<循環プロジェクト>3月8日(土)&9日(日)は、捨てるにはもったいない服、お子さんのサイズオーバーした服やシューズを物々交換!リユースは地球にもお財布にも優しい。

2025/02/21 (2025/02/23更新)

株式会社ワンピース


株式会社ワンピース
服の交換会×三井不動産レジデンシャル×MIFA の3社で取り組むSDGs。月島第二児童公園にて開催します。




レディースアパレル通販を運営する株式会社ワンピース(本社:兵庫県加古川市 代表取締役:春木晃子)は、2025年3月8日(土)、9日(日)の2日間、太陽のマルシェ実行委員会(勝どき西町会、三井不動産レジデンシャル株式会社)が主催する「太陽のマルシェ」にて『服の交換会』を開催します。循環プロジェクトとして、『服の交換会(ワンピース)』×『三井不動産レジデンシャル』×『MIFA』がコラボし湾岸エリア内での循環サイクルの実現を目指します。




循環プロジェクト
服の交換会
服を手放す手段として68%の人が廃棄を選択しています。(環境省調べ)そして、世界中で年間200億着が廃棄され、そのうちの95%以上が焼却もしくは埋め立てされています。「捨てるにはもったいない状態の良い服を誰かの必要なものに」を合言葉に、服を「捨てる」のではなく「交換する」ことで持続可能な社会の実現に寄与することを目指しています。服1着交換することで、ペットボトル255本分の二酸化炭素の削減につながります。
子どもたちの未来のために、今できる選択を。

<服の交換会 ルール>
■1点お持ちいただいたら、会場内の服1点と交換可能
■「友達に譲る」気持ちで持参する服を選定してください
■持ち込み / 持ち帰り 最大5点まで
 ※太陽のマルシェおよび服の交換会のInstagramフォローで最大10点!

■持ち込みOKなもの:
・レディース、メンズ、キッズの春夏物
・靴以外の服飾雑貨 など

■持ち込みNGなもの:
・毛玉やしみ、よれ、色褪せ等のダメージのあるもの
・下着、肌着、水着等、直接肌に触れるもの、制服等
・靴

お持ちいただいた服は、”服の状態と想い”をタグに書いて、ご自身でラックにかけていただくセルフスタイルです。






おさがり循環プロジェクト
「WANGAN ACTION」を手掛ける三井不動産レジデンシャルがMIFAと共同で実施している取り組み。
子どもたちの成長に際し、サイズオーバーして履けなくなったスパイクやシューズを回収し、綺麗にクリーニングして新たな持ち主へ届けるプロジェクト。今回もMIFAで回収したシューズを太陽のマルシェで配布いたします。
また、今回は太陽のマルシェでもシューズやスパイクの回収を実施いたします。








イベント詳細
イベント名:太陽のマルシェ
開催期間:2025年3月8日(土)、9日(日)
開催時間:10:00~16:00
開催場所:月島第二児童公園
(東京都中央区勝どき1丁目9-8)
参加費:無料
(荒天中止 ※中止時、太陽のマルシェHP、SNSおよび、服の交換会公式Instagramにてご案内)

■太陽のマルシェSNS:https://www.instagram.com/sun.marche/















服の交換会の開催情報などは
服の交換会公式インスタグラムで発信しています。
https://www.instagram.com/fukukokan_



<株式会社ワンピースについて>
「人々の毎日に、幸せや歓びや感動の溢れる世界をつくる。」を企業コンセプトに、私たちはビジネスやデザインの力を通じて、人々が幸せに豊かに、喜びをもって生きている毎日をつくりだそうとしています。
幸福度の低い日本を、もっと毎日に喜びや幸せや感動の溢れる世界にすべく私たちは活動します。女性の幸せ、働く幸せ、地域で暮らす幸せ、仲間がいる幸せ、家族の幸せ、ずっと健康でやりがいのある幸せ。教育の改革、地方創生。未来の子供たちにつなげるべく、不可能だと思われることを可能にして、世の中に広めていく種をつくり、日本中、そして世界中に広げ続けていきたいと思います。

【会社概要】
商号   : 株式会社ワンピース
代表者  : 代表取締役 春木 晃子
本社所在地 : 〒675-0127 兵庫県加古川市別府町石町77
設立   : 2005年3月15日
事業内容 : 小売業(婦人服)、シェアスペース運営
資本金  : 1,000万円
URL1.:https://www.onepeace-net.com/
URL2.:https://onepeace-online.jp/
URL3.:https://note.com/onepeace





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ