ミキハウス


概要

ミキハウス(Miki HOUSE)は、三起商行が展開する子供服ブランド。新生児から6歳くらいまでの子供を対象に、新生児、トドラー、キッズ用に加えてフォーマルアイテムまでを揃える。また、ミキハウスのインブランドとして、デニムアイテムを中心に展開するアメリカンカジュアル「ミキハウスダブルB」がある。

ブランドプロミスは「子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいに」。

国内では約160店の直営店を運営し、海外でも、パリ、ロンドン、モスクワ、キエフ、ニューヨーク、シンガポール、ジャカルタ、北京、上海など13か国の主要都市に約50の店舗を構えている。

歴史

ミキハウス(Miki HOUSE)を展開する三起商行の創業は1971年、ベビー・子供服の製造卸、三起産業としてスタートした。1978年に三起商行を設立し、京都BALに初の直営店をオープンしたことを契機にブランドとして確立した。

ミキハウスのブランド内に様々なラインやインブランドを展開し、1987年にトラディショナルラインの「ミキハウスコレクション」、1989年に新生児向けの「ミキハウスファースト(現在はミキハウスに統一)」、1998年に「ミキハウスダブルB」などを発表している。

ミキハウスは、主に「ベビー」「ボーイズ&ガールズ」「フォーマル」の3つのラインに分けて展開している。

ベビーラインは、身長45~90センチ、年齢0か月~2歳までを対象に、出産準備用品からおむつ、ベビー服、寝具、ベビーカー、チャイルドシートなどのアイテムを揃え、特にベビー服に関しては、日本製にこだわっている。

身長70~140センチ、年齢6か月~9歳ごろを対象にするのは、ボーイズ&ガールズ。赤をキーカラーに、素材や色、デザイン、着心地の良さを重視したウェアを提案する。ウェア以外にバッグ、帽子、ランドセルなどもトータルで打ち出し、シューズは40年以上にわたって支持されている。

入園・入学、七五三、発表会など様々なセレモニーに向けて提案するのがフォーマル。サイズは95~130センチで、対象年齢は2~8歳ごろ。幼稚園受験や小学校受験用のウェアやアイテムも展開している。

インブランドのミキハウスダブルBは、デニムとブランドキャラクターの黒クマのBくんをモチーフにしたアイテムで、ユーモアや遊び心のあるアメリカンカジュアルを提案する。

サイズ展開は70~130センチ。一部140センチ、150センチ、大人用サイズも展開する。対象年齢の6か月~9歳ごろ。

ミキハウスは、三起商行の全社売上高(2019年2月期)の40%を占める主力ブランドで、インバウンド(訪日外国人)の取り込みや出産準備期間を含めた接客サービスが高く評価されている。

(2019年6月現在)

ミキハウスのブランド情報

カテゴリーベビー・子供服
日本
URLhttps://www.mikihouse.co.jp/

ミキハウスに関連する記事

オンラインでママ向けコミュニティー 企業や顧客同士の結びつきを強め〝安心して語れる場〟を提供

2023/11/22

 子供関連企業も、オンラインコミュニティーを始めている。子供の成長につれて顧客離脱が避けられない業界だが、企業や顧客同士の結びつきを強固にすることでLTV(顧客生涯価値)向上を目指す。赤ちゃん本舗 子育て全体のニー...



【ファッションとサステイナビリティー】人権課題に取り組む三起商行 方針策定や国内外工場に実態調査

2023/10/19

 三起商行は、早くから人権課題に取り組んでいる。16年にNGO(非政府組織)から指摘を受けたことを起点に、人権方針の策定や国内外の工場への実態調査、定期的なヒアリングなどを実施。4月には経営企画本部にESG推進部を...



三起商行 企画本部商品企画部 箕岡弾さん 価値ある靴の提案に意欲

2023/10/10

 「ミキハウス」の子供靴の売り上げは、全体の3~4割を占める。年間110万~120万足を生産し、うち50万足は日本製だ。数少ない加硫製法を採用し、「トップクラスの工場とものづくりが出来る」ことにやりがいをかみしめる...



神戸阪急、8月23日に子育てゾーンなどを改装オープン ファッションの新店も

2023/08/03

 神戸阪急は、本館5階の子育てゾーンと本館6階の「モーニングフロー」、ファッションゾーンの一部を8月23日にオープンする。(吉田勧)【関連記事】神戸阪急のインターナショナルシューズ&バッグ売り場 三ノ宮で発...



繊維企業が連携を力に資源循環を加速 アパレル+自治体、商業施設、産地などと

2023/08/01

 繊維企業が資源循環の流れをアパレル業界で加速させようと力を入れている。仕組みを作る上でポイントになるのはパートナーシップだ。再生の技術が優れていようと、入り口(回収)と出口(販売)がなければ成り立たない。各社は取...



三起商行が店舗刷新に手応え 上質な買い物体験の提供でセット率や客単価を向上

2023/06/27

 三起商行は、上質な買い物体験の提供を目的に店舗リニューアルを進めている。4月末に拡張した東武百貨店池袋店、高島屋新宿店は、ゆったりと買い物できるサロンを新設。最高級ライン「ミキハウスゴールドレーベル」も常設し、セ...



三起商行 大阪市内の産前産後ケアホテルと「ミキハウスコラボルーム」を提供

2023/06/21

 三起商行は、7月1日に開業する大阪市内初の産前産後ケアホテル「ぶどうの木都シティ大阪本町」で、「ミキハウスコラボルーム」を提供する。 「ミキハウス」のベビー肌着や寝具、ナーシングチェアや、最高級ライン「ミキハウス...



にぎわい戻る大阪・心斎橋 コロナ前に比べ客層多様化もインバウンド需要は根強く

2023/06/21

 大阪・心斎橋に〝にぎわい〟が戻ってきた。心斎橋筋商店街の通行量は、まだコロナ禍前実績に届いていないものの、国内客、インバウンド(訪日外国人)ともに来街者数は着実に増えている。以前よりも来街客層が多様化しているのが...



【繊研新聞社創業75周年】08年からの15年間を振り返る アパレル・専門店編

2023/06/16

 繊研新聞社は今年7月20日に創業75周年を迎える。08年には創業60周年記念事業として日本の繊維・ファッションビジネスを振り返る連載を掲載し、これを『繊維・ファッションビジネスの60年』(繊研新聞社刊)として発行...



繊研新聞社主催バイヤーズ賞、ディベロッパー&テナント大賞など贈呈式を開催

2023/05/26

 繊研新聞社は5月25日、東京・ホテルニューオータニで22年度の「百貨店バイヤーズ賞」「ディベロッパー&テナント大賞」「キッズファッション賞」の贈呈式を行った。20、21年はコロナ禍で開催を見送り、22年は式のみだ...



三起商行 「価格戦略品はやめた」。良い物は高く売る

2023/04/26

 世界的な高級子供服路線にかじを切った三起商行。富裕層向け「ミキハウスゴールドレーベル」を昨夏立ち上げ、主力の「ミキハウス」も価格を平均1.8倍に上げた。社長の木村皓一さんは「10年言い続けたことがやっと形になった...



22年度繊研キッズファッション賞 大賞は「プティマイン」「ミキハウス」

2023/04/24

 繊研新聞社が主催する22年度(第28回)繊研キッズファッション賞が決まった。SCの大賞は5年連続で「プティマイン」が選ばれた。百貨店の大賞は3年ぶりに「ミキハウス」が受賞した。 SCは「ディベロッパーが選んだテナ...