FILA


概要

フィラ(FILA)は、イタリアのビエラで生まれたスポーツブランド。ファッション性の高いスポーツウェアが特徴で、なかでも著名なテニスプレイヤーが着用したことによりテニスウェアとしての認知度が高い。

ウェアだけでなく、バッグ、シューズ、インナー、ソックスといった幅広いアイテムが展開されており、近年ではフレグランスも展開している。

日本では伊藤忠商事がマスターライセンス権を保有し、2018年末時点のサブライセンシーは16社19アイテム。

歴史

フィラ(FILA)が創設されたのは1911年ですでに100年以上の歴史を持つスポーツブランド。フィラ兄弟がイタリア・ビエラでニット素材工場を作ったのがブランドの始まりで、その後オリジナルのアンダーウェアの販売を開始した。

1970年代に入ると、コットンリブを用いたスポーツウェアを発売し、この素材を使用したスポーツウェアを発売し、それまで白一色だったテニスウェアに色を加えたデザインは一躍注目を集めた。

1976年にはテニスのトッププレイヤー、ビヨン・ボルグがフィラのテニスウェアを着用しウィンブルドンで初優勝したことによりフィラの知名度がアップした。今ではスポーツにとどまらずライフスタイル全般のブランドとして認知度を高めている。

日本では伊藤忠商事が2006年に日本でのマスターライセンス権を取得。国内での事業規模(小売りベース)は、2015年が214億円、2016年が227億円、2017年が235億円と順調に拡大している。好調の背景は、ファッション性の高いスポーツブランドというイメージが浸透しているためで、若年層からの人気が続いている。

(2019年1月現在)

FILAのブランド情報

カテゴリー総合
イタリア
URLhttps://www.fila.jp/

FILAに関連する記事

ドルチェ&ガッバーナ 最高級コレクションをローマで発表 文化や歴史を背景に

2025/08/20

 「ドルチェ&ガッバーナ」はこのほど、イタリアのローマで最高級コレクションの発表イベントを開催した。「アルタジョイエッレリア」(ハイジュエリー)、「アルタモーダ」(高級仕立て婦人服)「アルタサルトリア」(高級仕立て...



《トップに聞く》フェニックスインターナショナル会長 ジョン・チャック氏 若い力を前面に組織見直し

2025/08/13

 24年1月末に喜多光孔氏が代表取締役に就任、質の高い製品を生み出すOEM(相手先ブランドによる生産)企業として業績も上向く。成長エンジンは社内の若い力だ。組織や働き方も見直した。チャック氏は、同社が香港の大手商社...



《人事・機構》東レ(8月1日)

2025/08/04

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



豊島、旭化成と「持続涼感素材」を開発 猛暑を快適にする提案充実

2025/07/29

 豊島は、旭化成と共同で「持続涼感素材」を新たに開発した。旭化成の先端技術「A-cubic」(エーキュービック)による特殊構造編み組織とスパンデックス「ロイカ」、豊島の独自素材を組み合わせ、優れた消臭機能や涼感など...



スニーカーベストドレッサーアワード2025 長尾謙杜さん、フルーツジッパーら9組が受賞

2025/07/24

 「スニーカーベストドレッサーアワード2025」が7月22日に開かれ、特別賞アイコン・オブ・ザ・イヤーに長尾謙杜さん、女性アーティスト部門にアイドルグループのフルーツジッパー、男性アーティスト部門に工藤大輝さんら9...



《めてみみ》進む譲渡に何を思う

2025/07/10

 ユニチカが繊維事業からの撤退を発表したのが昨年11月末。6月、事態が一気に動き始めた。岡崎事業所をセーレンに譲渡する基本合意を20日に発表。25日にはシキボウ、瑞光、カワボウとの事業譲渡に向けた基本合意、27日に...



ニッキーのゴルフ「カッパ」 来春夏から企画を刷新 シックなアスリート系へ

2025/07/01

 ニッキーのゴルフ部門は新規に導入したイタリアのスポーツブランド「カッパ」の拡大を図る。26年春夏から企画内容を刷新し、引き続きゴルフ専門店やスポーツ専門店への販路開拓を進める。「東京や大阪での直営出店」(山本幸一...



OEM・ODMのフェニックスインター イタリア合同展に初出展 「折り紙染め」など日本の技術も紹介

2025/06/27

 ニット製品を得意とするOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)のフェニックスインターナショナル(東京、喜多光孔代表取締役)は、7月1日から開かれる糸の合同展ピッティ・フィラーティに出展する。事業の紹介と合...



ユニチカ セーレンにポリエステル繊維、重合事業を譲渡

2025/06/20

 ユニチカは6月20日に開いた取締役会で、ユニチカおよび連結子会社の日本エステルのポリエステル繊維関連事業・重合事業に関して、セーレンと譲渡に向けた基本合意書を締結することを決議した。【関連記事】ユニチカ 地域経済...



《大阪・関西万博》「カルティエ」ウーマンズパビリオン トークセッションで「つくる責任、つかう責任」を討論

2025/06/17

 「カルティエ」は6月16日、大阪・関西万博のウーマンズパビリオンで、「永遠にグリーンな製品・ライフサイクルの価値創出を見直す」をテーマにトークセッションを開いた。【関連記事】カルティエ 「ウーマンズパビリオン」式...



ミズノとカネカが共同で生分解性人工芝を開発 スポーツ、商業施設に販売

2025/06/16

 ミズノとカネカはカネカの生分解性バイオポリマー「グリーンプラネット」を使用した屋内型人工芝と充填(じゅうてん)材の「生分解性人工芝シリーズ」を共同開発した。「生分解性人工芝はスポーツ用途としては世界初」としており...



《人事・機構》東レ(6月1日)

2025/06/03

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン