Paul Stuart


概要

ポール・スチュアート(Paul Stuart)は、アメリカの紳士服専門店が起源のメンズ・レディスブランド。アメリカの政財界のVIPが多く所属するアイビーリーグ出身者や世界のエグゼクティブ、セレブに愛されてきた。ポール・スチュアートの哲学は「最大のブランドを目指すのではなく、最高のブランドを目指すこと」。

日本では三井物産が1975年からポール・スチュアート社製品のインポートを開始し、1991年には日本市場でのライセンス契約を締結。国内有力アパレル企業とパートナーシップを結び、メンズ、レディス、雑貨などのライセンス商品を展開している。現在、日本国内には100か所以上の売り場がある。

歴史

ポール・スチュアート(Paul Stuart)の創業は1938年。ニューヨークの中心に位置するマディソン街45番地に紳士服専門店としてオープン。その後、婦人服の展開も開始し、シカゴに進出。2015年夏にはワシントンDCにも出店し、2017年にはニューヨーク本店をリニューアルした。

大きな転換点となったのは2012年末で、三井物産がポール・スチュアート社の全株式を取得。三井物産100%子会社として新たなスタートを切った。日本でのライセンスビジネスは、三陽商会を中核サブライセンシーとしながら、メンズウェア、レディスウェア、各種雑貨などバリエーション豊かに商品を揃えている。日本での旗艦店は、ポール・スチュアート青山店。

(2018年12月現在)

Paul Stuartのブランド情報

カテゴリー総合
アメリカ
URLhttps://www.paulstuart.jp/

Paul Stuartに関連する記事

バッグ・革小物のスタイルが事業停止 負債は約21億5000万円

2025/08/25

 信用情報によると、バッグ・革小物メーカーのスタイル(東京)は8月19日に事業を停止した。近日中に破産手続き開始申し立てを行う。負債額は24年3月期のバランスシートによると約21億5000万円。 同社は92年設立。...



総合アパレル7月商況 夏物セールが伸びるも低調

2025/08/15

 総合アパレルメーカーの7月(速報値、売上高)は、百貨店販路の不振やインバウンドを含む客数減などが響き、全体としては低調だった。一部商業施設でセールが後ろ倒しになった影響もあり、夏物を中心にセール販売は伸びた。全社...



三陽商会、猛暑対策を徹底 夏後半に半袖を拡充

2025/08/05

 三陽商会は、「暑くて長い夏」を商機に変えるため、夏物衣料の需要期間を従来の3カ月(5~7月)から5カ月(5~9月)とした商品開発・販売計画を進める。24年に商品展開カレンダーを一新し、季節を四季ではなく「五季」と...



三陽商会「SANYOアワード2024」 優秀な店舗や商品を表彰

2025/06/17

 三陽商会は、24年度の優秀な店舗と商品を表彰する「SANYOアワード2024」の表彰式を東京・新宿の本社で行った。商品開発から販売まで一貫したサービスを提供する自社従業員の士気を高め、商品力や販売力の強化につなげ...



三陽商会メンズブランド25年秋冬 残暑に中軽衣料を強化 短丈アウター増やす

2025/06/03

 三陽商会のメンズブランドは25年秋冬、気候変動と実需型消費者ニーズに対応するため、立ち上がりは残暑対策として中軽衣料を強化し、後半戦は月別など販売時期に合わせてコート、アウターのバリエーションを見直す。(大竹清臣...



バッグ・小物メーカーのスタイル25年秋冬 需要に合わせてアップデート

2025/05/28

 バッグ・革小物メーカーのスタイルは25年秋冬のライセンス商品や直輸入品で、これまでの販売から得た需要傾向を踏まえた新作を出す。販路は直営店やブランドEC。(吉野光太朗) 英本社とライセンス契約を結ぶ「オーラ・カイ...



三陽商会メンズ25年盛夏 パンツと価格戦略品を強化

2025/03/18

 三陽商会は25年盛夏のメンズで、パンツを拡充する。猛暑によるアウターの販売減を見越し、コーディネートでの購入を促して、客単価を維持する狙いだ。Tシャツなどの軽衣料で、値ごろ感のある商品を拡充し、セット率の向上を目...



総合アパレル12月商況 ようやく重衣料が動く

2025/01/20

 総合アパレルメーカーの12月の商況(速報値、売上高)は、重衣料が売れ、総じて堅調だった。中旬以降の急激な気温低下に伴い防寒物が売れた。全社売上高は、オンワードホールディングス(HD)が10月から連結対象となったウ...



国内メーカーの25年春夏レディスバッグ 使いやすく軽い合繊が増える

2024/12/24

 25年春夏の国内メーカーのレディスバッグは、合繊で作った軽いバッグが増えている。使い勝手の良さや機能性が重視されている。ボディーの形は引き続き、横長が主流だ。近年多く見られたスマホショルダーは、少しサイズが大きく...



三陽商会 10ブランドで〝真の黒〟を追求 全社横断プロジェクトで開発

2024/11/06

 三陽商会は「マッキントッシュロンドン」「ポール・スチュアート」などメンズ、ウィメンズの10ブランドから、〝真の黒〟を追求するシリーズ「ブラックオブブラック」のコートとブルゾン全10型を、全国の百貨店と直営店、自社...



《人事・機構》三陽商会(9月1日)

2024/09/02

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



三陽商会、7月の正価販売が好調 夏物は4月中旬~9月中旬に

2024/07/26

 三陽商会は、暑くて長い夏に対応したシーズンMDに切り替えて、7月の正価販売が伸びている。夏物の需要期間を従来の3カ月から5カ月とした商品展開に変更、「気温に合った、今すぐ着られる夏物の色やバリエーションを豊富に揃...