
メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、2025年4月1日(火)にアニヴェルセル表参道(東京都港区)にて「2025年度 入社式」を執り行いました。
本年度は120名の新入社員が入社し、式典には代表取締役社長 上野 博史をはじめとする経営陣や先輩社員が出席しました。社長からは、新入社員一人ひとりの門出を祝うとともに、企業理念や今後の展望、期待についてのメッセージが贈られました。「社会人になる不安はあっても覚悟してチャレンジし、遠慮なく失敗して成長してほしい」との激励の言葉に、新入社員たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
新入社員代表の大蝶 昂輝が答辞を述べ、「“メガネが主役になる時代をつくる”という理念のもと、情熱をもって挑戦を続けます」と力強く決意を語りました。その言葉に、会場の先輩社員からも温かい拍手が送られました。
さらに、プロバレーボールプレーヤーの石川祐希選手、石川真佑選手、そしてフェンシング日本代表の江村美咲選手から、新入社員に向けた特別なメッセージ動画が届きました。
動画の中で石川祐希選手は、「今自分ができることを把握し、目の前の小さな目標をひとつひとつクリアしていってください」と語り、石川真佑選手は「不安なことも多くあると思いますが、必ず成長に繋がりますので頑張ってください」と力強くエールを送りました。江村選手は「成長していく過程で失敗や不安なこともありますが、周りを頼って沢山のことを学びながら、自分にできることを全力で一緒に頑張りましょう」と新入社員に向けて温かいメッセージを送りました。トップアスリートからの励ましの言葉は、新入社員たちにとって大きな勇気と希望となりました。
今回の入社式では、記念撮影の際には自主的にライトカラーのサングラスを着用する新入社員もおり、そのスタイルが印象的なシーンとなりました。スーツにサングラスを合わせたスタイルは、普段あまり見られないものの、その洗練された雰囲気が新たな可能性を感じさせました。
入社式のようなフォーマルな場でサングラスを取り入れることは、どんなシーンでもサングラスを楽しんでほしいというZoffの想いの表れでもあります。近年、ビジネスシーンをはじめ、屋内外を問わず目の健康を守る意識が高まる中で、サングラスの重要性はますます増しています。Zoffは、フォーマルからカジュアルまで、あらゆるスタイルとサングラスの融合を推進し、あらゆるシーンでサングラスを取り入れる文化の定着を目指しています。今回の入社式での新入社員たちの姿は、その理念を体現する象徴的な瞬間となりました。
Zoffは、社員一人ひとりが個性と能力を発揮できる環境づくりを大切にし、新入社員が成長し活躍できるよう支援してまいります。これからの未来を共に創り上げていく仲間として、新入社員たちの挑戦を全力で後押ししていきます。

■入社式概要
日時:2025年4月1日(火)10:00~11:30
入社人数:120名
会場:アニヴェルセル 表参道
<当日の流れ>
・代表取締役社長 上野 博史より祝辞
・辞令授与
・新入社員代表挨拶
・先輩社員の祝辞
・執行役員CHRO 池田潤より講義
・ブランドアンバサダー 石川祐希選手、石川真佑選手、江村美咲選手よりメッセージ動画
・集合写真撮影
■代表取締役社長 上野博史の挨拶(抜粋)

「今日は、人生において大切なことをお話しします。社会に出る皆さんの中には、不安や期待を抱いている方もいるでしょう。社会では責任が伴い、自立が求められます。そんな環境の中で大切なのは、ネガティブな感情をポジティブに変える力です。経験を積めば自然と自信がつきますし、時には悩むより覚悟を決めて前に進むことが大切です。失敗を恐れず、積極的に挑戦してください。むしろ、どんどん失敗しましょう。なぜなら、失敗は新たな気づきを生み、成長の原動力になるからです。失敗を次に活かし、チャンスがあれば迷わず挑戦すること。挑戦と学びの積み重ねが、成長とより良い未来につながります。皆さんの挑戦と成長が、会社や社会の力になることを期待しています。皆さんの活躍を楽しみにしています。」
■新入社員代表 大蝶 昂輝さんの挨拶(抜粋)

「ここにいる新入社員全員が“メガネが主役の時代をつくる”という理念に共感し集まった仲間です。私自身、メガネを視力に関係なく誰もが楽しめるファッションアイテムにすることを目標としています。8歳からメガネを愛用していますが、時にはメガネがコンプレックスに感じることもありました。メガネは仕方なくかけるものと思っていましたが、大学の友人の『メガネは気分や服装によって楽しめる』という言葉をきっかけに、自分を表現できるアイテムとして捉えられるようになりました。Zoffの理念に出会い、自分の想いを実現できる場所がここにはあると確信しています。入社後は、目の前のお客様に寄り添い、メガネを通じて新しい自分に出会えるお手伝いをしていきます。視力矯正だけでなく、メガネで自分らしさを楽しめる接客を目指し、“メガネが主役になる時代をつくる”という理念のもと、情熱をもって挑戦を続けます。」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ