、スタイリングしやすいベースへ。





3.濃密な弾力泡でしっかりと地肌を洗浄
独自の配合バランスにより、スタイリング剤など日常の汚れを落とします。






※1:センニンコク種子エキス(ハリコシ成分)
※2:使い続けることでしなやかな髪にすること
※3:ジマレイン酸プロピレンジアンモニウム(ハリコシ成分)
※4:モウソウチク成長点細胞溶解質(ハリコシ成分)
※5:ゴボウ根エキス(整肌成分)
※6:ハリコシを与えること
※7:ジメチルジアセチルシスチネート 、グルタミン酸、アルギニン、トレオニン、
セリン(ヘアコンディショニング剤)

■『“「SCALP D NEXT+」 発売記念”キャンペーン第2弾について』
▼キャンペーン概要
2025年4月15日(火)10:00~2025年5月30日(金)まで、 「SCALP D NEXT+」のシャンプーとパックコンディショナーのセットを定期初回限定50%OFFでお得にお買い上げいただける『“「SCALP D NEXT+」 発売記念”キャンペーン第2弾』 を実施しています。

▼対象商品
・スカルプD ネクストプラス ボリュームアップシャンプー ドライ
・スカルプD ネクストプラス スカルプパックコンディショナー
※キャンペーン適用のためには、上記のシャンプーとパックコンディショナーをセットでご購入ください。
※2回目以降は15%OFFの3,626円(税込)となります。
※購入回数や契約期間に制限はございません。

▼キャンペーン実施期間
2025年4月15日(火)10:00~2025年5月30日(金)9:59まで

▼ご購入はこちらから
https://www.angfa-store.jp/product/SDXPD0GXS 

■SCALP D NEXT+とは



「SCALP D NEXT+」のは、「自分をデザインする」。“スタイリングはシャンプーから”という発想のもと、独自成分配合によって理想のスタイリング※8を叶えます。
シャンプーは2種類あり、髪型やなりたい質感に合わせてお選びいただけます。また、パックコンディショナーは直接地肌に塗布することができ、地肌から髪のポテンシャルを引き上げます。
※理想的な仕上がりのこと

アンファー株式会社について
アンファー株式会社は、1987年に会社設立。「予防医学」をタグラインに掲げ、“「いつまでも美しく、健やかに生きる」というエイジングケア・ライフスタイルの実現を目指す”トータルヘルスケア・カンパニーです。多くの医師や臨床機関・研究機関との密接なリレーションを構築しながら、「スカルプD」シリーズをはじめ、化粧品、食品等、様々なエイジングケア商品・サービスの企画・研究開発および販売を行っております。2019年4月10日より、“Dクリニックグループ”※に参画しました。
※Dクリニックグループは、「医学」を背景として、共通の目的と理念を実現するために、企業、クリニック、NPO法人団体等により発足したグループです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ