1992年に始まったエスティ ローダー カンパニーズの乳がんキャンペーン。33年目となる今年は、乳がんの早期発見・研究支援を目的に、社員・パートナー企業・賛同者200名以上が活動に参加しました。
エスティ ローダー カンパニーズ(以下、ELC)は、毎年10月を「乳がん月間」と定め、ピンクリボンをシンボルとして、乳がんのない世界を実現するための情報発信や、支援製品の収益金による寄付活動を通じて、乳がん研究をサポートしています。活動開始から33年目を迎える今年も、「美しい絆で、乳がんのない世界へ」をテーマとし、乳がんのない世界を創ることを目的とした、乳がん研究や乳がんに関する知識教育の支援につながる「乳がんキャンペーン」を実施しています。


今年の10月は、東京・京都においてランドマークをピンク色に、イルミネーションとドローンショーを実施し、乳がんのない世界へのメッセージを発信しました。



(C)東京タワー


そしてこの度、活動の一環として、東京・皇居周辺での「乳がんのない世界へRun & Walk 2025」を11月11日(火)に実施いたしました。当日は、多くの賛同者が集まり、乳がんに関する、啓発と支援の輪を広げる機会となりました。ELCの社員をはじめ、三菱地所株式会社、一般社団法人JBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)、日本航空株式会社(以下、JAL)など、パートナー企業や団体からボランティアを含む200名以上が参加し、乳がんの早期発見や正しい知識の啓発、研究支援の重要性について理解を深めながら、Run & Walkを通じて、「乳がんのない未来」への想いを共有しました。

桜田門広場をスタート地点とし、二重橋前や千鳥ヶ淵など皇居外周約5kmのコースを反時計回りにRun & Walkで巡り、スタート前には、ELCジャパン 職務執行者社長のジェームズ アクィリナがあいさつを行いました。「1992年にエヴリン H. ローダーが始めた『乳がんキャンペーン』は、1996年から日本ではエスティ ローダー カンパニーズがリードしてきました。皆さんの情熱やサポートが、研究への資金調達や認知度の向上を支えています。これは企業としての取り組みであると同時に、日本というコミュニティ全体を一つにするすばらしい活動だと思います。早朝からのご参加に感謝します。皆さんが着ているピンクのTシャツは、乳がんへの認知度向上と、(乳がんを)終わらせようという願いを象徴するシンボルです。このTシャツを着て、皇居の周りを一緒に歩いたり走ったりしてくださるということで、本当にありがとうございます。皆さんがこうして同じカラーの服を着て取り組みに賛同し、今日参加してくださっていることは、本当にコミュニティとしての強さの現れだと思います。皆さんの参加は意味のあることですし、私たちの会社にとっても大きな支えになっています。ありがとうございます」と語り、会場を温かい拍手が包みました。朝の空気は冷たかったものの、参加者の表情は明るく、スタートの掛け声で笑顔とともに爽やかに走り出していきました。

そして今回新たな試みとして、JALと、JALマイレージバンク(JMB)会員向けの「JAL Wellness & Travel チェックインチャレンジ ~#乳がんのない世界へ2025~」キャンペーンを実施。JMB会員で「JAL Wellness & Travel」会員を対象に、キャンペーン期間中に指定のスポットでチェックインをすると、1チェックイン毎に100円が、JALから一般社団法人JBCRGへ寄付されるプロジェクトも実施いたしました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ