REGAL


■概要

リーガル(REGAL)は、リーガルコーポレーションが製造・販売する靴の総合ブランド。メンズを軸にレディスやキッズまで展開し、デザインもビジネスシューズだけではなくカジュアルシューズまで揃える。幅広い世代にブランドが認知されており、丁寧な作りや機能性への信頼も厚い。

主力はグッドイヤーウエルト製法のドレスシューズ。国内生産の比率が高く、メイド・イン・ジャパンの品質も強みにしている。

販路は小売り業態の「リーガルシューズ」や百貨店、靴専門店などへの卸がメイン。

■歴史

リーガルブランドは1880年にアメリカ・マサチューセッツ州のフィットマンで創業した靴工場でスタート。1961年、日本製靴株式会社(現リーガルコーポレーション)が、アメリカの靴メーカー、セントルイスのブラウン社(現クラレス社)とライセンス契約を結び、「リーガル(REGAL)」ブランドの各種紳士靴の生産、販売を開始した。

1970年に「リーガルシューズ」1号店が東京駅八重洲口にオープンし、1972年には婦人靴の製造・販売も開始した。その後、1990年に、日本製靴(現リーガルコーポレーション)が「リーガル」の商標権を取得した。

1998年にはリーガルの子供靴「リーガルキッズ」を開始し、メンズ、レディース同様に高品質で安心な靴を展開し、デザインにおいてもローファーやタッセルスリッポンなどリーガルらしいデザインとなっている。

2005年、「リーガル」ブランドの海外1号店を中国・上海に出店。2013年、リーガルの公式ブランドサイトを開設し、2018年にはレディース初のコンセプトショップ「Good Shoes, Good Foot. by REGAL」がオープンした。

(2019年1月現在)

REGALのブランド情報

カテゴリー靴・シューズ
日本
URLhttps://www.regal.jp/

REGALに関連する記事

《FB景況・消費見通しアンケート》24年春の新卒採用、約4割が前年より増やす

2023/10/05

 新型コロナウイルスの感染症法の位置付けが5月に5類に引き下げられ、採用活動はコロナ禍以前の状態に戻りつつある。一方で、企業のあり方もコロナ禍を経た社会変化に対応したものへと変わりつつある。今回の「ファッションビジ...



《第12回ファッションECサミット》SNSが開く共感の扉 多様な発信が成功の鍵

2023/07/11

 繊研新聞社は6月に第12回「ファッションECサミット」をオンラインで開いた。ECの優秀・注目のサイトと支援ツールを選ぶ第6回「ファッションECアワード」の表彰式と受賞企業などのウェビナーを開いた。基調講演は「ファ...



終了しました【繊研主催】ファッションECサミット-第6回ファッションECアワード記念講演-

2023/05/24

繊研新聞社は、このほどファッション業界における優秀なECサイト・サービスを決める第6回ファッションECアワードを選出しました。今回は3部門で計6社を選定いたしました。各部門の受賞企業はこちらをご確認ください。今回「...



《FB景況・消費見通しアンケート》3分の2が賃上げ実施 ベースアップ実施は4割

2023/04/25

 岸田首相が1月、コロナ前の水準に業績が回復した企業は3%を超える賃上げを実施するよう経済界に協力を求め、それに応えるように経団連も賃上げに前向きな基本方針を掲げたことで、賃上げの機運が高まった。今回の「ファッショ...



《座談会》革はエコでサステイナブル 食肉の副産物という理解広げる

2023/04/18

 日本皮革産業連合会はワーキンググループ「シンキング・レザー・アクション」(TLA)を立ち上げ、革に対する環境問題やサステイナビリティー(持続可能性)についての誤解を解き、皮革の素材や生産背景などをより良く理解をし...



17歳のレオンが見たロンドン・ファッションウィークFebruary 2023(若月美奈)

2023/03/16

今回のファッションウィークを故ヴィヴィアン・ウエストウッドと彼女の功績に捧げます。23〜24年秋冬ロンドン・コレクションは主催者によるそんなメッセージと共に幕開けた。昨年末に他界した英国を代表するデザイナー、ヴィヴ...



MOP大阪鶴見が12日、開業28年で閉館 MOP大阪門真として拡大移転

2023/03/14

 三井不動産商業マネジメントが運営する三井アウトレットパーク(MOP)大阪鶴見は、3月12日に閉館した。95年春に三井不動産が手掛けるアウトレットモールの1号店として開業し、28年間営業した。今後は4月17日に新規...



【ネットコミュニケーション】EC売上高・伸び率・経由データ傾向 回答企業の7割が増収

2023/02/23

 「ECデータと運営」アンケートを実施し、直近の半期(6カ月)のEC売り上げについて、回答数値をまとめた。回答企業は108社。前回調査に引き続き、全体の伸び率は鈍化傾向で、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う外出...



《FB景況・消費見通しアンケート》進む男女格差の改善 女性管理職登用は二極化

2023/02/10

 女性活躍推進法が22年7月に改正され、雇用規模によっては「男女の賃金の差異」の公表、一般事業主行動計画の策定・届出と情報公開が義務化された。各社対応を迫られたなか、今回の調査では8割近くの企業が対応を済ませていた...



《トップインタビュー2023》リーガルコーポレーション社長 安田直人氏 提案力のある企業に

2023/02/02

 外出需要が徐々に回復し、上期(22年4~9月)の売り上げは前年同期比16.5%増となった。生産コストの上昇など不安要素は多いものの、在庫の持ち方を徹底的に改善、粗利益率はコロナ禍以前の19年を上回り、筋肉質な経営...



《人事・機構》グンゼ(10月21日)

2022/10/18

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》グンゼ(8月21日)

2022/08/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン