patagonia


概要

パタゴニア(patagonia)は、1978年に登山家のイヴォン・シュイナードによって創設されたアメリカのパタゴニア社の社名を冠したアウトドアブランド。

ロゴマークは、アンデス山脈の山のひとつ、フィッツ・ロイ山をかたどった稜線(りょうせん)を入れたもの。

機能性だけでなく「社会と環境に対して責任を持つ」エコロジー活動の旗手としての発言や行動がファンを獲得してきた。

1996年には綿製品をすべてオーガニックコットンに切り替え、100%トレーサブル(追跡可能)なダウンの採用など、環境問題で先進的な取り組みを続ける。

日本では、パタゴニア日本支社が1988年に設立され、現在、23の直営店を運営するほか、ECや卸売り事業も手掛ける。

歴史

パタゴニア(patagonia)は、アメリカのカリフォルニア州ベンチュラを拠点とするアウトドアブランド。登山家のイヴォン・シュイナードが登山用具の販売をスタートしたことが起源となった。

1968年にシュイナードが、「ザ・ノース・フェイス」創始者のダグラス・トンプキンスらと共に、アメリカのベンチュラから南米パタゴニアまでの1万3000キロを車で旅し、アンデス山脈にあるフィッツ・ロイ山の登攀を果たす6カ月に及ぶ冒険の中で様々な経験を得たことが強く印象に残り、1973年に社名をパタゴニアに改め、フィッツ・ロイ山をかたどった稜線(りょうせん)を入れたロゴを作った。この旅は、2018年に「マウンテン・オブ・ストームス」というドキュメンタリー映画となった。

環境保護活動のみならず「高品質で真摯(しんし)な物作り」で ファンを獲得してきた。

「最高の製品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」をミッションに掲げている。

企業としては、シュイナードが前身となるピトン製造のシュイナード・イクイップメントを創業し、1973年に社名をパタゴニアと改めた。気候変動問題に取り組むNPO(非営利組織)や環境再生型農業や漁業に取り組む団体への支援に積極的で、これまで9000万ドル以上を助成金や製品寄付として提供している。18年4月期の売上高は約1000億円。

(2019年1月現在)

patagoniaのブランド情報

カテゴリースポーツ
アメリカ
URLhttps://www.patagonia.jp/home/

patagoniaに関連する記事

独ISPO  スポーツを軸に分野拡大、ファッションとの融合加速

2023/11/30

 独ミュンヘンで11月28~30日、スポーツ用品の見本市ISPO(メッセ・ミュンヘン主催)が開かれた。前回まで新型コロナの影響で渡航が制限されていた中国から来場者が戻ったほか、出展社数も前回展の約1500から約24...



R1000のサステイナブルプロジェクト「レコロ」 大妻女子大学の文化祭に出展

2023/10/23

 レディスカジュアル専門店のR1000はサステイナブル(持続可能な)プロジェクト「レコロ」の輪を広げている。10月21、22日に開かれた大妻女子大学の文化祭では、同大学の食育ボランティアグループ「ぴーち」とともに古...



メルカリで秋冬に売れやすいアウターランキングを発表 1位は「カーハート」

2023/10/19

 メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」で秋冬に売れやすいアウターのブランドランキングを発表した。衣替えシーズンを迎えてアウターの出品が活発となり、1カ月以内の売却率が高いブランドをランキングにした。【関連記事】「メ...



アルペン、西日本初の旗艦店をキャナルシティ博多に15日オープン 品揃えとリアルの体験を充実

2023/09/14

 スポーツ専門店のアルペン(名古屋市)は9月15日、キャナルシティ博多サウスビル(福岡市)の1~3階に「アルペン・フクオカ」(総延べ床面積約9800平方メートル)をオープンする。「アルペン・トーキョー」に次ぐ西日本...



アウトドア用品メーカーがリペアサービスを拡充 販売員に専門技術、採算不問

2023/08/02

 アウトドア用品メーカーが、リペアサービスを拡充している。ゴールドウインは8月から、東京・恵比寿の直営店内で、お直しの技術を身に着けた販売員がリペアサービスの常時対応を始めた。パタゴニア日本支社でも、修理専門のスタ...



ヒューマンフォーラムの進化型古着店「森」 企業向けファッション衣料のアップサイクルも開始

2023/07/05

 ヒューマンフォーラム(京都市)の進化型古着店「森」は、企業向けにファッション衣料をはじめとしたアップサイクルの受注を始めた。同店併設の工房「リサークルスタジオ」や、全国の縫製士をパートナーとして組織したリサークル...



24年春夏パリ・メンズコレクション ハイウエストのバギーでファッションが変わる

2023/06/27

 【パリ=小笠原拓郎】24年春夏パリ・メンズコレクションは、ここ数年のメンズモードが大きく変わる転換点なのかもしれない。それはいろんな側面から言えるのだが、スタイルという視点から言うと、パンツのデザインが変化する。...



【ファッションとサステイナビリティー】6ブランドが合同でリペアイベント パタゴニア日本支社 平田健夫氏に聞く

2023/06/15

 渋谷・原宿エリアにショップを構える六つのブランドが5月19~21日、合同でリペアイベント「ドゥ・リペアーズ」を開催した。参加したのはアウトドアブランド中心で、「パタゴニア」「ザ・ノース・フェイス」「フライターグ」...



22年度「第45回繊研賞」決まる

2023/06/03

 繊研新聞社が繊維・ファッションとライフスタイル関連ビジネスの発展に寄与した企業・団体、個人に贈る22年度(第45回)「繊研賞」の受賞者が次の通り決まりました。6月30日午後4時から、東京・紀尾井町のホテルニューオ...



YKKベトナム 廃棄油再利用のファスナー染色助剤に切り替え

2023/05/30

 YKKグループのYKKベトナムは、米パタゴニア、伊薬品メーカーERCAと3社で協働し、ERCAが開発した植物生食用油などの廃棄物を再利用した染色助剤(薬剤)「REVECOL」を、ファスナーの染色工程で使用できるよ...



《めてみみ》農家を増やす

2023/05/25

 「綿の栽培に農薬はいらない」。スタイレム瀧定大阪は2年前からインドでオーガニックコットン(OC)を種や畑から管理するプロジェクトに取り組んでいる。履歴管理を徹底して栽培農家を増やし、「国際的に需要が強い」OCの扱...



渋谷・原宿の合同リペアイベント パタゴニア、ザ・ノース・フェイスなど6ブランドが参加

2023/05/23

 渋谷・原宿エリアにショップを構える6ブランドが5月19~21日、合同でリペアイベント「ドゥ・リペアーズ」を開催した。参加したのは、「パタゴニア」「ザ・ノース・フェイス」「フライターグ」「ヘリーハンセン」「アークテ...