没入感を高めた五感体験と参加型ワークを組み合わせた二部構成が、深い共感とUGCを生んだプログラムの背景を公開

1日社員体験イベント(第三弾)にご参加いただいた皆さま
株式会社DECENCIA(本社:東京都品川区、代表取締役社長:西野英美)は、2025年10月に第3回となる 「ディセンシア 1日社員体験イベント」 を開催しました。
今回は一般公募で広く参加者を募り、SNSでご案内した方を対象とした第一部と、日頃よりディセンシアをご愛用いただいているお客さまを対象とした第二部の、二部構成で実施。
参加者の特性に合わせて 第一部では五感を使ってブランドの内側に触れ、自分の肌悩みや価値観に照らして理解を深める“参加型体験”を、第二部では商品企画ワークや理念共有を通じてブランドづくりに関わる“共創型体験”を提供。この二つの体験価値により、イベント全体として「ブランドの内側に触れ、ブランドづくりに参加する」体験へと進化しました。
満足度は 98%、さらにPR依頼なしにもかかわらず UGC投稿率70%超 を記録し、ディセンシアのブランドロイヤルティ向上につながる結果となりました。
【各部の構成内容:ブランド理解の段階に合わせたプログラム設計】

welcome box:参加者の名前入り名刺や社員証をプレゼント
■ 第一部:SNSで広くご案内し、ご参加いただいた方向け「知ってください、DECENCIA」
第一部では、ディセンシアをまだ深く知らないSNSで広くご案内し、ご参加いただいた方向けに、
五感でブランドに触れる体験 を中心に構成しました。
▼五感でブランドの誠実さを体感
・視覚:ブランドストーリー紹介、商品展示、開発背景の資料
・触覚:主要商品のテクスチャー比較体験
・嗅覚:アイテムごとの香りを試しながら使い心地を確認
・聴覚:開発担当者が語る処方・技術の裏側
・味覚:社員食堂で社員と同じメニューを味わうランチ交流会
普段は触れることのない「なぜこの商品が生まれたのか」「敏感肌研究に込められたこだわり」といった背景に触れたことで、ブランドの根底にある想いが立体的に伝わり、“知識としての理解”が“実感としての納得”へと変わる時間となりました。
敏感肌の新しい考え方を紹介するパートでは、「私も敏感肌だったんだ」という発見の声が相次ぎ、
続く座談会では肌悩みや使用感について自然に対話が広がりました。
こうした体験の積み重ねにより、「ブランドの誠実さがより深く伝わった」
という声を多くいただきました。

パーパスの紹介

代表自ら、商品の説明を実施
■ 第二部:ディセンシアをご愛用頂いているお客さま向け 「お客さまと創るDECENCIA」
第二部では、ディセンシアを日頃から愛用してくださっている方を対象に、ブランドの未来を共につくる“共創体験” を実施しました。

商品企画ワークショップ

DECENCIA商品ディスプレイ
・代表取締役・西野によるパーパス共有
ブランドの存在理由「肌の不公平をなくしたい」を直接伝え、理念への共感が深まりました。
・「みんなのディセンシアストーリー」共有タイム
愛用歴やお気に入りのアイテムを語り合い、ブランドへの想いが自然につながる時間に。
・商品企画ワークショップ
「こんな商品があれば」などリアルな声を出し合い、最後は全員でアイデアに投票。
“自分の声が未来につながる” と喜ぶ声が多く聞かれました。
・オフィスツアー
商品が生まれる環境やスタッフの姿に触れ、ブランドの誠実さをより近くに感じる時間となりました。
このような流れから、ブランドへの想いを共有しあう温かな空気が自然に生まれ、
愛用者同士のつながりが深まっていく時間となりました。
ディセンシアとの出会いや、お気に入りのアイテムについて語り合う中で、
「私だけが感じていたわけじゃなかったんだ」と、共感が連鎖していく瞬間が随所に見られました。
さらに、商品企画ワークやパーパス共有を通じて、
“ブランドと一緒に未来をつくっている” という実感が参加者の方々に芽生え、
ディセンシアへの愛着や信頼がより強く、確かなものへと育っていきました。
こうした交流と体験の積み重ねが、ディセンシアをご使用いただいている方々のロイヤルティをいっそう深める結果につながりました。
【UGC投稿率70%超が生まれた理由】
それぞれの部で生まれた前向きな体験や気づきが、SNS投稿として広がりを見せました。
● 第一部(SNSで広くご案内し、ご参加いただいた方)
五感体験による新鮮な驚きや発見が多く、「誰かに伝えたい」「写真に残したい」と感じる瞬間が自然に生まれました。
体験をきっかけに参加者同士の会話も弾み、その場で共有した気づきが前向きな空気となって広がり、SNS投稿へとつながりました。
● 第二部(ディセンシアをご愛用頂いているお客さま)
愛用者同士の懇親や、ブランドづくりに参加できた喜びから、「今日の体験を残したい」「共有したい」という声がふくらみました。
“敏感肌あるある”など共通の悩みや好きなポイントを語り合う中で共感が連鎖し、交流から生まれる高揚感が会場全体に広がったことも、投稿を後押しした大きな要因となりました。
こうした“発見”と“共感”と“高揚感”の積み重ねが、それぞれの部で異なる価値として最大化し、
その体験が自発的なUGCとして自然に広がり、投稿率70%超、そして満足度98%という高い成果につながりました。

投稿されたUGC(一部抜粋)
■ 参加者の声(一部抜粋)
「自分もブランドの一部になれた気がした」
「社食やオフィス見学などなかなかできない体験ができ、楽しかった」
「ユーザーのことを考えているとわかり、より愛が深まる機会となった」
「社員証や名刺など、ここまでこだわってくれて、商品へのこだわりも伝った」
「敏感肌の考え方が180度変わりました」
「改めて商品に込められた思いが伝わり、これからも使い続けたいと思った」
■ お客さまと共につくる、これからのディセンシア
ディセンシアは今後も、商品をお届けするだけではなく、お客さまと一緒にブランドを育てていく「共創体験」を大切にしながら、敏感肌をはじめとした肌のお悩みに寄り添う活動を続けてまいります。
■ 株式会社DECENCIAについて
ディセンシアは、ポーラ・オルビスグループの敏感肌向けスキンケアブランドです。ポーラ化成工業 研究所の品質基準と独自の敏感肌知見に基づき、本質を追求した商品開発をしています。「肌の不公平をなくしたい」という想いから、敏感肌に悩む方々の心と肌を開放するスキンケアを提供しています。
ディセンシア ブランドサイト:https://www.decencia.co.jp/
ディセンシア コーポレートサイト:https://www.decencia.co.jp/company/
ディセンシア お客さまセンター TEL:0120‐714‐115
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ