MARGARET HOWELL


概要

マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)は、イギリス発のファッションブランド。シンプル&ベーシックを基本に「伝統を大切にしながら、時代を感じ取り、物作りに反映させる」というデザイナーのマーガレット・ハウエル氏の姿勢が反映されている。

ウィメンズ、メンズに加えて、キッチン・リビング用品などの「ハウスホールドグッズ」やカフェも展開。ショップにおいても、昔のヨーロッパの建物で用いられていた古材を使用するなど、オーセンティックかつタイムレスな空間を表現している。

日本ではアングローバルが1980年代から取り扱い、1990年にはアングローバルが、英国法人マーガレット・ハウエル社(MARGARET HOWELL LTD.)を子会社化。海外、日本双方でのショップ展開を進めている。日本でのショップは路面店のほか、有力ファッションビルを中心に出店。メインラインのマーガレット・ハウエルだけでなく、カジュアルラインの「MHL.」も認知度が高い。MHL.は、マーガレット・ハウエル氏が、ワークウェアやユニフォームから影響を受けてスタートした。機能性と実用性をキーワードに、シンプルでモダンかつデイリーに着こなすことができるウェアを提案している。

歴史

マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)は、同名の女性デザイナー、マーガレット・ハウエル氏が1970年にメンズシャツを発表したことからスタートした。古着のような風合いとシルエットがUK版『VOGUE』で注目され、1980年にはウィメンズも発表した。

日本との関連では、アングローバル(当時の社名は栄和)が1981年に英国法人マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL LTD.)とライセンス契約を締結してアパレル事業に進出。1983年には直営店の展開をスタートした。

アングローバルはその後、1990年には英国法人を子会社化し、1996年にはフランス法人のMARGARET HOWELL (FRANCE) S.A.R.L.を設立。グローバルでの事業運営に着手した。

1999年には旗艦店を渋谷区神南に開設し、2002年にはロンドン・ウィグモアストリートに旗艦店をオープンした。

2003年にはカジュアルラインの「MHL.」をスタート。2004年にはサンエー・インターナショナルがアングローバルを子会社化した。

2008年には表参道、2009年にはパリ・マドレーヌに旗艦店をオープン、2009年にはMHL.のオンリーショップを代官山に開設した。

(2019年3月現在)

MARGARET HOWELLのブランド情報

カテゴリー総合
イギリス
URLhttps://www.margarethowell.jp/
デザイナーマーガレット・ハウエル(Margaret Howell)

MARGARET HOWELLに関連する記事

服が飛ぶように売れるブルックリンのセレクト店「ヴェン・スペース」

2025/03/26

 24年9月、ニューヨーク・ブルックリンの住宅街にオープンしたメンズのセレクトショップVen.Space(ヴェン・スペース)が、ニューヨーク中のファッションコンシャスな消費者を引き付けている。(リテールリサーチャー...



《グラングリーン大阪南館の注目ショップ㊦》幅広い客層を想定した提案強める

2025/03/24

 うめきた公園直結という立地やタワーマンションが隣接していることもあり、カフェを併設したアパレルショップが目立つ。幅広い客層を想定し、ライフスタイル提案も強化している。【関連記事】《グラングリーン大阪南館の注目ショ...



TSIホールディングス 縫製会社をワールドに譲渡 国内縫製工場ゼロに

2025/02/28

 TSIホールディングスは2月28日、連結子会社の縫製会社(保有するのはTSI)、TSIソーイングの全株式及び関連する不動産をワールドに譲渡する契約を締結したと発表した。3月1日に譲渡する。宮崎と山形の縫製工場の売...



大阪・梅田 開発相次ぎ客層が広がる 複数施設が過去最高売上高を達成

2025/01/22

 25年3月、JR大阪駅北側にグラングリーン大阪(GGO)南館とうめきたグリーンプレイスがオープンする。10年以降、ホテルや商業施設の新設、増床が相次いだ大阪・梅田の集客力向上により、各商業施設ともコロナ禍を除き、...



《ニュース2024》増勢のリユース市場 海外進出も続々、新たな段階に

2024/12/31

 リユース市場の勢いは24年も続いた。09年からリユース経済新聞が推計している市場規模の24年度版がまとまるのは来秋だが、コメ兵やセカンドストリート、トレジャー・ファクトリーなど大手は国内外で出店を重ねており、成長...



《グラングリーン大阪ショップ&レストラン開発担当者に聞く㊤》グローバルな集客と大阪の発信を

2024/11/13

 「関西最後の一等地」といわれるJR大阪駅北側のうめきたエリアにできるグラングリーン大阪(GGO)。9月にうめきた公園の一部と北館が先行開業し、25年3月の南館オープンで、商業ゾーンが完成する。同ゾーンの開発担当で...



グランベリーパークが11月に開業5周年 「テーマパーク」のような施設に支持

2024/10/24

 東急と東京都町田市が東急田園都市線の旧「南町田」駅周辺に共同開発した大型複合エリア「南町田グランベリーパーク」が11月13日に「まちびらき」5周年を迎える。SCのグランベリーパーク(運営・東急モールズデベロップメ...



TSIホールディングス24年3~8月連結決算 売上高、利益面ともに計画達成

2024/10/16

 TSIホールディングス(HD)の24年3~8月の連結決算は、売上高と営業利益、純利益で計画を達成した。今年4月に公表した中期経営計画「TIP27」(TSIイノベーションプログラム2027)に沿った収益構造改革が「...



グラングリーン大阪南館が3月21日開業 55店揃えホテルも

2024/10/08

 三菱地所を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者9社は、グラングリーン大阪南館を25年3月21日に開業すると発表した。商業施設「ショップ&レストラン」には55店が入り、ホテルやMICE施設などがオープンする。...



【ファッションとサステイナビリティー】TSIホールディングス SDGs推進室長 山田耕平さん トップの強いコミットで推進

2024/09/30

 「サステナビリティ経営」を掲げるTSIホールディングスは、環境や人権、社会への配慮を企業活動の軸に、幅広い取り組みを進める。アパレル事業に伴う環境負荷の低減活動を端緒に、パイナップルなど果物の残渣(ざんさ)を利用...



【PR】EC販売後も顧客体験を高める「リカスタマー」。TSI岸氏が導入効果語る

2024/09/20

 TSIホールディングスはブランド横断での最適な事業運営に向けた改革の一環として、これまでブランドごとに構築していたEC基盤を統合するとともに、モール型ECの「MIX.Tokyo」のリブランディングを実施する。第1...



グランベリーパークが開業来初の改装 アウトレットで高感度ファッション強化

2024/09/13

 東急モールズデベロップメントが東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅直結の大型複合施設、南町田グランベリーパーク(東京都町田市)で運営するSC、グランベリーパーク(約240店)は、19年11月の開業来初の改...