FILA


概要

フィラ(FILA)は、イタリアのビエラで生まれたスポーツブランド。ファッション性の高いスポーツウェアが特徴で、なかでも著名なテニスプレイヤーが着用したことによりテニスウェアとしての認知度が高い。

ウェアだけでなく、バッグ、シューズ、インナー、ソックスといった幅広いアイテムが展開されており、近年ではフレグランスも展開している。

日本では伊藤忠商事がマスターライセンス権を保有し、2018年末時点のサブライセンシーは16社19アイテム。

歴史

フィラ(FILA)が創設されたのは1911年ですでに100年以上の歴史を持つスポーツブランド。フィラ兄弟がイタリア・ビエラでニット素材工場を作ったのがブランドの始まりで、その後オリジナルのアンダーウェアの販売を開始した。

1970年代に入ると、コットンリブを用いたスポーツウェアを発売し、この素材を使用したスポーツウェアを発売し、それまで白一色だったテニスウェアに色を加えたデザインは一躍注目を集めた。

1976年にはテニスのトッププレイヤー、ビヨン・ボルグがフィラのテニスウェアを着用しウィンブルドンで初優勝したことによりフィラの知名度がアップした。今ではスポーツにとどまらずライフスタイル全般のブランドとして認知度を高めている。

日本では伊藤忠商事が2006年に日本でのマスターライセンス権を取得。国内での事業規模(小売りベース)は、2015年が214億円、2016年が227億円、2017年が235億円と順調に拡大している。好調の背景は、ファッション性の高いスポーツブランドというイメージが浸透しているためで、若年層からの人気が続いている。

(2019年1月現在)

FILAのブランド情報

カテゴリー総合
イタリア
URLhttps://www.fila.jp/

FILAに関連する記事

サンコロナ小田、プリーツの三協と新素材「ヒダガミオーガンザ」を共同開発

2025/10/03

 サンコロナ小田(小田外喜夫社長)は、プリーツ機械製造とプリーツ加工を手掛ける三協(京都市)と新素材「ヒダガミオーガンザ」を共同開発し、販売を始めた。モノフィラメントと和紙の交織で、インテリアやアパレル向けに訴求す...



《人事・機構》東レ(9月1日、30日、10月1日)

2025/10/03

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《PVパリ26~27年秋冬から㊦》日本独自の素材で存在感 先染めチェックが人気

2025/09/26

 プルミエール・ヴィジョン(PV)パリに出展した日本企業。ラグジュアリーブランドの苦戦やインフレ、消費の二極化など欧州の市場環境は決して良くはないものの、日本のテキスタイルは表情や質感の良さで存在感を発揮している。...



フェニックスインターナショナル、国内工場と世界で勝負 イタリアの合同展で手応え

2025/09/26

 ニット製品を得意とするOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)のフェニックスインターナショナル(東京)は、海外でのOEM(相手先ブランドによる生産)顧客獲得に注力している。取り組み先の国内の糸メーカーや染...



アパレル副資材企業、ベトナムシフトも中国健闘 現地調達ニーズへの対応が重点

2025/09/24

 アパレル副資材企業が中国およびASEAN(東南アジア諸国連合)での開発・供給力に磨きをかけている。重点は衣類生産のASEANシフトに伴う副資材の現地調達ニーズへの対応だ。一方の中国は依然として内需の大きな潜在力へ...



「世界陸上」で盛り上がるスポーツブランド 都心各地で新技術を発信

2025/09/18

 「東京2025世界陸上」(9月13~21日)で熱い戦いが続くなか、競技場外ではスポーツメーカーが最先端の技術や新製品を見せている。大会期間は海外メディアやファンが多く訪れ、PRの絶好の機会。都心全体が見本市のよう...



ドルチェ&ガッバーナ 最高級コレクションをローマで発表 文化や歴史を背景に

2025/08/20

 「ドルチェ&ガッバーナ」はこのほど、イタリアのローマで最高級コレクションの発表イベントを開催した。「アルタジョイエッレリア」(ハイジュエリー)、「アルタモーダ」(高級仕立て婦人服)「アルタサルトリア」(高級仕立て...



《トップに聞く》フェニックスインターナショナル会長 ジョン・チャック氏 若い力を前面に組織見直し

2025/08/13

 24年1月末に喜多光孔氏が代表取締役に就任、質の高い製品を生み出すOEM(相手先ブランドによる生産)企業として業績も上向く。成長エンジンは社内の若い力だ。組織や働き方も見直した。チャック氏は、同社が香港の大手商社...



《人事・機構》東レ(8月1日)

2025/08/04

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



豊島、旭化成と「持続涼感素材」を開発 猛暑を快適にする提案充実

2025/07/29

 豊島は、旭化成と共同で「持続涼感素材」を新たに開発した。旭化成の先端技術「A-cubic」(エーキュービック)による特殊構造編み組織とスパンデックス「ロイカ」、豊島の独自素材を組み合わせ、優れた消臭機能や涼感など...



スニーカーベストドレッサーアワード2025 長尾謙杜さん、フルーツジッパーら9組が受賞

2025/07/24

 「スニーカーベストドレッサーアワード2025」が7月22日に開かれ、特別賞アイコン・オブ・ザ・イヤーに長尾謙杜さん、女性アーティスト部門にアイドルグループのフルーツジッパー、男性アーティスト部門に工藤大輝さんら9...



《めてみみ》進む譲渡に何を思う

2025/07/10

 ユニチカが繊維事業からの撤退を発表したのが昨年11月末。6月、事態が一気に動き始めた。岡崎事業所をセーレンに譲渡する基本合意を20日に発表。25日にはシキボウ、瑞光、カワボウとの事業譲渡に向けた基本合意、27日に...